見出し画像

押さず、引かず、適切な距離のサポートをする『一歩後ろからリード』

イネーブラーとして挑戦者の想いに共感し、共に活動を始めることになった。

▼その状況において

アドバイスをしすぎたり、イネーブラーがやりたい方向にもっていってしまったりして、挑戦者のモチベーションを下げることがある。イネーブラーが挑戦者の事業コンセプトについて自分事化していると、経験上、絶対やった方が良いことがわかるため、いろんなアイデアや口を出ししたくなる。
また、挑戦者自身は、イネーブラーから引き出された言葉に、挑戦者自身が「自分もそうだ!」と思ってしまうが、時間がたつと「自分のモノでない」と気づく。

▼そこで

挑戦者が主体的に考え、動くことで、挑戦経験が学びとなることを意識し、本人が経験する行動を整理するという立場で関わることで、自走を支援する。

  • 挑戦者が気づいてない問題を先回りしてアドバイスはせず、挑戦者に課題解決の意思があれば、選択肢として提示することに留め、価値を見出したことだけを取り組めるようにする。

  • アドバイスする場合は、納得できるよう事実を見せて、本人が判断できるようにする。

  • 動きが鈍っているときは、挑戦者に改めて「なぜそれに取り組みたいのか」という想いと実現したい未来を思い起こすができるように確認する。

  • イネーブラーの期待を押しつけることなく、挑戦者を信頼する。

▼その結果

イネーブラーが挑戦者を先導するのではなく、挑戦者を見守る形で伴走することで、想いやビジョンは本人のもののまま、本人の活動として価値が高まる。
また、試行錯誤しながら挑戦する経験をすることで、取り組みが自分の力となり、価値創造のために動くことができる人に育っていく。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?