刺さる文章書けてますか?それ、僕が解決します!

買ってくださった方は

何気なく目に留まっただけ


だったんです。

『刺さる文章を書くための参考書』

このマガジンの中にある
ライティングコンテンツ…

▶︎刺さる文章を書くための処方箋

▶︎相手のココロを開く『魔法のカギ』

▶︎刺さりまくる文章を創る『異次元ライティング』


たった2ヶ月で
購入部数が30部を超え

多くの方にオススメいただきました。


本当にありがとうございます。


このライティングコンテンツを
購入していただいた方は

何かしら文章が"変化"しています。


文章が"売れる"ようになってるかもしれないし

爆発的に読まれるようになっているかもしれないし

自信を持って文章を書いているかもしれないし…


Twitterで大々的に宣伝しているわけでもなく
たまたま僕のnoteに訪れてくれた方が

サクッと買っていっていただける…

そんなコンテンツなのです。


巷のライティング教材では

・こうした方がいい!
とか
・文章構成はこうするべきだ!
とか


何かと"テクニックベース"の
教材が多いです。

それは決して
悪いことではありません。


ただ…

僕のコンテンツは
ちょっとだけ違います。


大きな意味では
ノウハウであることは
間違いありません。

そこはどうしても
避けられないイメージです。


ただ…


ああした方がいいとか
こうした方がいいとか
こうしないといけないとか
ああしないいけないとか


そういう、、、
指示みたいなことは言いません。



なぜならー

「僕が嫌いだから」


ではどうしているかというと

・こうしたら刺さるよ!
・こうして僕のnoteができている
・文章を上達させるために"こうした"

など、
実体験を書いています。


これ、なぜかというと
ちゃんと理由があるんです。


この手の教材は
書いた方が「先生」となり
買った方が「生徒」になるんです。


なんか…

違和感ないですか?



会ったこともない方を
崇めたり、持ち上げたり…

ネットの世界では
アタリマエなのかもしれないですが…


僕個人的には
「先生」っていうよりは
「恩人」って言った方が
しっくりくるように思っています。


しかもですね、
「先生」と言われてしまうと
どうしても避けられない現象も起きます。

知らないうちに
「天狗」「傲慢」「マウント」
そんなイメージが出てくるんです。

いやですよね。
見るのも、感じるのも。

そして何より
自分がそういう存在になるのが
とてもイヤなんです。



ただ、勘違いしてほしくないのは
「先生」と呼ばれる人の中には
人格者もいてですね、

そういう環境を良しとしない
素晴らしい人もいます。


でもほとんどは
「先生」と呼ばれても
なんとも思っていない。
(もしかしたら訂正するのが面倒なだけかもですが)


教えていただける時点で
先生と生徒っていう関係性には
確かに違わないのですが、


なんというか…
変な違和感を感じたんですよね。

別に人にエライもエラクないも
関係ないと思うんです。


それに先生と呼ばれて有頂天になってるようでは
その先の成長はないですし
傲慢な態度にもなりかねませんよね。


だから僕は
そういう存在になりたくなくて

あくまでサポーター的な
アドバイザー的な立ち位置でいたいんです。


寄り添う的な??


そういう理由から
上から目線になるような文章や
過激な文章は書かないようにしています。


そんなビビリなでも……

それでも"きちんと"買って頂けるんです。



なぜこんなにも
僕のnoteコンテンツは
ボチボチといえども
きちんと売れているのか?


コンテンツを完全放置でも
ここ3ヶ月は思った以上に
買っていただいています。


正直…びっくりしています。


ちょっとだけ考えてみたんです。
この現象の要因を。


そうしたらやっぱり…

『ココロに刺さる文章が書かれているから』


なのかなと。


その文章の秘密が知りたくて
買っていただいているのかなと。


文章術のコンテンツが気になる方って

・ライティングを伸ばしたい!
・有料noteを売りたい!
・もっと書けるようになりたい!

そう思っていますよね?


