マガジンのカバー画像

今回はこの曲でお別れです。

99
このラジオで一番人気の番組です。さまざまなジャンルの楽曲集をお楽しみください。
運営しているクリエイター

#真面目に

20/10/14 今回はこの曲でお別れです。 「あなたのSTORY」 by 矢井田瞳さん

コロナ禍にありながらも。知恵を絞り、工夫して、仲間たちとのチームワークで、4年振りにオリジナルアルバム「Sharing」をリリースしました。その中から「あなたのSTORY」をお届けします。「ちょっとでも前向きになってもらいたい!」との願いが込められた一曲です。 Andy&Rich

20/10/8 今回はこの曲でお別れです。 「さすらい人の子守歌」

今回は、作詞:北山修さん、作曲:端田宣彦さんの「さすらい人の子守歌」をお届けします。1969年に、はしだのりひことシューベルツがリリースした曲です。このグループには杉田二郎さん、おちゆうじさん、井上博さんがいました。今思うと豪華メンバーでしたね。Rich

20/10/5 今回はこの曲でお別れです。 「ニュールンベルグでささやいて」

今回は、ウルフルケイスケさんのリクエストから、ザ・ルースターズの「ニュールンベルグでささやいて」をお届けします。ケイスケさんは高校時代からファンとのこと。Andyは一気にテンションアップです。Andy、よかったですね! Rich

20/10/2 今回はこの曲でお別れです。「一緒なふたり」

「いつか辿り着くさ 流れにつくさ 素晴らしい世界」。斉藤和義さん、「一緒なふたり」の一節です。歌手を目指す皆さんが、音楽プロデューサーと一緒になって、素晴らしい世界の扉を開けることができるといいですね。 Rich

20/9/29 今回はこの曲でお別れです。 「ガッツだぜ!!」

今回は、ウルフルズが1995年12月にリリースした「ガッツだぜ!!」をお届けします。作詞・作曲は、トータス松本さん。ディスコサウンド調で乗りのいい曲ですね。翌年、第47回「紅白歌合戦」に初出場し、トップバッターの重責を果たしました。Rich

20/9/23 今回はこの曲でお別れです。 「里の秋」

秋です。今回は、唱歌「里の秋」を川田正子さんの歌声でお届けします。この曲を聞くと、平和ってつくづく大切だと思いますね。故郷のあったかい優しさに乾杯!Rich

20/9/20 今回はこの曲でお別れです。 「君の瞳は10000ボルト」

ご存知、アリスの名曲を偉人たちに贈りたいと思います。今回は、アリスと山口百恵さんがデュオした貴重映像でお届けします。転調するときのオケバックがたまりませんね! Rich

20/9/16 今回はこの曲でお別れです。 「ケ・セラ」

この曲は、1971年のサンレモ音楽祭で発表されたイタリアンポップスです。今回は、ホセ・フェリシアーノの歌声でお届けします。「ケ・セラ」とは、「なるようになるさ」と訳されていますが、「自分の意思で前向きに生きる」と意訳できそうですね。Rich

20/9/13 今回はこの曲でお別れです。 「Rhythm Of The Rain」

「ザ・カスケード」の代表曲ですね。1963年のビルボード年間チャートで4位にランクインしました。この曲は、デパートの店内放送で流れることがありますが、「雨がふってきましたよ」のシグナルだったってご存知でしたか? Rich

20/9/10 今回はこの曲でお別れです。 「TOMORROW」

この曲は、ピアニストを目指していた岡本真夜さんが作詞・作曲したデビュー曲です。1995年5月10日にリリースされ、テレビドラマのテーマソングとしても起用されましたね。また、第68回選抜高校野球の入場行進曲にもなりました。

20/9/7 今回はこの曲でお別れです。 「今日までそして明日から」 吉田拓郎

大認知症時代は必ずやってくる。しかし、たとえ認知症になろうとも、人は命ある限り明日に向かって生きていかなければならない。だからこそ、自分の生き方は自分の意思で決めておきたい。なぜならば、人生とは最期の幕が下りるまで自分自身が主役を務める舞台に立つことだからだ。Rich