見出し画像

【やってる?】寝るまえにやっておきたい5つのこと



どうも、だぴてぃ先生です!

今日は寒すぎて凍えそうなので、少し短めの記事にします。(寒さで指が痛いのでタイピング辛いです)

寝る前にやること、つまりナイトルーティンはありますか?

これがない人はシンプルにもったいないです!!

というのも、歯磨きレベルでルーティンをこなすことで、布団に入った瞬間に寝落ちするかの如くグッスリと睡眠をとることができます。

睡眠は言うまでもなく、人生の1/3を占めています。
ここを重要視しない人は人生1/3を捨てているのと同義です!

細かいことは書きませんので、このnoteを見た瞬間から実行しましょう!

体を温めておく

鉄板すぎて説明不要ですね。

次にいきます!


副交感神経優位にする

交感神経がフルに活動していては寝れるものも寝れなくなります。

詳しいことはググってもらいたいので割愛しますが、
要はリラックスしましょうってことです。

僕の場合はラベンダーの匂いを嗅いでから寝ています。

お子さんがいる家庭ではアロマは焚きにくいと思います。
そんな時はハンカチに精油を滴下するだけでも十分です。

ちなみにラベンダーに匂いは眠りの質を改善する効果があります。

あとは音楽を聴くと言うのもオススメです。
アップテンポの曲はNGですが、ゆったりとしたクラシックやバラードで心を落ち着かせましょう。


日記を書く

この辺からはちょっとめんどいですが、
確実に睡眠の質をあげる取り組みになってきます。

日記を書いていますか?
もし書いていないなら、その日の疲れを丸ごと翌日に持ち込んでいると言っても過言ではないレベルで損をしています。

1日の終わりには必ず短くてもいいので日記を書くようにしましょう。

嫌なことはわかりやすいストレスですが、嬉しいことも実は体にとってはストレスになります。このストレスを頭の外に出してあげることで、フラットな気持ちで寝ることができます。

できれば20分間、日記を書くことがいいとされています。
日記と言っても「何を書いていいかわからない」って方、よーくわかります。僕もそうでした。

なんでもいいんです。もはや小学生レベルの文章でもOK。どうせ誰も見ません。というか見せたくない。

日記を書くのはスマホでも大丈夫です。
僕はずいぶん前にスマホに切り替えました。
本当は紙のノートがいいんですが、セキュリティ的に家族に見られるのは避けたいので(つまり内容は…そういうことです)


瞑想

これもぜひ取り組んでおきたいテクニック。

瞑想の効果って軽視されがちなんですが、
確実に人生を変える威力があります。

最初は簡単に呼吸を整えるだけでもいいです。

マインドフルネス瞑想など、ググったら方法はいっぱい出てくるので、いろいろ試しながら自分にあった方法を取り入れていきましょう。

僕は毎日20分間の瞑想をルーティンにしています。

朝は時間がないので滅多にやりませんが、お昼休みに10分、寝る前に10分やっています。

3分以上から効果が見られるとも言いますので、タイマーをセットして呼吸を楽にして自分と向き合いましょう。


スマホを持ち込まない

最後はコレ。ベッドにスマホはNGです!!

僕は昔、ゲームボーイライトという子どもが布団の中でポケモンをやるためだけに生まれてきたようなゲーム機で遊んでいましたが、夜中にブルーライトを浴びるなんて愚の骨頂。

できれば寝る1〜2時間前からPCをシャットダウンしたいところですが、これは結構きつい。ならばせめてベッドにスマホを持ち込むのをやめて、ダラダラとYouTubeやTwitter、インスタをみることを防ぎましょう。

タイマーどうすんねん!ってツッコミもあるでしょう。
そんな時にはこれがオススメ。

Apple Watch!!!

(series3は3世代前のモデルですが、睡眠に使うなら全然問題なしです)


最近のアップデートで睡眠機能が強化されたので、付けっぱなしで寝ることで、優しいバイブレーションで起こしてくれます。

しかも、睡眠アプリで睡眠が浅くなった時に起こしてくれるので、無理に起こされないところもポイントです。

もしくはカーテンに取り付けるタイプのガジェットで、日の光を起きる時間に強制的に入れてしまいましょう。
目覚めにはこれが一番いいはず。

朝のアラームなんて、工夫次第でどうとでもなります。


まとめ

今日は「寝る前にやっておきたいこと5つのこと」としてご紹介してきました。

科学的根拠に基づいているので、基本的にはこれでOKかなと思いますが、もし独自の方法があったものすごく興味があるので、コメント欄で教えてくださいね!

では、まとめです。

✅体を温める
✅副交感神経優位にする
✅日記を書く
✅瞑想
✅スマホを持ち込まない

これでスヤァ間違いなしです。そして翌日ピカッ起きられます。

ナイトルーティンのない方はぜひ作ってみてください。格段に睡眠の質が変わってくるので。

だぴてぃ先生でした😌

また明日の投稿でお会いしましょう!

⭐️見て頂きありがとうございます⭐

こんな感じで色んなことを発信していきますので
スキやコメント、フォローなど頂けると嬉しいです⭐
サポートや購入はもっと嬉しいです!
さらなる情報発信の糧にさせていただきます!

1mmでもプラスになるような情報を発信していきますので、ぜひよろしくお願い致します⭐

▶プロフィール
▶運営サークルこちらから【えむてぃ】♻️
▶Twitterはこちらからどうぞ🐦
▶︎だぴてぃ先生の「ここだけの話」

🌟関連記事🌟

この記事はこのマガジンに入っています😌

ぼくの経験とノウハウが詰まった記事たちです。
ぜひ覗いていってくださいね🍀


#自己紹介 #毎日note #note #毎日更新 #毎日投稿
#人生 #生き方 #日常 #日記 #エッセイ #だぴてぃ先生 #記事紹介

*本リンクはAmazonアソシエイト・プログラムを利用しています。

この記事が参加している募集

#自己紹介

231,067件

頂いたサポートは書籍やスタバ代とさせていただきます❗サポートはぼくの活力となります😆たくさん喜んで頂けるように日々がんばります⭐