僕もそういう方が多いなと感じていたので

僕が持っている情報を隠さずに出すことにしました。


だからこそ
今、もし、僕自身が
記憶喪失になって

文章の書き方を忘れてしまったとしたら

自分のコンテンツを見直して
またnoteを書き始めると思います。


それくらいのことは
突っ込んだつもりです。

どこにでもあるような
そんなものは作りたくないですし
作っていても楽しくないので。


ボチボチ売れているので
あまり宣伝しなくても
良かったんですが…


やっぱり文章って
書いていて気持ちいいじゃないですか。


一人でも多くの方に
その気持ちを味わって欲しくて

こうしてまた、
ライティングコンテンツを
ご紹介しています。



残念なことに
noteでは

「どのくらい売れているか」

というのを公表してはいけないルールがあって

僕の実績をお見せすることができないところが
非常に残念です。


なので購入して下さった画像だけ
ちょっとだけみてください。

あまりちゃんとスクショを撮っていなかったので
初期の頃のものですが

ちゃんと購入していただいています。

ここでウソを書いたり言うのは
人としてどうかと思うんです…


どうして売れたかというと
それは…


「読んでくださった方のココロを開くことができたから」


です。


だからいっぱい宣伝しなくても
Twitterで露骨にアピールしなくても

noteのタイムラインや
僕の記事下のオススメから
読んでくださった方が


チラッと「読んだだけ」で

ポチポチと購入してくださっているんです。


この手の商材では


✔️必ず売れる!!!
とか
✔️絶対結果出る!!!
とか


煽り文句の大盛り記事が
本当に多いんです。


ライティングを学ぶと
必ずと言っていいほど

煽り文句は
強力なワードとして
教え込まれます。


確かにパワーは絶大です。
現にそういう言葉で購入を決める方も
いらっしゃると思います。


これは僕の性格的なところなんですが…

僕、そういうの
ニガテなのでやりません。

あまり強い言葉、
吐きたくないんです。

なんかBLEACHでもありましたよね。
藍染隊長のセリフで。

あ、あった。これです。

結局、自信がないから
強い言葉を吐くのかと思っています。


もしかしたらこれは
ライティングをする者にとっては
致命的な弱点かもしれません。


相手を煽って煽って
自分の商品を買ってもらうキッカケに
していかなければいけない…

これが定説です。


でもそれ…
成果と努力のイタチごっこになりませんか?


煽ったら、
次はもっと過激に煽らないといけない…


迷惑系YouTuberとやってることは
なんら変わりません。


目立つことが
第一主義になってしまって

「文章を届ける」という
本来の目標からドンドン遠ざかっていく…



僕はこれがイヤなんです。
どうしても。

強い言葉を使ったコンテンツも
過去には書いたことがありましたが、

自分の性格とは真弱のことを書いているので
どうしても言葉に力がないというか
文章自体に心が宿っていないんですよね。


だから、売れない。


強い言葉を使わなくても
売れるものは、売れています。


それはですね、
文章のコツを知っているからだと
思っています。


僕がコンテンツ放置でも
ボチボチと売れているのは
文章自体に魅力を持たせることが
できているからです。

満足していただける方も多く
取り組み自体は間違っていないと思っています。

まあ100人いたら1人はディスってくるかもですが


100万部も売れるような
コンテンツではありません。


でもライティングに困っている人
これから学んでいきたい人
文章に魅力を持たせたい人

こういう方にとっては
何かのキッカケになるような
そんなコンテンツにしたいと思って

冒頭でご紹介したコンテンツを
作っていきました。


そうしたらやっぱり
届くものですね。気持ちは。


僕みたいな
過剰に煽らなくても
ちゃんと売れたり読んでもらえたり

そういう風に捉えている人にこそ


自分に嘘をつかないでも
ちゃんと買ってもらえる文章術を
身につけて欲しいんです。


僕にできて
あなたにできない理由がない!!!


そう思っています。


だって僕、、、

・ゴリゴリの理系
・子育て中
・フルタイム勤務(医療系)
・人の言うことは聞かない

執筆者の条件としては
そんなにいい方ではないです。


本当にゼロからスタートして
ここまで来ました。


正直言って
どのくらいで成果が出るかなんて
その人の取り組み次第なところが大きいです。


本気でやれば数週間だし
ゆっくりやれば1年はかかるかもしれない。


でもちゃんと理解して
実践すれば


結果なんてものは
いくらでもついてきます。


誰に煽られるまでもなく
ちゃんとついてきます。


やればできます。


もしちょっとでも

「刺さる文章が書きたい!」
「文章でお小遣い、稼ぎたい!」
「noteをもっと読んでほしい!」

と思ったら
ぜひ僕のコンテンツを
読んでみてください。


きっと助けになれると
思っています。

いきなり数千円も払いたくないと
思いますので

まずはこちらを読んでみてください。


それが終わったらこのどちらかを。

(結局最初からマガジンで買った方が安上がりってことなんですが…)


どのコンテンツにも共通しているのが

購入者さまには
LINEの特別チャットへ招待しています。
(オープンチャットなので匿名で参加できますし、参加者同士でメッセージ送ることもできない仕様なので安心です)

このグループでは

・ライティングのコツ
・文章を書くための習慣つくり
・いい文章を書くためにやること
・僕の最新情報(これは余計?)

をご提供しています。


ぜひ参加してみてください。

noteには書けない情報
たくさん出していく予定です。


人数がもっと集まって
たくさんの意見が出る、
そんな環境を目指しています。


ということで
僕のコンテンツ紹介でした。


最後に…
これまで作ったコンテンツを
貼っておきますね。




以上4つが入ったマガジンが
こちらになります↓


他にも……

習慣化の悩む、全ての人へ送る
最強のノート術

(これは自信作です笑)

なんてものもあります。


あなたのライティングライフに
ちょっとでもお役に立てればと
思っています。


では今日はここで失礼しますね。

では!!


だぴてぃ

頂いたサポートは書籍やスタバ代とさせていただきます❗サポートはぼくの活力となります😆たくさん喜んで頂けるように日々がんばります⭐