最近の記事

7/1(土)The Gorby

本日ゴルビー。 1時間10分 46km TSS94

    • 6/30(金)SST(Med)+1分走

      あいにくの雨。 今日は100kmほど走ってメニューを取り入れたかったけど雨予報だったのでやめ。 ZWIFTでSSTをやった。 300w30分 1:32 58km TSS107 (300w5分+270w5分)x 3  2セット 調子が良く、30分2セットが簡単に回り切った。 レストを経てFTPが上がったかもしれない。 また暇ができたら計り直したいと思う。 SSTを終えたら、外の雨が止んでたので、家の横にある坂で1分走。 L6 1分 x 4 TSS30くらい

      • 6/29(木)レスト明け朝練

        昨日まで3日連続でレストした。 3日連続は今年に入ってから初。 幸い自分は練習しないと弱くなってしまうんじゃないかと不安になるタイプではない。 休みに入る前、何もしたくなくなるくらいの酷い倦怠感があった。 原因はおそらく、夜型の練習習慣だろう。 夜練すると、どうしても次の日に疲労を残してしまう。 今年の初めから、ずっと夜型の練習習慣だったから、疲労の持ち越し持ち越しで、積み重なって、体調がおかしくなった。 と思ってる。 レストの間は毎日ストレッチを入念に行い、岩盤

        • 6/28(水)回復走

          レスト3日目。 30分の回復走。 ローラーを使ってたらたら流す。 よく休んだ。 明日から練習再開。 休んでる間に温冷交代浴が回復に良いことを学んだ。 あと長ズボンを履いて寝るとエアコンで変な汗かかないから良いことを知った。 学びのあるレストだった。 また疲れたら休もう。

        7/1(土)The Gorby

          6/27(火)2日連続オフ

          昨日に引き続き今日も練習はオフ。 おまけに今日は仕事も休みなので妻と近くの喫茶店へモーニング。 コーヒーを頼むとハニートーストが無料で付いてくるんだけどこれがまあうまい。練習のない休日はよく利用させてもらっている。 午後 ボーリング。 2年ぶりくらい。 ボーリングスコア152 ボーリングはしばらくやらなくてもスコアという意味で腕が落ちない。(大した実力ではないが) 終わって、岩盤浴。 温冷交代浴で疲労回復をねらう。 乗らない日を満喫した。 幸せだ。。

          6/27(火)2日連続オフ

          6/26(月)疲労感

          昨日の練習はいい練習だった。 100キロ走った後もしっかり掛けれた。 ただ今日の疲労がすごい。 30℃まであかった昨日の気温にやられた感じ。 全身けん怠感。 それでもなんとか仕事はできた。 練習は全くできる気配もなし。 早く暑さに慣れないと石川ロードやばいよ。 焦らずじっくりいこう。

          6/26(月)疲労感

          6/25(日)NEOハマイチ

          本日仕事休みのためロング。 昨日オフにしたので体は軽いと信じてスタート。 ルートは浜松天竜の方にある熊(くんま)を登って降りてきて、湖西市に向かってオレンジロードを走り、最後浜名湖を回って帰ってくるというもの。 130km弱、5時間(経過時間)ちょいで回れて獲得1500ほどとすごくいいルート。 浜松に来てからしょっちゅうはしってる。 しっかり掛けていい練習ができた。 5時間半、127km、1450up、TSS240 6月真ん中に降った大雨の影響でオレンジロード最

          6/25(日)NEOハマイチ

          2023/6/24(土)オフ、洗車

          本日レスト。 朝、バイクを洗うためいつもより30分早めに出勤。 すると上司はもう出勤してた。 なんぼ程はやいねん。 洗車して仕事。 今日の浜松はすっごいムシッとしてて不快だった。 ノート書くようになったのに写真を撮る癖がつかずいつも書く時後悔する。 これからは写真撮る。

          2023/6/24(土)オフ、洗車

          2023/6/23(金)SSTショートと高強度

          本日ZWIFT 年明けからお世話になってるSST。 今日はSSTの後に高強度もいれたかったからSSTはショートですます。 SST(short) 50分 34km TSS66 の後、 Lactate shuttle short 20分 19km TSS45 いい感じに踏めてよかった。 明日はたぶんOFF。

