マガジンのカバー画像

事務局レポート

55
日本俳句教育研究会(nhkk)事務局が参加したイベントのレポートの他、事務局がかかわったインタビューや特集記事、教材などをご紹介します。 「俳句津々浦々」は、俳句の種蒔き活動の中…
運営しているクリエイター

2023年7月の記事一覧

■ ベネッセ教育情報サイト「俳句の作り方」

nhkk事務局スタッフ: ベネッセ教育情報サイトにて、7月27日付で、 【小学生・中学生向け】 …

■ 朝日新聞EduA インタビュー記事

nhkk事務局スタッフ: 本日5月13日付で、「朝日新聞EduA(※)」に日本俳句教育研究会が受けま…

■ 竹田美喜総館長講演「子規の最期」レポート

nhkk事務局スタッフ: 2月16日(木)、松山市の味酒公民館にて開催された、松山市立子規記…

■ あしらの俳句甲子園2023

nhkk事務局スタッフ: あしらの俳句甲子園2023観戦! 大人も楽しめる俳句甲子園「まる裏俳句…

■ 第25回俳句甲子園 

nhkk事務局スタッフ: 3年ぶりに全国からチームが集まってリアル開催となった俳句甲子園! 20…

■ 中学生俳人決意の詩

nhkk事務局スタッフ: nhkk副会長・夏井いつきのブログ「いつき組日誌」にて、中学生俳人・颯…

■ 浜松市立高等学校・句会ライブ

nhkk事務局スタッフ: 修学旅行で松山を訪れている浜松市立高等学校。「松山はいく吟行体験コース」を選んでくれた皆さんとの句会ライブです。 「松山はいく」のガイドさんに俳句のレクチャーを受けて吟行体験した後の、修学旅行生対象の句会ライブは、松山市立子規記念博物館では視聴覚室で行われることが多いのですが、今回は初めての和室! 約50名がぎゅうぎゅうに詰まったのもあり、より一体感が生まれた句会ライブとなりました。 皆さん、松山城を散策してきたそうで、松山城観光のパンフレットに

■ 松山市制施行130周年記念『第22回俳句甲子園全国大会』

nhkk事務局スタッフ: 俳都松山の夏の風物詩ともなった「俳句甲子園」! 8月17&18日の二日間…

■ 愛知県立大府東高等学校・句会ライブ

nhkk事務局スタッフ: 松山を修学旅行で訪れている愛知県立大府東高等学校の皆さん。希望のコ…

■ 三重中学校・句会ライブ

nhkk事務局スタッフ: 松山で修学旅行中の三重中学校の皆さん。道後を散策して俳句を詠んでく…

■ 松山市立垣生小学校 句会ライブ 

nhkk事務局スタッフ: 2018年11月19日、石田波郷の母校として知られ、校内に「俳句の小径」も…

■ 「第21回俳句甲子園」2日目

nhkk事務局スタッフ: 俳句の日(819)は、「第21回俳句甲子園」の決勝戦! 頂上決戦の名…

■ 「松山志成塾」&「第21回俳句甲子園」1日目

nhkk事務局スタッフ: 8月18日(土)の俳句のイベントを二つレポート! 午前中は、松山市教育…

■ 青山学院女子短期大学同窓会 俳都松山の二日間

nhkk事務局スタッフ: 青山学院女子短期大学同窓会・四国支部の総会が松山で開催され、この機会に俳都松山で俳句三昧の二日間を……ということでご一緒させていただきました。 一日目は、「俳句のレクチャー」→「坊っちゃん列車&子規記念博物館吟行」→「お食事句会」です。 心配していたお天気が嘘のような梅雨の晴れ間、坊っちゃん列車に吹き込んでくる風がなんとも気持ちよく、(漱石の言う)マッチ箱の中が学生時代に戻ったような華やかな声で満たされていました。 昨年展示が新しくなった子規記念