見出し画像

客観的な意見はほぼ主観

『客観的な意見って言ってますけど、それはあなたの主観ですよね?』

今回は論破から始めてみましたw

書き殴るような記事なので読みづらいかもしれません。


『客観的に見て○○』ってよくある(あんまりない?)と思いますが、その客観的って本当に客観的なんでしょうか?

以前からずっと違和感がありました。

Aさんのセリフ

A『それは客観的にみて、○○だと思うよ!』

→これはAの主観ですよね。
○○だと思う、という事はAの考えが含まれているので。

では本当の客観的は??
Aの意見を含めない純度100%の意見であること。
例えばアンケートなどの結果をそのまま提出した場合とかですね。

A『客観的なデータはこのアンケート結果です。』

これが
A『アンケート結果を元に客観的にはこれが売れそうです。』
これは推測であり主観ですね。

客観的な主観

こういうのを私は「客観的な主観」と言っています。
客観的っぽい主観。

言っているとは言いましたが、妻にしか言ったことありませんw
理解されないのでw

でも妻に話したところ『同じ事言ってる友達いたよ!』と言ってくれて、すごい親近感湧きましたね!

とりあえずここまで理解して頂けた方はいるでしょうか?w

AさんとBさんの会話

話を戻します!
ここまではAさん目線の話でした。
ここでBさんとの会話になるとまた変わります。

ややこしくなりますよw

A『アンケート結果を元に客観的にはこれが売れそうです。』
B『分かりました!』

先ほどはAさんの主観だと言いましたが、BさんからすればAさんの意見も客観になります。
なので客観的な意見というのは間違いではなくなります。

カンタンにいうと、
自分の意見含む→主観
自分の意見含まない→客観(アンケート&Aの意見)

一つ問題なのは、Aさんはそこまで意図して「客観的に」という言葉を使っていたのか?という点。

日常生活、会社でのやり取りではそこまで考えてはいないように思います。

だからこそ私は安易に「客観的に○○」という表現を使うことに違和感があります。

そんな時は
『客観的な意見って言ってますけど、それはあなたの主観ですよね?』
って言いたくなりますw


果たして共感できる方はいるでしょうか?w
いたら嬉しいですね✨

言葉を正しく使う事。
これは常に意識していきたいものですね!

ご覧いただきありがとうございました✨

この記事が参加している募集

#とは

57,808件

#再現してみた

1,775件

サポートは大変励みになります! お役に立てる記事に活かしていきますのでよろしくお願いします!