マガジンのカバー画像

MOps

29
運営しているクリエイター

#オペレーション

上場企業のCSからBizOpsになるまでの遍歴

上場企業のCSからBizOpsになるまでの遍歴

はじめにこのnoteでは、私自身のキャリアの変遷を辿りながら、私なりの観点から、今の仕事であるBizOpsの魅力を伝えていければと思います。少し長いですが最後までお付き合いいただけますと幸いです。

自己紹介クロス・オペレーショングループ(XOP)にて、BizOpsのコンサルタントをしております、伊藤と申します。

現在進行中のxOpsプロジェクトは下記です。

BizOps部門の導入は調達スター

もっとみる
マーケティングの分業化が必要な理由。欧米主流のマーケティングオペレーションとは?

マーケティングの分業化が必要な理由。欧米主流のマーケティングオペレーションとは?


はじめに現代のデジタル時代において、企業の各部門では膨大なデータが蓄積されています! そして、このような状況から、企業はデータの積極的な有効活用が求められています。これらのデータを有効に活用するためには、各部署がデータを正確なタイミングで収集し、加工しやすい形で処理・分析できる仕組みを整える必要があります。組織全体がデータを取り扱いやすい形に整備された組織モデルに変革する必要があり、このアプロー

もっとみる
BizOps/RevOps…急増中のxOps職25種類を一挙解説

BizOps/RevOps…急増中のxOps職25種類を一挙解説

BizOpsやRevOps、SalesOpsやCSOpsなど、成長企業においてxOpsというポジションの募集が増えています。その数、25種類。

25種類だって?

多すぎますよね笑。ビックリです。

xOpsについて聞いたことがある人も、そんなにあるっけ?と言いたくなる気持ちはわかります。

ぜひ、興味本位で覗いていってください。

xOps?なにそれ?

そんな方にこそ、ぜひ見ていってほしいで

もっとみる
#Marketing Ops 運営工数60%削減!ウェビナー運営最適化に向けたオペレーション改善

#Marketing Ops 運営工数60%削減!ウェビナー運営最適化に向けたオペレーション改善

EventHubでマーケティングを担当している中尾です。これはEventHub Advent Calendar 2023の19日目の記事です。昨日はPeteさんの「AI As My Co-Pilot」でした。こちらもご覧ください!

本記事では、ウェビナーオペレーションの改善を中心に、EventHubがMarketing Opsにおいて取り組んだことをご紹介します。

Marketing Opsと

もっとみる