見出し画像

【21卒・新卒エンジニアのその後...!#2】能動的に学び続け、少しでもチームの力に!

皆さん、こんにちは🌞
Earth Technology/広報室の山下です。

冬に向けて気温が低下し、私の周りでも風邪が流行り始めています😷
生活リズムを整えたり、果物を積極的に摂るなどで、免疫力を高めていきましょう!

今回は、先日投稿した【21卒・新卒エンジニアのその後...!】のシリーズ第2弾です。
21卒・新卒で現在2年目の《A.Dさん》にお話ししていただきました♪

当時から変わらない姿勢を持ちつつも、この1年間の経験を経て大きく成長してきたA.Dさん。

1年目の記事を併せて読むと、その変化がとてもよくわかります…!
ぜひ一緒にご覧くださいね👇

では早速本編をどうぞ…!👀



【プロフィール】

ー業務内容

ネットワークの運用に携わっており、顧客のユーザーに関してインターネットのアクセス許可やメールアドレスの作成、問い合わせの対応などが主な業務です。海外支店や日本の拠点で働く外国籍ユーザーからの問い合わせに対しては、チーム内の英語担当者としてメールでの対応を行っています。 

【1年目から2年目に】

ー1年目と比較して、自身の変化はありますか?

自分はまだできることが少なく、業務をする上でもチームの方々の助けが必要です。しかしそんな中でも、問い合わせに対する原因や解決策の検討にあたり、考える選択肢が増えていることを実感します。日頃から過去にあった事象や自分が担当したケースから学ぶことを大切にしてきたので、その成果が出ていると思っています。

ー他者に貢献できていると実感することはありますか?

文書の英訳英語での問い合わせを任されることが多いため、そういった面でチームに貢献できていると感じます。以前、別のメンバーが担当していた依頼について、依頼主(インド人)の要望で内容の詳細を会話を通して擦り合わせた事がありました。通訳として仲介を行い、力になれたことがとても嬉しかったです。

ー成長するために、これまで意識してきたことはありますか?

業務外で十分な勉強時間を取れていないのが正直なところですが、業務をする中で周りの先輩社員や資料から知識を吸収する機会を多く持つようにしています。また、機器に関する作業には手順書があるため、そこに記載されたコマンド(システムへの指示のこと)をコピーして貼り付けることで問題なく進められるのですが、その意味を知っているのと知らないのとでは作業の質が変わってきます。そのため、「そういうものだ」とただ情報を飲み込むのではなく、能動的に学ぶ姿勢が大切です。

今年の夏に行った稲村ヶ崎での写真。
綺麗な夕陽と一緒に、後ろには江ノ島も🏖✨

ー集中力やモチベーションはどのように保っていますか?

仕事を頑張るためのモチベーションは、プライベートの時間を大事にすることです。私自身アウトドア派なので、週末はどこかに出かけて友人と会うことでリフレッシュしています。楽しみがあると仕事にもより力が入ります...!ただ、集中力については私も苦戦していて、現在良い方法を模索中です。最近は特にテレワークの割合が増えているので、on/offの切り替えを常に気をつけています。

ーこれまでに躓いたことはありますか?

今年の2. 3月頃が繁忙期で忙しく、その中で莫大な数の問い合わせが来たことがありました。慣れた業務だとスムーズに対応できますが、あまり経験のない依頼が来た際にその内容を正しく理解できない事が度々あり、作業に時間がかかりました。視野を広く持った上での冷静な対応チームメンバーへの早めの相談が大事だと気づかされた経験です。また、経験値が上がるにつれて割り振られるタスクの量や質が変化します。目の前の業務をこなすだけでなく、その本質を理解した上で対処できるように、更に学びに力を入れていきたいです。 

ー今後の目標を教えてください!

いつも助けてくれるチームメンバーに囲まれ、その恵まれた環境に感謝している反面、現在は1年目以上に自分の知識不足を実感しながら業務をしています。そのため今後は、自分が置かれた立場を客観視した上で、指示されたこと以上に「どうしたら効率よくできるか」「自分が何をすべきか」を考えられるようになり、チームワークに貢献したいです。

@東京ディズニーランド🐭
生憎の雨でしたが、ライトが地面に反射して綺麗だったので、 雨に濡れながらもパシャリ📸

【顧客、担当営業からみたA.Dさん】

★顧客からA.Dさんに求めること★

★担当営業からみたA.Dさん★


最後まで読んでみて、いかがでしたか?

2年目に入り、指示に従うだけでなく、目の前の業務の本質を理解した上で自分の考えを持って働く必要があると気づいたとのこと。

インタビューをしていても、更なる成長に向けて日々学び続けようとする姿勢が、とてもカッコよかったです✨

本シリーズの3人目として、次回は【M.Sさん】の記事を公開予定ですので、ぜひ前回の記事をおさらいしながら楽しみにお待ちくださいね★

▽Earth Technologyについて気になった方は弊社採用サイトをCheck!!▽

この記事が参加している募集

#社員紹介

6,511件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?