マガジンのカバー画像

# 植物図鑑 『実種編』

198
この実、何の実、気になる実 実、種、の調査リポートです。
運営しているクリエイター

#このデザインが好き

栴檀

栴檀

栴檀 (センダン)

辺りにジャスミンの様な甘い香りが漂っているが
それらしき花は辺りには見えないな。なんて事は
よくあること。

テイカカズラ それなら目線レベルから上にある

ハゴロモジャスミン それなら2m程の位置だな

ローズマリー 強い花は香る、胸元あたりより低い

クンカクンカ 犬のように鼻を鳴らして嗅ぐ
スンスンスン 猫のようにも匂いを嗅いでみる

うん、やはり良い香りがしてるね

もっとみる
OCHNA SERRULATE

OCHNA SERRULATE

オクナ セルラタ
(OCHNA SERRULATE)

南アフリカを原産とする多年生植物。

黄色い花を咲かせた後の姿が、欧米でのテレビに
取り上げられて以来、異常な盛り上がりを見せた
植物のひとつ。理由は見ての通り。

赤い萼に付いた緑色の実が徐々に熟すと真っ黒に
その姿が某キャラクターにイメージが似ていると
いう事で、世界中の植物園にこれが展開された。

実際に植物園内ではテロップボードを隠

もっとみる
CACAO

CACAO

カカオ(CACAO)

アオイ目、アオイ科、カカオ属、の常緑樹
チョコレートやココアの原料となる植物。

カカオは特殊な実の成り方をする樹木である。
花が咲くのは枝ではなくて、幹から花が咲いて
それが実を結ぶという、面白い樹木である。

そして、たわわに実ったカカオの実がいっぱい。

■ カカオについての簡単な説明

カカオのこの果実はカカオポッドと呼ばれてて
大きめのゴーヤ並みの大きさのものであ

もっとみる
HEART-SEED

HEART-SEED

ハート シード(HEART-SEED)

ムクロジ科、フウセンカズラ属の多年生の
の蔓性植物。

和名フウセンカズラ、洋名バルーンヴァイン
と共に風船型の実からついた名称。風船連想
から花言葉『一緒に飛びたい』『自由な心』
が付いている。直径2mmと小さく可憐な花
を次々と絶え間なく咲かせる事を指し付いた
花言葉が『多忙』。

ハート=シード (HEART-SEED)の名前は
この風船の中に出来上

もっとみる
小紫

小紫

小紫 (コムラサキ)

シソ科、ムラサキシキブ属の多年生低木

秋になると、小さな紫色の実を付けるのが
小紫 (コムラサキ)。

花が終わると、この可愛い紫色の実が付く。
日本庭園などにも植えられる植物となる。

紫式部 (ムラサキシキブ)属の分類であるが、
実付き方は、ムラサキシキブより、コムラサキの
方が鑑賞価値は秀でる。

和名 小紫 (コムラサキ)
学名 カリカルパ ディチョトマ
   (

もっとみる
DURANTA TAKARAZUKA

DURANTA TAKARAZUKA

デュランタ タカラヅカ
(DURANTA TAKARAZUKA)

シソ目、クマツヅラ科、デュランタ属で熱帯
に生息する低木、紫色の美しい花を咲かせる
人気の高い植物となる。

このデュランタ(DURANTA)という名称は
16世紀のローマ法王の侍医だった植物学者
「デュランテス」の名がその由来となる。
その当時の植物学者は、薬草という民間医療
の知識を持っていた為に医者としての地位も
確立されて

もっとみる
鬼胡桃

鬼胡桃

鬼胡桃 (オニグルミ)

ブナ目、クルミ科、クルミ属の樹木となる。

この実は、古くは縄文時代から大切な食用と
されてきたもの。

日本全土の湿気の多い河川の側に生える樹木。
との解説よりも水辺でないと育ちにくいとの
説明の方が良いかも知れない。川が遠い場所
に生えているこの樹木は矮小種かと思うほど
背が低く、成長もとても遅いものと言われる。
5〜6月に開花、9〜10月が果期となる。

