マガジンのカバー画像

# 植物図鑑 『実種編』

198
この実、何の実、気になる実 実、種、の調査リポートです。
運営しているクリエイター

記事一覧

濃紫紅葉

濃紫紅葉

濃紫紅葉 (ノムラモミジ)

新芽から落葉まで、その葉色が赤紫系の色
である事からその名がついたものである。

漢字そのものは『濃紫』と書いて『ノムラ』
と呼ばれていたものだったのだそうである。
昨今では『野村』の漢字表記でも流通するが
この名では何に由来するのかがぼやけるので
タイトルは『濃紫紅葉』にした。

樹木そのものの個体差もあり、赤紫色が微妙
に変化している様を一年中楽しめるのもこの

もっとみる
アセビ

アセビ

馬酔木 (アセビ)

ツツジ目、ツツジ科、アセビ属

名前の通り、馬をも倒れてしまう有毒植物。

花の後の実がこれから形成される途中の姿を
初めて見たので、画像掲載をしておくもの。

元々は自分の為だけに画像や植物のデータを
PCに記録を残していたのをオープンデータ
としてネット上に載せることにしたのが私が
ブログを始めたきっかけになっている。

こんな記録でも誰かの何かの役に立てば良い
と思って

もっとみる
亜米利加山牛蒡

亜米利加山牛蒡

亜米利加山牛蒡
(アメリカヤマゴボウ)

ナデシコ目、ヤマゴボウ科、ヤマゴボウ属

和名にある通り、北米を原産とする植物であり
日本へは染料にする為に海を渡ってきたもの。

花が咲くとその中に南瓜(カボチャ)みたいな
付属体があり、これがモコモコと膨らんでいき
はち切れんばかりになる。この時には可愛い緑
のカボチャ色ではなく、漆黒の爆弾の様な姿と
変わる。

この実を画用紙等の上で潰してやると鮮や

もっとみる
百日紅

百日紅

百日紅 (ヒャクニチベニ)

フトモモ目、ミソハギ科、サルスベリ属

落葉小低木

昨年の夏の終わりの花の成果、

違う意味での貫禄をもった姿。

これも、また美しい姿

和名 猿滑 (サルスベリ)
   百日紅 (サルスベリ)
   百日紅 (ヒャクジツコウ)   
   百日紅 (ヒャクニチベニ)
洋名 クレープ マートル)
   (CRAPE MYRTLE)
学名 ラガーストロエミア インデ

もっとみる
蓮

蓮 (ハス)

ヤマモガシ目、ハス科、ハス属の水生植物

『蓮は泥より出でて泥に染まらず』

不浄の中に育つも、その不浄には染まらずと
このハスは、仏教とは密接な関係を持つもの
とされる。仏様の鎮座されているのは蓮の葉
であり、蓮の実がなるものが供えられたりも
している。それはこの植物の持つ特性ゆえの
ものとなっている。

仏教の教えの中、極楽浄土の考えには蓮華の
五徳というものが説かれている。

もっとみる
PASSION FRUIT

PASSION FRUIT

パッション フルーツ
(PASSION FRUIT)

キントラノオ目、トケイソウ科、トケイソウ属

あの時計の様な花が実を結んだのがこれである。

キウイ(KIWI)のモジャモジャの実より大きく
アボカド(AVOCADO) の実よりは小さい。

大阪は豊中にある豊島公園、そこには果実園や
野菜などを育てているエリアがあって、いつも
そこで花姿から結実している姿までを楽しめる。

子供の頃から畑と

もっとみる
波羅蜜

波羅蜜

波羅蜜 (パラミツ)

バラ目、クワ科、パンノキ属、パラミツ種の
インドやバングラデシュが原産の常緑高木

アジア諸国やブラジル、アフリカでは果樹と
して栽培され、ジャックフルーツの名称にて
市場に流通する。

樹木そのものは最大で20mにも及ぶもので
これに付く果実も非常に大きく、世界最大の
大きさの70cm、重さも50kgにもなり
ギネスレコードを持つ。

そんな重い実という事で、カカオの実同

もっとみる
野薔薇

野薔薇

野薔薇 (ノバラ)

