考えたい人◎えんちゃん

文化的な生活を送りたい人📚🏙🎨🧳🍵💚ー . 建築系院卒 ゼネコンに就職するも5年に満た…

考えたい人◎えんちゃん

文化的な生活を送りたい人📚🏙🎨🧳🍵💚ー . 建築系院卒 ゼネコンに就職するも5年に満たず心身のバランスを崩す 建築に関係ない業界の派遣事務へ転職 ←now!

最近の記事

💃価値は下がらない『歳を重ねた女性』

こんにちは。えんちゃんです。 この間飲み会で、同席していた25を超えたくらいの女性の同僚に 「30歳を超えたら、私にはどんな価値があると思う?」 と問われました。 とっさのことで良き返事ができなかったので、 その後まとめた考えを記録します。 20代までの女性の価値が高いとは? そもそも逆に20代までは価値があると思った理由を考察しました。 彼女は”若い”ことに価値を感じているようでした。 若いことに価値があるって、どういうこと? つまり動物的に、生殖本能・機能の視点で

    • 👷🏻‍♀▶️️👩🏻‍💻人生で1番幸せ『キャリアダウンした今』

      おひさしぶりです。えんちゃんです。 今日は転職して半年弱の今の心境を記録がてら綴ります。 私は元ゼネコンマン、当時年収700万。 労働時間の長さと・責任の重さ・大企業ゆえの堕落した一面を 自分の中で折り合いがつけられなかった結果、心身のバランスを崩し退職。 小学生の頃から携わりたかった建築。 けど、トップゼネコンでこれ。 同じ業界で転職して良くなると思えず、一度建築を離れることに。 しかし、建築以外やりたいこと考えてこなかった。 とりあえず、休息も踏まえて派遣社員になろう

      • 『入場料は五〇〇円。あるいは葉っぱ二枚って書いてあったの。』引用:生きるように働く こういうイベントしてみたいな。扉を広く開けたイベント。そしてあつまった葉っぱ二枚を観察して楽しみたい!笑

        • また1つ夢ができた『本の世界をめぐる冒険』を読んで

          こんにちは!考えたい人◎えんちゃんです🧏‍♀️! 今日は久しぶりの私的大ヒット本を記録していきます! その名もNHK出版 学びのきほん『本の世界をめぐる冒険』ナカムラクニオ著です。 この本では”読書”を知るのではなく、”本”を知ることができます。 本とは何か?本の歴史は?過去現在未来、本との関わり方は? 今までよりも本を身近に感じることができ、もっと本を知りたくなります! 私はこの本を読んで夢ができました! それでは早速ログしていきます。 第1章 改めて、本ってなに?

        💃価値は下がらない『歳を重ねた女性』

          哲学初心者4冊目に薦める『1日で学び直す哲学』を読んで

          こんにちは、えんちゃんです。 今日は甲田純生著『1日で学び直す哲学 常識を打ち破る思考力をつける』を途中まで読んだ記録を書きます。 タイトルにも書きましたが、ごりごりの理系人の私には少し難しく、読むにはまだ早かったようで、読破にいたりませんでした、、。 しかし、前半部分で得た知見を少し記録しておこうと思います。 ピタゴラスの意外な一面 私、三角関数で有名なピタゴラスが哲学者(秘教集団の教祖)だと知りませんでした。 「宗教思想 ⊃ 哲学 ⊃ 数学 ⊃ 三角関数」ざっくり

          哲学初心者4冊目に薦める『1日で学び直す哲学』を読んで

          🧏‍♀️自己評価は自分で決める!『職場の人間関係は自己肯定感が9割』を読んで

          こんにちは、考えたい人◎えんちゃんです🧏‍♀️ 先日、「自分が仕事をしんどく感じるのは”残業の多さ””責任の大きさ”が原因であると考えている」と通院先の主治医に話したところ、「えんちゃんさんは、それ以上に人間関係が苦手なことが大きな要因と考えられます」と言われました。 咄嗟に感じたのは『そんなはずはない!むしろ得意なはずだ!』という気持ちでした。しかし着目したことのなかった視点ではあったので、おとなしく持って帰ることに。 家に帰り、帰ってきた夫に「今日先生にこんなことを言

          🧏‍♀️自己評価は自分で決める!『職場の人間関係は自己肯定感が9割』を読んで

          👨‍🏫魂を磨くとは『考える教室』を読んで

          こんにちは、考えたい人◎えんちゃんです。 今回は『考える教室 大人のための哲学入門』若松英輔著を読んだ感想を書いてみます。 にしてもNHK出版学びのきほんシリーズ、わかりやすくて大好き。全巻揃えたい気持ちです🫣 この本は 第1章 プラトン「ソクラテスの弁明」 第2章 ルネ・デカルト「方法序説」 第3章 ハンナ・アレント「人間の条件」 第4章 吉本隆明「共同幻想論」 の4つの章で構成されています。 自分の考えを深めることの一助になるとのこと。哲学というと難しそうですが、哲

