見出し画像

■ 三重中学校・句会ライブ

この記事は、日本俳句教育研究会のJUGEMブログ(2019.05.15 Wednesday)に掲載された内容を転載しています。
参照元:http://info.e-nhkk.net/

nhkk事務局スタッフ:
松山で修学旅行中の三重中学校の皆さん。道後を散策して俳句を詠んでくれた生徒さんがいるとのことで、松山市立子規記念博物館へ句会ライブに行ってきました。

決勝十句の句合わせで、頂点に立ったのは、現在改修工事中の道後温泉本館(入浴はできます)に降臨した、手塚治虫さんの火の鳥のオブジェから発想を得た句に! 火の鳥によって道後温泉が沸いているような愉快な句でした。

その他にも、〈道後温泉の刻太鼓〉〈道後温泉〉〈道後温泉別館 飛鳥乃湯泉〉〈道後温泉別館 飛鳥乃湯泉〉〈伊佐爾波神社の階段〉〈坊っちゃん列車〉〈市内電車〉〈道後ハイカラ通り〉、そして、LAWSONの看板にあるツバメの巣の句まで…、道後の観光案内に使えそうな楽しい佳句がズラリ!

(追記:5月末頃にはこのLAWSONのツバメの巣がネットで話題になっていて、ニュースの先取りで驚きました。)

明るく気持ちの良い三重中学生の皆さんと素敵な俳句に出会えた、楽しい道後でのひと時でした。


■ご案内
日本俳句教育研究会(nhkk)の最新の活動方針については、公式HP内「nhkk事務局」ページをご覧ください。