バラ目、バラ科、バラ属、ノイバラ種

日本を原産とする野に咲く薔薇である。
低木で棘(トゲ)のある薔薇という事から
茨(イバラ)と呼ばれており、野にある為
野薔薇、野茨と呼ばれる。

そのトゲが鋭い事と、樹高が3〜5mあり
昔から生垣にも利用されてきたものである。

この可愛い実姿は、日本いけばな芸術展に
展示されていたものを撮影。可憐である。

和名 野薔薇 (ノバラ)
 

もっとみる
スズガヤ

スズガヤ

鈴萱 (スズガヤ)

イネ目、イネ科、コバンソウ属

一般名は、姫小判草 (ヒメコバンソウ)

小判草 (コバンソウ)よりも小さい、三角形の
花を咲かせ、それがそのままの形で種を結ぶ。

イネ科の仲間なので蜜などを持たず、虫媒介なく
風によって受粉へと結びつく。

開花時期は夏〜秋となり、緑色の花が黄金色へと
色変わりしたものを穂を持ち振ってやると乾いた
音が鳴るもので、昔の子供の遊び道具になった

もっとみる
カキ

カキ

柿 (カキ)

ツツジ目、カキノキ科、カキノキ属の落葉高木

つい先日の記事にて、カキの花の写真を掲載。
意外とコレの花を見た事のない人は多い。

花が終わり、いよいよその実が大きさを増して
くる時の姿を撮影したもの。実はまだまだだが
大きくついた萼片が見えて可愛らしい。これが
そのままカキの実につく独特な形の蔕(ヘタ)
となるもの。

和名 柿ノ木 (カキノキ)
   柿 (カキ)
洋名 カキ

もっとみる
西洋花蘇芳

西洋花蘇芳

西洋花蘇芳 (セイヨウハナズオウ)

マメ目、マメ科、ハナズオウ属

イエスキリストを銀貨の誘惑で裏切った弟子
であったユダが、ゴルゴダの丘で処刑された
事の後悔から、この木で首を吊って自殺した
木として、ユダツリーの名を持つ。

ユダが首を吊った場所はエルサレムの南側に
位置するとされ、エルサレム近郊ハケルダマ
(HAKELDAMA) と呼ばれる場所が、ユダの
死場所として伝えられ『血の畑』の

もっとみる
オヤブジラミ

オヤブジラミ

雄薮虱 (オヤブジラミ)

セリ目、セリ科、ヤブジラミ属

我々が野原、道端の草むら、つまり薮に入ると
衣類に付着してくる植物の種子などの事を指し
『ひっつき虫』と呼ぶが、そのひとつがコレ。

アクティビティサークルの仲間たちとの活動で
昨日は神戸の布引エリアの山登りをしたのだが
そこにあったのが雄薮虱(オヤブジラミ)。

ヤブジラミより、その種がひと回り大きい為に
頭に雄(オ)が付き、続く薮虱(

もっとみる
カラスムギ

カラスムギ

加良須无支 (カラスムギ)

イネ目、イネ科、カラスムギ属

一年生草本

以前に服部緑地都市緑化植物園のガイドの方が
至って真面目に、そして唐突に投げてきた質問
『食糧難なんて事態になったらどうします?』

質問の意図も回答の方向性も見えないままに
その場にいた数人も首を傾げる。下手な回答で
オオヤケドを誰も負いたくないのである。

『私はこの植物園の中、食べられる植物は全て
認識してます』と、

もっとみる
カエデ

カエデ

楓 (カエデ)

ムクロジ目、ムクロジ科、カエデ属の落葉樹

楓の葉が青々としている中、花が実を結んで
赤く染まる。にしてもここまでも赤かったと
記憶していない。

調べると普通のイロハモミジとなる。

楓は秋に葉を真っ赤に染めあげる訳であるが
これは秋になって、葉の中のクロロフィルが
分解されると同時にアントシアニンが生成を
される事によるもので、紫外線と葉の内部に
含まれる糖分により赤くなると

もっとみる