          👨‍🏫魂を磨くとは『考える教室』を読んで

          🤱『お母さんの思ひ出』をソクラテス式問答法で熟考

          こんにちは、考えたい人◎えんちゃんです。 今日は先日レビューした「涙の百年文学」の中で特に気に入った『お母さんの思ひ出』土田耕平著をまた別の角度から熟考してみます。 内容については1つ前の記事で紹介しています。 こちらに至った経緯としまして「今日こんな素晴らしい作品に出会ったよ!」と夫に就寝前意気揚々と報告したところ「もっと考察を深めて、えんちゃんの糧になる作品に昇華しよう!」と、ソクラテス式問答法を仕掛けられ、無事返り討ちにあったことがきっかけです。 厳しい、、私は根っ

          🤱『お母さんの思ひ出』をソクラテス式問答法で熟考

          📝涙から自分の欲を察する『涙の百年文学』を読んで

          こんにちは、考えたい人◎えんちゃんです。 今日は『もう一度読みたい涙の百年文学』を振り返ります。 この本は「ごん狐」「こころ」など児童文学作品から古典的名作まで、さまざまな名作を集めた書籍です。 どれも読みやすく、心動かされる物語ばかりでしたが、特に感慨深く感じた作品を抜粋し記録します。 一房の葡萄 有島武郎 これは戦後の横浜で、絵を描くことが好きな少年がクラスメイトの裕福な西洋人ジムが持つ高価で鮮やかな色の絵の具が欲しくて欲しくて、盗んでしまうお話の一節です。 私が感

          📝涙から自分の欲を察する『涙の百年文学』を読んで

          🩺『神様のカルテ』全シリーズを読んで

          こんにちは、考えたい人◎えんちゃんです。 今日はここ最近まとめて読んだ 夏川草介著『神様のカルテ』全シリーズ(2022/6現在)を通して気に入ったフレーズをまとめてみます。 1.神様のカルテ 2.神様のカルテ2 3.神様のカルテ3 4.神様のカルテ0 5.新章神様のカルテ まとめ 付箋を貼りたくなったフレーズを抜粋してみました。 ほんとは各フレーズどんな風に心が動いたのか記述した方が良いのかと思いますが、手を加えすぎると続かないので追記はしないでおきます。

          🩺『神様のカルテ』全シリーズを読んで

          🧖‍♀️ヘアケアドライヤー大検討会

          こんにちは、考えたい人◎えんちゃんです。 今日は先日新しいドライヤーを買うにあたっての 大検討会の記録をします。 新しいドライヤー検討している方の参考になればと思います。 1.先代ドライヤーへの思い入れ まず、今回の大検討会は大学生の時購入したドライヤー SHARP プラズマクラスタードライヤーのコードが断線・発火 してしまったところから始まりました。 7年くらい使ったのかな、、 毎日使ったと思えば当時定価2〜3万の元はとったかと。 そして初めて使った時は、その効果に

          🧖‍♀️ヘアケアドライヤー大検討会

          📗『喜嶋先生の静かな世界』を読んで

          こんにちは、考えたい人◎えんちゃんです。 今日は講談社文庫『喜嶋先生の静かな世界』森博嗣著を 読んだブックレビューを書いてみます📗 レビューと言っても作文苦手なので 気に入ったところ、思ったことをかいつまんで。 ネタバレ等NGな方は以下ご遠慮ください。 📗気に入った言い回し・表現の切り抜き ①”「既にあるものを知ることも、理解することも、研究ではない。研究とは、今ないものを知ること、理解することだ。それを実現するための手がかりは、自分の発想しかない」” →これは、実は院卒

          📗『喜嶋先生の静かな世界』を読んで

          📚通勤時間読書のすゝめ

          こんにちは。考えたい人◎えんちゃんです📚 脱サラを目指している私はとにかく会社に行くのが憂鬱。 今日は朝イチであの物件をあの人に相談して、協力会社さんに連絡して、、、 今日も怒られるのかな、今日は何時に帰れるかな。 とにかく仕事のこと・前向きになれないことを頭の中でぐるぐる〜 通勤時間、まだ就業時間じゃ無くて給料も発生しないのにね! もったいないー!! そんな私を救ってくれたのが通勤時間読書です📚 特に通勤時間読書には小説が効果的でした。 小説を読みだすと、頭の中の世

          📚通勤時間読書のすゝめ

          💍マッチングアプリのハードルを下げるすゝめ

          こんばんは。考えたい人◎えんちゃんです。 初回の記事は私の経験に基づき、 マッチングアプリのススメを書いてみます。 (いきなりマッチングアプリのススメってサクラっぽい笑) 実は私、マッチングアプリ婚なんです💍 結婚して1年半ですが、変わらず仲良しで やっぱりこの人しかいないな!と思える日々です。(惚気) マッチングアプリこわくてあと一歩踏み出せないな〜 という方の参考になればと思います。 マッチングアプリをはじめた経緯 最大の理由は【無駄な時間はかけれない】 出会いは欲

          💍マッチングアプリのハードルを下げるすゝめ

          🌷はじめまして

          はじめまして🌷考えたい人◎えんちゃんです。 22/4/16この度noteを開設しました。 これから細々と自分の思考を整理して蓄積していきたいと思います。 夢は楽しんで読んでくれる読者が1人でもつくことです🌷 そしていつか池上彰ばりに面白い文章を、、🌷!笑 せっかくなので最初に私のことを語ってみます。 私は岡山県倉敷市出身です。 私が大好きな倉敷美観地区は歴史があり情緒を感じさせながら、 現代においても成長を続けるエネルギッシュな街です。 またいつか深掘り投稿したいと思いま