見出し画像

【番外編】レトロ喫茶探訪記―ラドリオ@神保町

今回は、神保町の言わずとしれた名店、ラドリオについて書こうと思います。

画像1

ラドリオは神保町に訪れたら必ず立ち寄るお店の1つです。神保町の駅から2-3分ほど、細い路地裏にある名店です。そのすぐ向かいの喫茶ミロンガも名店です。

ウインナーコーヒー発祥のお店

喫茶ラドリオは、ウインナーコーヒー発祥のお店として知られていて、創業1949年で70年以上続く伝統的な喫茶店です。

私もこちらのお店に伺う際には必ずウインナーコーヒーを頂きます。たっぷりのクリームが上に乗っていて、神保町の古書街を散歩した疲れを癒やしてくれます。

店内の様子

店内はかなり薄暗く、路地裏という立地も相まって隠れ家的な雰囲気を醸し出しています。

このようなレトロ喫茶にはよく本や雑誌が置いてあったりするのですが、私の席の近くにあった本が『同性愛の歴史』という学術寄りな分厚い本で驚いた記憶があります。

その他にも喫茶店で休憩がてら軽く読むようなものではない本もちらほら置いてあった記憶です。

ラドリオかわら版

店内ではこのラドリオの店長さんの手書きのラドリオかわら版というフリーペーパーも配布されています。

私もこのお店に伺う際にはもらうようにしています。かわら版は、手書きの温かみとお客さんとコミュニケーションを取ろうとする店長さんの姿勢が伝わってきます。

このかわら版はひっそりと置かれているので、気づきにくいですが、店長さんの愛があふれるフリーペーパーなので一度目を通してみると面白いと思います。

最後に

去年は感染対策で都内に行くこともほとんどなくなり、最近は幼い子どももいるので純喫茶巡りは停止していますが、ラドリオは私の純喫茶巡りの原点とも言えるお店なので、落ち着いたらまた訪れたいです。

日々忙しい中、ずっしりとしていて、読むことに体力を使うような本を読むことが無くなってきています。またいつか、誰かに知識を与えてきて次の役目を待っている古本たちに会いに行きたいものです。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

524,764件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?