マガジンのカバー画像

映画評

10
運営しているクリエイター

#note映画部

シンドラーのリストを観て

シンドラーのリストを観て

「シンドラーのリスト」を鑑賞しました

ウクライナ戦争が始まって以来、ウクライナやロシアの歴史、ヨーロッパの歴史や過去の戦争等々について勉強する機会を増やしています。そんな中第二次世界大戦中にドイツ人のシンドラーについて解説したCOTEN RADIOの回を聴いて、お勧めされていた「シンドラーのリスト」を鑑賞しました。

「シンドラーのリスト」
公開年:1994年
監督:スティーブン・スピルバーグ

もっとみる

不気味の谷を越えて ライオンキングを鑑賞して感じること。

ライオンキングを鑑賞。言わずと知れた不朽の名作の実写?版。予告編からリアルなライオンが動く様に大作の予感を感じて鑑賞

圧巻のオープニングライオンキングといえば、の”Life of circle”の冒頭の音楽パートは圧巻。原作の忠実な壮大なシーンを再現している。サバンナに満ちた自然と王の元に参上する動物たち。最後にドンッ、と登場するタイトルは若干のミュージカルらしさ。この部分をみるだけでも映画の鑑

もっとみる
白人は孤独な黒人を救う、のか? -グリーンブックを観て-

白人は孤独な黒人を救う、のか? -グリーンブックを観て-

今日書いているのはひろです。好きな映画は主に洋画系です。

さて、10連休のゴールデンウィーク中に、2018年アカデミー作品賞の「グリーンブック」観てきました。

グリーンブック予告編

"ストーリー" 
舞台は人種差別真っ只中の1962年のアメリカ。
イタリア系アメリカ人のトニー・リップは、黒人ピアニストのドクター・シャーリーのアメリカ南部演奏ツアーに運転手として雇われることになった。黒人に偏見

もっとみる