HiroFUKU0308

1998年 学習院大卒。 オフに弾きまくりインストを作曲するトリリンガルパパ。 htt…

HiroFUKU0308

1998年 学習院大卒。 オフに弾きまくりインストを作曲するトリリンガルパパ。 https://www.youtube.com/channel/UCjY5Zptl8cSvGfEnPSWTGuw; https://twitter.com/HiroFUKU3?s=09

最近の記事

「アドリブとコードトーン」について

おはようございます。 何と、私の母校が千葉県代表として、甲子園に出る事になりました。 恐らく、野球は別コースとなるのでしょうが、大学付属とは名ばかりの中堅進学校だった我が母校の後輩たちが抱き合って喜んでいる姿を見ると、嬉しくなってしまいますね。 さて、本日は、アドリブプレーヤーがよく話題にする「コードトーン」についてお話し致します。 自由にアドリブをしていると「コードトーンを意識しなさい」と言われる事があります。これはどういう事でしょうか。 結論を言うと、「アドリブを

    • 「左手で押さえた弦」を「右手で弾く」

      皆さんこんにちは。ご無沙汰しております。 本業にて人事異動があり、忙しくしており、資格の勉強の方もなかなか計画通りにいっておらず「2か年計画」になってしまいそうですが、ギターは弾いております。そういえばワタクシ、大学も浪人して入学しております(笑) さて、今回も初心者の皆様に向けての「基本中の基本だけど大事な話」をしていきたいです。 ギターは、当然ながら 1.「左手で押さえた弦」を 2.「右手で弾き」ます。 「何言ってんの?」と思われるかも知れません。 では、上記の

      • ギター語呂合わせあれこれ

        皆さんこんにちは! 仕事でいろいろと忙しくしていますが、こういう時こそ曲のネタが湧いてくるものです(笑) 本日のおしながきは、以下の通り 1 結局暗記は語呂合わせ 2 ギターのチューニング 3 マイナーペンタの度数 4 メジャースケール上のコードは「飛びます飛びます」 5 五線譜上の3つのFACE 6 モードを覚えたければ「井戸を振れ」 それでは、ひとつずつ見ていきましょう。 1 結局暗記は語呂合わせ仕事でも趣味でも、最低限の暗記は必要です。受験勉強研究家の和田秀樹氏は

        • 音楽理論について

          皆様お久しぶりです。 以前の携帯電話では、誤動作が多かったのですが、機種変更をしました!(だいぶ前の話ですが😅) これで、心置き無く記事が書けるというものです。今後とも、皆様に有益な内容を御提供できたら幸甚です。 今回は、音楽理論の勉強について話していきたいと思います。この話をすると、アレルギーを起こす人が必ずいます。 無理もありません。音楽理論の学習と楽器の演奏は、求められる能力が違うからです。 今回のお品書きは、以下の通りです。 1 音楽理論って必要? 2 演奏

        「アドリブとコードトーン」について

          曲をコピーするコツ

          みなさんご無沙汰しております。 何と、携帯がおかしくなって、長文を書いていると誤動作すごくてサボってました。 という事で、本日はタイトルにもある通り、曲をコピーするコツについてお話します。 本日のメニューは、以下の通り。 選曲について 構成を把握する キーを把握する では、1つずつ解説しますね 選曲について選曲は、基本的には好きな曲でいいと思うのですが、難し過ぎると確実に挫折します。 ここでは、「とにかくあまり時間をかけず、沢山の曲を覚えて弾けるようにする」事を心が

          曲をコピーするコツ

          ギターのチューニングについて

          皆さんおはようございます。 このところ忙しくて、投稿できていませんでした。すみません。 と、言い訳で始まりましたが(笑)、今回はギターのチューニングについて語りたいと思います。と言っても、解説するのはチューナーを使わない、音叉を使ったやり方です。 1 音叉って何? 2 まずはハーモニクスの出し方から 3 基本は5弦5フレット 4 ハーモニクスで合わせる 5 実音で確認 6 フローティングトレモロをお使いの方に それでは、ひとつずつ解説していきます。 1 音叉って何?

          ギターのチューニングについて

          ギターについて知ろう(ヘッド編)

          皆さんおはようございます。 GWも終わりですね〜 仕事柄、朝が早いのですが、通勤時に電車の窓が開いていて寒い!という事で、まだしばらくは冬の格好です😅 今回はGW企画最終回「ギターについて知ろう」のヘッド編です。 1.ボディー部(前々回) 1-1 構造 1-2 ボディー材 1-3 ピックアップ 1-4 コントロール部 1-5 ブリッジ・テールピース 2.ネック部(前回) 2-1 フィンガーボード(指板)とネック材 2-2 フレット 2-3 ネックシェイプ 2-4 ネッ

          ギターについて知ろう(ヘッド編)

          ギターについて知ろう(ネック編)

          皆さんおはようございます。 GWもあと少し! 自分は休みボケ対策で今日は午前だけの出勤です。また明るく楽しい職場を作っていきます〜 さて、GW特別企画「ギターについて知ろう」、今回は第2回でネック編です。 ボディーについては前回をご参照くださいね〜 1.ボディー部(前回) 1-1 構造 1-2 ボディー材 1-3 ピックアップ 1-4 コントロール部 1-5 ブリッジ・テールピース 2.ネック部(今回) 2-1 フィンガーボード(指板)とネック材 2-2 フレット 2-

