マガジンのカバー画像

トンガ王国🇹🇴での暮らし

118
トンガで暮らした2年間で書いていたブログ集です。 コロナ禍でのトンガ移住から、海底大噴火など、波瀾万丈な移住生活の記録です。
運営しているクリエイター

2021年6月の記事一覧

挨拶が少し変わってるトンガ人

挨拶が少し変わってるトンガ人

日本も、アメリカも、人に会ったときには
だいたいこうですよね?

日本「元気?」
アメリカ「How are you?」

日本「久しぶり〜」
アメリカ「Long time no see」

とか言いますよね

トンガでは、

「Naake kai lelei?」

って言います

意味は、

「いいもの食べてる?」

久しぶりに会った人とか、
すれ違った知人とか、
お出かけ先で会った知人とかに、

もっとみる
そこにあるものは自分のもの

そこにあるものは自分のもの

そう、これはサンダルの話です

トンガには、基本玄関てものはありません

でっかい窓みたいなとこから出たり入ったりします

一応これが玄関的な役割をしている窓

そして裏口も何個もあります(笑

なので、入った場所に靴を脱いで、
別の出口から出たら、当然自分の靴無いよね

でもそこに誰かのビーサンがあれば、
それを履いて出かけてしまいます

なんでやねん!(関西人では無い)

もう、何足無くなった

もっとみる

トンガ人はお話好き

基本的には男子と女子のグループにすぐ別れがち

ホームパーティーとかしても、男女別れて話してることが多め

でも、共通して言えるのが
みんなめちゃお喋り

男子もめちゃ喋る
女子も声デカめ

ずーっと話してられるし
ずっと笑ってる

最近何言ってるか少し分かってきたけど
この前爆笑を取った話を
また話して、みんなもまた爆笑してる

何回も聞けるらしい
何回も笑えるらしい

日本人て、それ聞いたーっ

もっとみる
やっぱ優しいトンガ人

やっぱ優しいトンガ人

トンガでティッシュは貴重

箱ティッシュは1箱200枚入りで4パアンガ(200円)

キッチンペーパーは1ロール3パアンガ(150円)

口拭き用のウェットティッシュなんてもんは無いので、子供のお尻拭きを代用してるんだけど、安いやつでも1つ80枚入りで5パアンガ(250円)

でも、子供が鼻水たら〜してるのはトンガではNGらしく、

(そこは気にするんだね)

垂れてると、すぐ拭くように言われる

もっとみる
期待させるトンガ人

期待させるトンガ人

日本人て、なるべく落胆させないように、
嘘はあまり言わないし、
期待させるような事は言わないようにするじゃんね?

冗談も、通じる人にしか言わないし

あーでももしかしたら
私が東京人だからかもしれないけど

でもトンガ人て、先に期待させんの

明日お金あげるから今これやっといてーとか

今週どこかお出かけしよーねーとか

綺麗な芝敷いてみんなで遊ぼ〜とか

ドア直してーって言うと
わかった!明日

もっとみる
トンガの通信事情

トンガの通信事情

トンガの携帯通信は、3GかLTE
たまにE(EDGE)という表示になったりするけど

エッジって私知らないけど、日本もあった?

日本は5Gスタートしてんのに、
まだこっちは3Gですよ

通信会社もDigicel かTCC

しかもチャージ式しかトンガには無い

私はTCCなんだけど

プランが分かりずらい

コンビニでチャージする紙を買って
裏を削って番号を送る

でもだいたい$5ドルのやつしか

もっとみる

トンガの常識は日本の常識と真逆

なことが多いんです

例えば、食事中ね

うちはいつもだいたい大人6人子供3人で食べてるので、横長テーブル2つ繋げて結構びっしり
  ◯ ◯ ◯
  _____
●|____★|●
  👩🏻 ◯ ● ◯

(これ結構頑張ったんだけどイメージわく?笑)

★に鍋とご飯がいつも置いてあるのね

お代わりしたい時とか、
子供が「にんじん!」とか言ってきたりすることが多いんだけど、

私が自分で入れ

もっとみる
トンガ人の運転

トンガ人の運転

普段、車で走ってると、道でのんびり座り込んで話してる人や、

家の中を覗くとだいたい椅子に座ってお喋りを楽しんでる大人達が見えるし、

私が出掛ける準備してる間も、いつでもいいよ〜急がないでいいよ〜なんて言っていつまでも待っててくれるトンガ人だが、

運転となると急に急ぐ(笑

すぐ抜かすし
対向車線から車来てるのに抜かすし
たった1台抜いたところで何が変わるん?て思うような時も抜かす

割り込み

もっとみる
防災キッドチェック会

防災キッドチェック会

さてさて、ストーリーにも載せましたが、
今日は、防災キッドのチェックがありました

ハパイ島というところに、昔大きな津波が来て、3日間助けが来ず、大変だった過去があるようで、

その時に必要だったのは、やはり防災キッドだ!今後はみんな準備しておきましょう

っていう流れ

日本も用意してる人いるし、
簡単にセットになってるやつが買えたりするよね

トンガでもちゃんとやってるのにはびっくりした!

もっとみる

全部自分でやらない大人たち

トンガ人と結婚した嫁たちは同じこと思ってると思うけど、

本当人使いあらくない?

あれ取ってー
これ取ってー

それやってー
これやってー

あなたの方が近いでしょ!
って物も取らない!

はい、トンガに来て分かりました

大人はみんな子供にやらせる!

まず子供がいっぱいいるからね
その中でも中学生くらいの子が一番よく使われる

携帯取ってー

鍵取ってきてー

お皿洗ってー

掃除しといてー

もっとみる