見出し画像

子どもと大人の人数比率

35人学級について思うこと
https://note.com/tabibito_sensei/n/n8e58ea348509


おととい見つけた旅人先生Xさんの記事に学校の1学級の人数が35人になるとあった。

35人、正直多いな…。と思っていた。
記事によると少人数化されたよって話みたいだけど、これから35人になるのか…。学校の先生は大変だ…。お疲れさまです。

私は3歳児をほぼ一人で15人見ていたけれど、大変だった。
このほぼには色々あるので割愛する。


3歳児というと、やっと言葉での意思疎通を覚えてきて、友だちと一緒に遊ぶこともあるけど、自分の世界も大事というお年頃だ。

月齢によってはイヤイヤしてる子もいるし、思いを言葉にするのが難しい子もいる。

それから体のバランス感覚もまだ発達途中なので声かけで急に止まったりするのは難しい。
それができるのは4歳児頃だそうだ。
あと走り出すと勢いがすごい。

これらは、あくまで3歳児という枠で見た時の特徴だ。
個々によって育ちは違う。


そんな3歳児。
そして保育で求められるのは3歳児クラスで基本的生活習慣を身につけること。

着替えや食事、排泄など身の回りのことが1人でできるようになることが最大のポイント。

3歳児クラスを見れば園がわかるとも言われている。

ある程度0.1.2歳児の積み重ねがあるといえど、ほぼ一人でみていくというのはなかなか大変なことだった。

お着替えの時間にお着替えだけ見ていればいいわけではないし、次の段取りも組みつつ、その辺で勃発したトラブルの対応もしなくてはいけないし、気持ちが乗らない子を励ます必要がある。

クラスを持っての感想は、やれなくはないけれど、もっと丁寧にみていきたかったというのが率直な感想。

子どもたちの力にものすごく助けられた一年だったと思う。

なんとなく、園の中では少ない大人の人数で多くの子を見れた方がいいみたいな雰囲気があった。
そりゃ事務時間や休みも取りやすくもなるしね。

もう少し丁寧に見たいと思って声を上げたこともあるが、ここでさっきの伏線を回収する。

ほぼ一人と書いたけれど、厳密に言うと一人ではないのだ。

でも実質一人だったのだ。けれど一人ではないのでヘルプは難しかった。

こういうこともあるから難しい。

規定の人数は満たしていても、それが実際のところ回っているかはまた別の話。

経験年数がみんな同じというわけではないし、やり方も、得意なことも不得意なこともみんな違う。

理想は経験年数や実力というか特性も考慮して人員を組み立ててほしい。

まぁそんなこと言ってられるほど人手は足りてないのだけれど。

でもさ、そんなところに、ぽっと給料50万ですって保育園ができたとしたら働くかは別として一旦はエントリーするよね?え?なんでそんな給料いいの?って気になるもんね?
そしたら保育園側が選べる立場になるわけだ。

質も人数も確保できると思うのよねー。

どう思いますか?

保育士の給料を月50万にしたい


読んでいただきありがとうございました!

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?