見出し画像

毎日買われていたnoteの販売戦略を徹底解剖します【特典つき】

先日何気なく更新した有料note
ただの日記を有料コンテンツ化する方法』が
今、毎日のようにお買い上げ頂いております。

上記リンクから
記事を見ていただくとわかるのですが、

いわゆる無料オファー部分を
そこまで作り込んでいません。

何なら最初は有料noteにする気がなかったので
思いつくままに記事を書いていたくらいです。

途中で

あれ?これって有料化した方が取り組んでくれる人、多いのではないか?

って思ったので、
お安く有料化したのです。

そしてー

何がどうよかったのかわかりませんが
note公式さんの「ライター関連のマガジン」
に収録していただきました。

これはとてもありがたく
だった数日でこれだけ多くの皆さんに
見ていただくきっかけになりました。

そしてこれまたー

多くの方々にご購入とオススメを頂きました。

でもそれだけで有料noteが売れるほど、
甘い世界ではないのがnoteワールド。

売れるのにはしっかりと
理由があるんですね。



今日は上記noteについて採った
販売戦略」について解説していきます。

きっとこれからnoteを売る方
今売れていない方の
参考にもなると思いますので

思い当たる節がある方は
是非、お手に取ってみてください!

今回はいつもと
ちょっと違う戦略を試してみたので
若干実験要素もあったのですが、

わりとスムーズにいったので
みなさんにもシェアしたいと思います。



■流れが変わってきた

まずはノウハウというより
環境解説から始めたいと思います。

昨今、優秀なnoteが増えてきました。

その「優秀」とは、
価格に対して有益なnoteであったり、
毎回売れる
コンテンツメーカー的な人が作るnoteです。

そしてそれらを
「無料」で出す人が増えています。

その競争に巻き込まれたら終わり。
誰かの二番煎じになってしまうことほど、
悲しいことはありません。
なのできちんと差別化することが大事なんです。

差別化した方がいいとは
皆いうことですが、

この「差別化」という事象を
言語化して深掘りできるように
自分なりに砕いていきましょう!

■文字数は気にしない

さて、本題に入っていく前に…

ライティングというと
クドクド文字数稼いで説明する…

という印象を抱いてしまう人がいます。

もちろん文字数が多いことは
読者さんの満足度に繋がりやすいです。

なので否定できない側面はありますが
文字数が決定的な要素ではないのです。


よくこんなことをおっしゃる方がいます。

「1万文字を超えないコンテンツは詐欺だ」

これは本質を何もわかっていない
「この人売れたことあるのかな?」
的な考え方です。

肝心なのは!
読んでくださった方が何が得られるか?
ということのはずです。

それが1000文字だろうと
1万文字だろうと変わりません。

(ただ結果として1万文字以上になってくることはザラにあります)

まずはここをきちんと押さえておきましょう。


では早速本題に入りたいのですが
戦略を徹底解剖したので
(主に文章をどう変化させて書いたか?です)

ほとんどの部分を
有料部分で書いてしまっています。


ただし!

特別にひとつだけ書くとするとー

「今までと違うこと、人とは少しだけズラして書いた」

ということです。

このズラしが結構重要です。

売れる人のコンテンツを見ていて
強烈に感じるのは

その人の完全オリジナル
ってわけではない
んですよね。

どっかで見たことあるけど
なんか違う・・・

そしてその「何か」が
決定的にコンテンツ自体を
差別化してきている・・・

ということです。


その「ズラし」というのが
文章の構成であったり
言葉のチョイスだったり

ストレート一辺倒ではなく
スライダーやカーブを交えた
そんな文章になっているんです。

ストレートだけだと
「ああどうせこんな感じでしょ?」
と見切られてしまいます。

でもそこで
「なぬ!?ここで変化…だ…と?」
となりインパクトを与えられます。



文章も実はインパクトがないと
その辺に巻かれているチラシと
何ら変わりません。

目に留まってこそ
ココロにインパクトを与えてこそ
動かす文章が作れるのです。


そうなんです。

今回解説するものは
「文章」についてです。
(あと少しだけ価格設定について)


結局何と言おうと
文章から魅力を感じないと
購入ボタンをポチッと
押さないわけです。

その「魅力」を
どうやって作るのか?

人は
どうやったら「魅力」を感じ
どうやったら「共感」し
どうやったら「購入」
するのか。

ここを徹底解剖します。


さあ、言えるのはここまでです。

もしあなたがこの先も
コンテンツ販売を通して
noteライフを送りたいなら

新時代の文章術
触れておいて損はしないと思います。

それで必ず結果が出る!
とは言いませんし、いえません。

ただ!!

武器は多い方がいい。
選択肢は多い方がいい。
引き出しは多い方がいい。

これだけは間違いなしです。

いろんな状況に対応し
いろんな場面に適応するには

ストレートだけではなく
変化球も覚えておく必要があります。

結果的にそれが
自身を長生きさせる要素となるのです。


では、本編でお会いしましょう。



■特典!!

この記事には特典をつけました。
(普段あまりやらないんですが)

それは何かというとー

本noteの原案をプレゼントします!
(PDF配布になります)

ぜひリリースされているnoteと
比較してみてください。

原案からどのように修正し
リリースまで至ったのか?

それを知ることは
「コンテンツってこういう風に調整すればいいんだ」
っていう学びにもなると思います。

わりと珍しいタイプの
特典かなと思います。

では特典は最後に置いておきますね。



この続きは・・・

定期購読マガジンである「だぴてぃのここだけの話」もしくは単品購入にてご覧いただけます!

初月無料!その後は月500円で毎月リリースされる有料noteやスポットで追加される有料級noteがご覧になれます😊

そして・・・

今ならPayPayクーポンが使えます!

そしてそして!!

8月31日(水)23:59まではー
最大5%のPayPayポイントが付与されます!

詳しくはこちらに分かりやすく書いていますのでご覧くださいね。

また、おまとめ買いもオトクです。
(本記事と、解説元になっている記事のセットです)


■冒頭の3つがポイント

ぶっちゃけていうと、このくらいでいいんです。

はて?なんのこっちゃ?

という感じだと思うので、さらに言語化して徹底解剖していきましょう。

ここから先は

4,354字 / 3画像 / 1ファイル
この記事のみ 残り3/3 ¥ 500

この記事が参加している募集

#noteの書き方

29,068件

頂いたサポートは書籍やスタバ代とさせていただきます❗サポートはぼくの活力となります😆たくさん喜んで頂けるように日々がんばります⭐