          2023/6/23(金)SSTショートと高強度

          2023/6/22(木)Carson

          昨日は夜遅くまで上司の歓迎会。 遅くといっても今日仕事あるし、みんな同じ職場だから23時過ぎで解散。 ビールや酎ハイ、日本酒、ジンなどチャンポンしたけどそんなに酔いは酷くなかった。 今日も出勤の後輩に「二日酔いで死んでたらごめん」と先に謝っといたけど大丈夫だった。 流石に同じ飲み会に出席して先輩だけ二日酔いで潰れました。では威厳もあったもんじゃない。(元々ないが) 無事に仕事を終えて帰宅。 仕事中からCarsonをやると決めていた。 1時間半 50km TSS9

          2023/6/22(木)Carson

          2023/6/21(水)店長歓迎会

          本日練習はレスト。 このレストで昨日の不調っぷりが解消されていることを切に願う。 夜は5/21から着任した新しい上司(店長)の歓迎会。 こうやって職場で飲みにいこうなんてなるのはコロナ前ぶり。 浜松は東京にいた頃よりも人とのつながりが濃い気がする。 近くの店舗のスタッフとの繋がりも濃いし、ブロックをあげての飲み会もおおい。(らしい) コロナも落ち着いた雰囲気が出てきたしこれから増えるのかな。 楽しんでいこう。

          2023/6/21(水)店長歓迎会

          2023/6/20(火) 朝耐性は大事だなぁ

          昨日の記事でメニューをやることを宣言した。 ・15分FTP x 2 ・5分vo2max x 4 ・1分130%以上 x 4 というもの。 言った以上はクリアしたいので、 フィールドとなる秋葉山へ向かった。 秋葉山へ向かう30kmの道中。 すでに調子がおかしかった。 練習スタート直後に300wかからないのはいつものことだけど、だいたい30分も回せばかかるようになってくる。 それが1時間経っても全くかからない。 ついにそのまま秋葉山に到着してしまった。 一応メニュ

          2023/6/20(火) 朝耐性は大事だなぁ

          2023/6/19(月) レスト

          昨日までの三日間でTSS400くらい稼いだので今日はレスト。 ノート継続書くのこれで3日目。 三日坊主という言葉のおかげで明日も続けれそう。 明日は秋葉山まで行ってメニューやる予定。 ここで先に宣言してしまえばやり切れそうかな。 15分FTP x 2 5分vo2max × 4 1分130%以上×4 これで行きます。 今の自分のベース的にはこれくらいがマックスボリューム。 ワールドツアーの人たちは軽くこれの3倍とかやっちゃうんだろうな。 知らんけど。

          2023/6/19(月) レスト

          2023/6/18(日) 2by2

          連日練習3日目。 練習が数日続くと1日を通して体にけん怠感がある。 重い脚をまわす。 自転車も長くやってるとわかる。 ただの倦怠感くらいだったら脚を回せば回ってくるし、軽くなる。 その感覚が好きだから連日練習も悪くない。 本日メニュー 2by2(110%1min+130%1min x 4セット) 19.1km 30min TSS42

          2023/6/18(日) 2by2

          2023/6/17(土) SST25分x2

          レースが続いて週末仕事休むことが多かった5月から6月初旬。 久しぶりの土曜出勤。 土日に主に出てくれてるアルバイトの大学生と久しぶりに顔を合わせた。 大学生は就業時間終盤に差し掛かっても、仕事の勢いが全く垂れない。。 ほんとにすごい。 帰宅してローラー。 本日のメニュー  SST25分x2 1本目 290w 25分 2本目 300w 25分 300w25分かかって嬉しかった。 4月に伊吹山E1で入賞した時は25分320wとか踏めてたからそこまで戻したい。 1

          2023/6/17(土) SST25分x2

          2023/6/16(金) 群馬と浜松ロング練

          6/10,6/11とJBCF群馬CSCロードに参戦してきた。 4月の伊吹山HC、西日本クラシック、東日本クラシック、5月の弥彦ロードにエントリーしてきたが実力不足、落車なんかでここまで完走できたのは伊吹山HC。のみ。 E1に上がってからというもの、完走が前提のヒルクライムしかここまでできてない。 不運もあったが、これでは流石に情けないので、目標を「意地でも完走」にし、なんとか完走した。 初日27位。2日目29位。 チームメートが2位に入ったり、と充実した遠征だった。

          2023/6/16(金) 群馬と浜松ロング練