見出し画像

ビジネスで使う英語を身につける【#002】ビジネス英語は日常英会話よりも絶対に『カンタン』!

こんんちは、英語プロコーチのYUKAです。

わたし、思うんです。
「ビジネス英語」っていう名前だからほとんどの日本人は「難しいもの」と勘違いしているんじゃないか?・・・って。

仕事=ビジネス
仕事で使う英語→ビジネス英語

わかるんですけどねぇ・・・・

ですので、今日は
「ビジネス英語って難しいでしょ〜」
と思っているあなたにいかにビジネス英語が日常で使う英会話よりも
カンタンなのかを熱くお伝えします!

「ビジネス英語」の方が断然カンタンな理由

それは、仕事で使うから。

あなたは自分の仕事をよく知っていますよね?
どんな業界、業種の会社で
どの部署に所属していて
どんな業務に携わっているか?

これが答えです。

例えば、あなたはエネルギー関連の業界で営業部門でお仕事をしていたとします。
そうすれば、おのずと「専門用語」は普通に使っていると思います。
急に世界的ブランドの時計の話や、医療機器の話は出てきませんよね?
そして、所属している部署であなたが担当している業務。
営業職であれば顧客開拓、訪問はもちろんですが、営業活動に関する会議や報告書の作成などがあるかもしれませんね?
しかし、それ以外のリクルートの作業が入ってくることはありません。

つまり、あなたが自身の「仕事」で何をしているのかを明確にすればその範囲の英語だけを身につければいいだけです。
もう1つ言ってしまえば、推測ができる。
つまり「準備ができる」のです。

かたや、日常英会話はトピックという視点から見れば・・・・
無限です。
「準備しろ」と言われても無理があります。

私が「ビジネス英語」のサポートをさせていただいていて強く感じるのは
皆さん、超マジメで「正しさ」をいつも求めているなぁ・・・
ということです。

「木を見て森を見ず」


ということわざがあります。
こと「ビジネス英語」になると皆さん「森」ばかり気になります。
この場合は「木」、つまり目の前の自分に必要なことを見て、身につけ、
準備すればいいだけです。

いかがですか?

1番やってはダメなこと

それは、ビジネス英語の単語集を買って単語を覚えること
書籍や教材に載っている英語フレーズや会話を1ページ目から覚えようと
取り組むこと

残念ながらこれらの取り組み方は時間の無駄です。

仕事で使う英語であれば効率的にん短期間で身につけなければ機会損失になります。
いかに「無駄なこと」をしないかが、とても重要です。

90分であなたに必要な仕事で使う英語力を明確にし、
具体的な習得方法を手にいれませんか?

講座では、あなたにとって必要な「ビジネス英語」をどのように身につけるか?苦手とかんじていることをどのように克服して、パフォーマンスをあげていくか?などについて具体的な方法をシェアしています。

プロフィール


#英語 #英会話 #ビジネス英語 #外資系 #最近の学び #英語学習 #あたらしい自分へ #英語勉強 #英語教育   #オンライン英会話 #スキしてみて #英語の勉強 #英語日記 #英語学習法 #英語発音 #英語初心者 #日常英会話 #DMM英会話 #英会話スクール #1000日英会話 #英会話教室 #英会話初心者 #英会話レッスン #英会話習得 #英語リスニング #英語リスニング上達法 #英語スピーキング #異文化コミュニケーション #英語スピーキング上達法 #スピーキング

『英会話ができるようになる』ためのさまざまな講座を開催中。 約1,000人以上にレッスン指導、20名以上の英語コーチを養成、デビューさせてきました。こちらのリンクからご参加いただくと100円引きでご参加いただけます。⇨ https://bit.ly/3ii06lf