ユの自省録

24歳男性です 時間が過ぎるだけで人間って変わっていきますよね

ユの自省録

24歳男性です 時間が過ぎるだけで人間って変わっていきますよね

記事一覧

アメノメザメ

今朝、5時20分に目が覚めました。昨晩はあまり眠くなく、ベッドに入ったのが10時半頃で、寝付くまでに30分ほどかかりました。普段は22時から6時までたっぷり眠れます。 そ…

ユの自省録
2週間前
1

0か100かで捉えるな

物事を全て0か100かで捉える人がいる。 過去の自分はまさにそうだった。 -東京大学に行けば、何もしなくても就職が簡単にできる。 -明日の面接で失敗したら、全てが終わ…

ユの自省録
8か月前
3

平穏に生きることとは、挑戦をしないことではない

「ただ平穏に暮らしていたい」 一度心を壊した経験のある人や、トラウマのある人はこう願ったことはないだろうか。 俺もそうだ。 社会的な成功や、脳汁が出るような喜び…

ユの自省録
9か月前
4

トラウマを乗り越える生活習慣

1年半前、俺は完全なる就活恐怖症であり、トラウマを抱えていた。 就活のことを考えるだけで頭を恐怖感が覆い、冗談じゃなく説明会に予約するだけで手が震えて頭がフリー…

ユの自省録
9か月前
4

気に入られようとしない、
嫌われても良いスタンスでいく

ユの自省録
9か月前

メガバンのインターンを初日で棄権した話

京大3回生だった俺は、将来やりたいことがなかった。 ただ、 「そこそこ頭の良い大学に入ってしまったからには、お金を稼げて、マウントを取れるような仕事に就きたい」 …

ユの自省録
9か月前
3

書かせてくれ

ずっと、「書きたい」って思ってた。 生活していれば、垢みたいに溜まってくる自分の沸々とした感情を吐き出したい。 Twitter上のフェミニストとアンチの対立とか、滝沢…

ユの自省録
9か月前
1
アメノメザメ

アメノメザメ

今朝、5時20分に目が覚めました。昨晩はあまり眠くなく、ベッドに入ったのが10時半頃で、寝付くまでに30分ほどかかりました。普段は22時から6時までたっぷり眠れます。
それでも約6時間半は眠れたので、まずまずといったところです。今日はこまめに睡眠や休息を取ることを意識しようと思います。

早朝に目が覚めると、再び寝るべきかどうか迷うことがあります。頭が冴えている時はすぐに寝られる気がしないのですが

もっとみる

0か100かで捉えるな

物事を全て0か100かで捉える人がいる。
過去の自分はまさにそうだった。

-東京大学に行けば、何もしなくても就職が簡単にできる。

-明日の面接で失敗したら、全てが終わる。

-試合で1発目に打ったシュートが入らなかった。今日はダメだ。

こうした考え方は、ネガティブ思考的にも、ポジティブ思考的にも、両面において悪い影響があるだろう。

特に楽観主義だが緊張しいの俺は、面接がすごく苦手で、
「一

もっとみる
平穏に生きることとは、挑戦をしないことではない

平穏に生きることとは、挑戦をしないことではない

「ただ平穏に暮らしていたい」

一度心を壊した経験のある人や、トラウマのある人はこう願ったことはないだろうか。

俺もそうだ。

社会的な成功や、脳汁が出るような喜びなんて望まないから、せめて穏やかな日々を過ごさせてほしい。

心を壊した俺はいつからかそれを目指すようになっていた。

そして最近はそこそこ平穏に過ごせるようにはなった。大きく心のバランスを崩すことはない。

でも最近気づいたのだが、

もっとみる
トラウマを乗り越える生活習慣

トラウマを乗り越える生活習慣

1年半前、俺は完全なる就活恐怖症であり、トラウマを抱えていた。

就活のことを考えるだけで頭を恐怖感が覆い、冗談じゃなく説明会に予約するだけで手が震えて頭がフリーズしていた。

どん底だったと思う。

どん底だったからこそ、
「就活をもう一度するためにできることを全てやって、それで無理ならもう別の道を考えよう」
と頭を切り替え、それからは恐怖と毎日向き合った。

その時に参考にした認知行動療法"A

もっとみる

気に入られようとしない、
嫌われても良いスタンスでいく

メガバンのインターンを初日で棄権した話

メガバンのインターンを初日で棄権した話

京大3回生だった俺は、将来やりたいことがなかった。

ただ、
「そこそこ頭の良い大学に入ってしまったからには、お金を稼げて、マウントを取れるような仕事に就きたい」
なんて考えてボーッと過ごしてた。

外資系コンサルや外銀のようなガチ勢が集うところに混ざるほどのやる気はない中途半端な俺は、「なんとなく」メガバンクのインターンに応募して、外面の良さと経歴だけで申し込んだ二社からインターン参加を許諾され

もっとみる
書かせてくれ

書かせてくれ

ずっと、「書きたい」って思ってた。

生活していれば、垢みたいに溜まってくる自分の沸々とした感情を吐き出したい。

Twitter上のフェミニストとアンチの対立とか、滝沢ガレソのパクツイとか、知らん人の炎上とか、ゴミみたいな情報ばっかりをインプットして、疲れて無力感を感じていた。

自分も、何かを書く側になりたい。表現者になりたい。

ここ半年くらい、「自分の人生について言語化をしたい」そう思って

もっとみる