見出し画像

■ 中学生俳人決意の詩

この記事は、日本俳句教育研究会のJUGEMブログ(2022.02.08 Tuesday)に掲載された内容を転載しています。
参照元:http://info.e-nhkk.net/

nhkk事務局スタッフ:
nhkk副会長・夏井いつきのブログ「いつき組日誌」にて、中学生俳人・颯萬くんの詩が掲載されていました。

俳句への思いが結実した詩です。

以下、副会長のブログからそのままに転載してご紹介いたします。


少年の日の決意の詩

夏井いつき:
愛媛県には少年式という儀式があります。二月四日、立春に行われるのです。中学生俳人颯萬くんからのお便りです。凛々しくてかっこいい志です。

◆俳号 颯萬
◆お便り

夏井先生こんにちは!
二月四日に少年式がありました。
少年式とは、十四歳が自覚、立志、健康を誓う日のことで元服に由来するのだそうです!

今年はリモートで、教室で式が行われました。

教室で代表者の詩を聞いたり、瓦に好きな四字熟語を書いたりしました。
そして、全員が今考えている決意や思い、大切にしていることを詩にまとめました。

僕は、俳句についての詩を書きました。(最後の俳句の、「南中生」というのは、南中学校の生徒、という意味です。)

(写真は、夏井いつきの「いつき組日誌」より)

そしてみんなで、クラスの詩集を作りました。

詩集を読むと、人によって考えなどが違っていて、面白いと思ったり感動したりしました。

この気持ちを大切にして、ねらいをもって、自分らしく生きていきたいと思います。

颯萬より



■ご案内
日本俳句教育研究会(nhkk)の最新の活動方針については、公式HP内「nhkk事務局」ページをご覧ください。