          ギターについて知ろう(ネック編)

          ギターについて知ろう(ボディー編)

          皆さんこんにちは!! 天気の良かったGWも、今日は朝から雨。気温が下がったり体調を崩しやすかったりします。こんな時期に「体調が悪くて・・」と言うと大炎上ですよ!体調管理をしっかりしましょうね! そうそう、報告遅れましたが、メインギターのパシフィカにて、ペグをゴトーのマグナムロックにしました!と言うことで、3回に亘ってエレキギターの構造やパーツについて解説していきます。 1.ボディー部(今回) 1-1 構造 1-2 ボディー材 1-3 ピックアップ 1-4 コントロール部

          ギターについて知ろう(ボディー編)

          作曲の第1歩

          皆さんおはようございます。 いよいよGWですね。ギター弾いてますか? 今回は作曲をこれからやろうと思っている皆さんだけでなく、作曲をする事によって得られるもの等についても、お話したいです。 1 作曲で得られるもの・求められるもの 2 何から揃える? 3 何から始める? 1 作曲で得られるもの・求められるもの作曲と言うと、「いやいや、演奏もしんどいのに…」とか「才能が無いとしんどそう…」とか思う人が多いのでは無いでしょうか。 実際、自分も作曲を始めてから数年が経ちます。

          作曲の第1歩

          初心者に向けた課題曲たち

          皆さんおはようございます。 本日は休日出勤なのですが、なんと! ギターのリペア屋さんが営業されているとのことで、早い終業のあと、行ってきます!! という事で、今回は初心者さんに向けた、「最初の課題曲」にオススメな曲を教えますね。また、中級者以上でも「耳コピ苦手なんだよね😅」と言う人にもぴったりだと思いますよ! 今回は、以下のポイントに絞って選曲しました。 ・曲が短め ・リフがシンプルだが、学ぶところは多い ・ソロはあっても速弾きは無し ・メロディアスな楽曲 1 BON

          初心者に向けた課題曲たち

          ブルースを弾いてみよう

          皆さんお疲れ様です。 週末はゆっくりできましたか? 我が家は、外食する機会が少ない代わりに、夫婦で買い出しに行った肉で焼肉をやりました。 「どうせもう出かけないから」と、昼から酒!大人の贅沢を楽しみました(笑) さて、今回はブルースについてお話したいと思います。 ギターを弾く上で、ブルースを避けて通ることはほぼ無いと言っていいと思います。こう言うと 「ブルースって楽しいか?」 「どの曲も同じに聞こえる」 「チョーキングやビブラートばっかりでつまらない」 と言う人もいたり

          ブルースを弾いてみよう

          どこまでが「初心者」?どこからが「上手い人」?

          皆さんおはようございます。 高校受験生の次男が、運動部で部長をやっているのですが、どうやら大会がなくなりそうです。親としては、勉強できる時間が増えたことに感謝です(実際、高校生の長男と肩を並べて勉強しているようです)。 さて、今回は、「どこまでが「初心者」なの?どこからが「上手い人」?」という質問に答えたいと思います。 1.どこまでが「初心者」?皆さん、ギターを弾く時はどんな感じでしょうか。 「ヨシ弾くぞ!」 「ちょっくら弾くか」 「めんどくせーなあ・・」←大学時代に

          どこまでが「初心者」?どこからが「上手い人」?

          アドリブ: ペンタトニックの次にやること

          皆さんおはようございます。 最近、メインのパシフィカの改造をそろそろ始めようかと考えているのですが、リペアショップってやってるんでしょうかね。 という事で、今回はアドリブをやっていて「ペンタトニックで弾いているけど、そろそろ次のレベルに行きたい」と言う人に向けた話をしたいと思います。 おさらいすると、ペンタトニックスケールとは、以下の並びになります(今回はAマイナーかCメジャースケールを取り上げます)。 --5(A)--8(C)-- --5--8-- --5(C)--

          アドリブ: ペンタトニックの次にやること

          CAGEDシステム

          皆さんおはようございます! まだまだ朝が寒い! 「そろそろ(スーツの下に着る)セーターをやめようかな」とはまったく思えません。もうちょっとでGWなのに… という事で、今回はCAGED(ケイジド)システムについて話します。 CAGEDシステムとは、 ギターのコードを覚える際、C, A, G, E, D の5つの押さえ方を知っていれば、あとはそれを平行移動したり、構成音を変えたり加えたりすることで、大体のコードはカバーできますよ、 というものです。 では、ひとつずつ見

          CAGEDシステム

          ベンディングとビブラート

          皆さんこんにちは! 自分は仕事柄、まだ通勤しているのですが、夜に飲み屋がやっていない!カラオケ屋もやっていない!これはストレス溜まるよ(笑)。 という事で、今回はビブラートとベンディング(チョーキング)の説明です。 ギターの奏法で、最初に覚えるのが、この2つかと思います。これを学ぶ時は、通常ベンディングから入ります。 ベンディングチョーキングと、日本で言われていますが、海外では通じません。ベンディングと言います。 弦を引っ張って、本来のフレットの音階から半音(1フレッ

          ベンディングとビブラート