見出し画像

【プロのトレーナーが考える】太っている人のパターン分け

今回は太ってしまう人をある程度パターン化して考えてみたいと思います。太っている人の共通点を考えてみようということです。逆に考えると、この共通点を避けたり、改善することによってダイエットを成功させやすくなるのではないかと考えています。ダイエットを頑張りたいと思っている方の参考になれば幸いです。


最初に、

あくまで分かりやすくするためのパターン化ですので、全員が当てはまるわけでもなければ、原因が複合している方などもいらっしゃると思うので自分を完全にこのパターンのどれかに分類しようとはしないでほしいです。ダイエットを考える時の視点の一つとして持っていただけると嬉しいです。


では早速、

太っている人を分類しようとした時に私が考える主なパターンは2パターンです。

①運動問題パターン
②食事問題パターン

太っている人の大半は②の食事に問題があるパターンです。(私の経験則です)なので今回は②の食事に問題があるパターンをさらに細分化して考えていきたいと思います。

ダイエットで食事を変えなきゃいけないことは分かってる。でもなかなか上手くいかない…そんな方も多いのではないでしょうか?基本的にはエネルギー保存の法則に従って考えれば良いと思いますが、実際はそこまで単純ではなかったりします。

食事管理、食事改善でダイエットをしようとすると、カロリーを気にしたり…糖質を気にしたり…脂質を気にしたり…ビタミン?ミネラル?ファイトケミカル?置き換えダイエット?プロテイン?スムージー?何をすれば良いのー!?となってしまう方も多いのではないでしょうか。

そんな時は少し視点を変えて食事が乱れてしまう原因を考えてみましょう。私が考える食事が乱れてしまう人のパターンとして多いのは、

①食事の好みが脂質
②血糖値が不安定
③満腹に鈍感

この3パターンが多い気がします。この3パターンの方の共通点は日頃の生活習慣から気がつかないうちに少しずつ無意識にこの傾向が強くなっているというところです。

本人からすると普通の食事内容なのです。しかし、太るということはカロリーの過剰摂取になっていることはほぼ間違いないと思います。なので3パターンそれぞれ、なぜ無意識にカロリー過多になってしまうのかを考えていきたいと思います。

少しダラダラとしてきてしまったので今回はこの辺で!次回から3パターンそれぞれを細かく解説していきたいと思います!

よろしければサポートお願いします🙇‍♂️いただいたお金は更なる知識や技術を身につけるために使わせていただきます。成長してより有益な情報をお伝えしていきたいと思います。