とても可愛

もっとみる
沖縄夾竹桃

沖縄夾竹桃

沖縄夾竹桃 (オキヤワキョウチクトウ)

リンドウ目、キョウチクトウ科、ミフクラギ属

沖縄諸島、そして奄美大島にて出会った樹木。
とても大樹であり、エリアによってはこの樹木
のみが群生している場面もよく見られる。

葉が形よく配列され、マンゴーのよりは小さめ
の実が目にとまる。


これは見た目の健全そうな外観と違い猛毒植物で
この植物の実、そして葉で過去に子供達が事故に
あっている。

猛毒植

もっとみる
POKE WEED

POKE WEED

ポーク ウィード (POKE WEED)

ナデシコ目、ヤマゴボウ科の多年生の植物。

花の中にあるのは、まるでパンプキン。
可愛い花たちがメルヘンチックで面白い。

洋名となっているポークウィード、
ポークは、アメリカ先住民が使っていた
PUCCOONが由来、意味は「染める」

もうひとつの洋名は、インクベリー。
これも染める為に利用されていた事から
ついた名称で、昔にはワインやお菓子を
これで

もっとみる
OCHNA SERRULATE

OCHNA SERRULATE

オクナ セルラタ(OCHNA SERRULATE)

キントラノオ目、オクナ科、オクナ属

一般にミッキーマウスツリーの名前で
知られている植物。

それは見ての通りの外観からである。

久しくディズニーランド、行ってないな…
と、遠い目をする。

にしても、花言葉、バッチリ。

洋名 ミッキーマウスプラント
   (MICKEY MOUSE PLANT)
学名 オクナ カーキー
   (OCH

もっとみる
南京櫨

南京櫨

南京櫨(ナンキンハゼ)

キントラノオ目、トウダイグサ科、ナンキンハゼ属

落葉低木として知られるもの。淀川河川敷には沢山
この木が生えていて四季折々の姿を見せてくれる。

新緑の時期になると次々と若葉が育っていく。
赤芽柏と同様に、若い芽は紫外線からその葉を
守る為に赤い細やかな繊毛が覆って日差し対策
をしているのが分かる。

初夏の時期には花が咲く。
房状の黄色い花序が並ぶものが沢山樹木から吊

もっとみる
GOYA

GOYA

ゴーヤ (GOYA)

ウリ目、ウリ科、ニガウリ属の植物。

実家に帰ったら茄子だけでなく、苦瓜も沢山
食べる事になる。苦瓜の名称よりもゴーヤの
方がメジャーな呼び名かも知れない。のだが
正式名称は蔓茘枝 (ツルレイシ)である。
農業用語ではこの名称を使い、正式名称では
苦瓜 (ニガウリ)と呼ぶ。洋名ビターメロン
も同じ名のつき方である。

この馴染みのあるゴーヤという呼び名は沖縄
でのこの野菜の

もっとみる
雄薮虱

雄薮虱

ハイキングのメンバーと新三田駅で待合せ

約束の時間より10分前の到着の電車に乗り
NOTE BLOGの弱草藤(ナヨクサフジ)を
電車に揺られながら記事を書き上げてしまい
投稿押して少し目頭を押さえ寝てしまった。

目を覚ますと『次は、藍本、藍本〜』車内の
アナウンスにビックリする、それってどこ!
社内の路線図を見て、待合せの新三田から
なんとまあ三つも先の駅につくところにまで
来てるやんか、『こ

もっとみる
芥子菜

芥子菜

芥子菜 (カラシナ)

アブラナ目、アブラナ科、アブラナ属

おでん、豚の角煮、など食材に添える事より
素材の味を引き立てながらも、その味覚刺激
を楽しむ日本に昔からある調味料のひとつ。

写真のものは、和芥子の名前で呼ばれており
芥子の中では、溶かしながら使用する汁物の
食材に適している。西洋にも独自に発達した
洋芥子、一般にはマスタードと呼ばれるもの
もあるのだが、和芥子の方がツンと鼻を突き

もっとみる