マガジンのカバー画像

俺たちの本棚

18
読んだ本を小説、漫画、ビジネス本に限らずご紹介していきます。 また、自分も紹介したいというみなさんはコメントください。
運営しているクリエイター

記事一覧

テレワークが突きつける俺たちの未来

テレワークが突きつける俺たちの未来

最近の新型コロナウイルス騒ぎであんたも翻弄されているかい?

俺たちは直近のこの騒ぎそのものに目を向けていると思う。
やれどこどこで感染者が出ただの、満員電車は避けてオフピーク通勤しましょうだの、テレワークを進めていきましょうだのだ。

でもちょっと考えてみてみないか?
このテレワークってやつが浸透していったとして、その先にある世界観はどんな状態なんだと思う?

今回は、テレワークが普通の働き方に

もっとみる

ストーリーを物語るための30の質問その6

とりあえず、いろいろとありながらも物語を紡いでみたいという欲求だけが高まっている。

その中で、物語を紡ぐための30の質問というページを見つけた

http://164s.net/2487.html

ここにある30の質問に一つづつ答えを書いてみようかと思う。いや、正直難しそうなので、挫折することを前提に読んでみてほしい。

今回はその6回目。

Q6:ログラインを「主人公は○○の状態で✕✕を求め

もっとみる
銀翼のイカロス

銀翼のイカロス

たまにはベストセラー本についても書いてみよう。

今回紹介するのは、あの半沢直樹シリーズ第四弾「銀翼のイカロス」だ。

半沢直樹シリーズはドラマ化されて以降、多くの読者を獲得しているシリーズだが、その特色はある意味淡々と描かれ続ける状況描写だと自分は感じている。

今回の作風もその淡々とした描写を引き継ぎながらも、怒涛のごとく展開していく状況は読むものをぐいぐいと引き込んでいく。このあたりはさすが

もっとみる
宇宙は本当にひとつなのか

宇宙は本当にひとつなのか

今回は村山斉氏の「宇宙は本当にひとつなのか」をご紹介しよう。

この本は講談社ブルーバックスの本で、いわゆる科学本のジャンルになると思う。タイトルが示す通り、多元宇宙、もしくは多次元宇宙についてわかりやすい例え(時に強引過ぎて余計訳が分からなくなることもあるが)で説明してくれている。

特に、印象的だったのが「ワープする宇宙」というリサ・ランドール氏による書籍で紹介されている歪曲する3次元空間とい

もっとみる
マガジン「俺たちの本棚」について

マガジン「俺たちの本棚」について

「俺たちの本棚」は自分を形作ってきた様々な作品を紹介していこうというマガジンです。

紹介する作品は、小説や漫画、ビジネス書、はては音楽、ゲームにいたるまで、様々な角度でご紹介していこうと思います。

自分の読書傾向どうも自分は人よりも読むのも書くのも遅いらしく、感覚的に人の半分くらいの速度で読んでいるようです。

特に歴史小説なんかになると、その背景をウェブで調べながら読んだりするし、アニメーシ

もっとみる
機動戦士ガンダム0083

機動戦士ガンダム0083

元となる機動戦士ガンダムを語る前に0083かという突っ込みもあるかとは思うが、あえて0083から行かせてもらおうと思う。

今更語るまでもないことだが、ガンダムとは若者たちの物語である。

そのなかで、0083は数少ないオッサン達のガンダムと言えると思う。

出てくるオヤジどものかっこよさをとったら、0083を超える作品はないんじゃないか?と思えるほどだ。

※個人的にはUCのジンネマンはガトーに

もっとみる
ゼーガペイン

ゼーガペイン

ゼーガペインはサンライズによる傑作SFアニメーションである。

「消されるな、この想い。
 忘れるな、わが痛み。」

物語はこの言葉の意味を一つ一つ世界を紐解いていくように進行していく。

舞浜で繰り返される、当たり前の青春の一ページ。
誤解とすれ違いで別れ別れになる友人たち。
夢に向かってまぶしいまでの青春を送る人々。

そんな日常は、「現実」の戦いの上に構築された架空の世界。

幻体とよばれる

もっとみる
プラネテス

プラネテス

プラネテスは幸村誠氏による傑作宇宙青春漫画である。

最初に友人にこの作品を進められた時には

「プラネテスはきっと気に入ると思うよ」
「テプラネスってどんなん?」
「なんで、ラべリングマシンの話にするかな!」

などとたわいもない冗談を言い合ったものだ。

この作品は、今よりも少し宇宙進出が行われるようになっている未来の物語だ。
その世界では、多くの人々が宇宙からもたらせられている資源をもとに日

もっとみる
HELLSING

HELLSING

HELLSINGは平野耕太による吸血鬼漫画である。

平野耕太氏の漫画はその独特な「くどさ」を持つタッチから多くのファンを魅了し続けているが、彼の作風をある意味で完成させた作品と言えると思う。

20世紀を舞台にしたこの作品が描くのは、ずばり「純粋なまでの自らへの愛」だと自分は思う。

吸血鬼である主人公アーカードは、多くの血をすすり、その命の延長線上にあるものである。
彼は、彼自身を取り巻く星の

もっとみる
K

K

今回はBump of chickenの名曲「K」について書いてみようと思う。

この曲を最初に聞いたとき、涙がとめどなくあふれてきたことを覚えている。

それは、そこにある確かな命を感じたからなのかもしれない。

この歌は物語のような詩を熱情ともいうべき情熱で彩っている。
悲しみに彩られた物語は、その純粋さゆえに人々の共感を呼ぶ。

同時にこの歌は、出会いの歌でもある。
「人は一人では生きられない

もっとみる
オネアミスの翼

オネアミスの翼

青春物語、好きですか?

本作は、1987年に公開されたガイナックス制作の長編アニメーション映画だ。

当時としては、ヒロインがあまり美麗ではなく、ある程度は受けたものの製作費8億円に対して配給収入は3億4700万円にとどまるなど、ガイナックスの経営を圧迫した作品でもある。

※ちなみにガイナックスはこの赤字を補てんするために「トップをねらえ」の制作をしているという経緯がある。

物語は地球によく

もっとみる
レダ

レダ

今日は、故栗本薫女史の傑作SF小説であるレダを紹介したいと思う。

物語はファーイースト30というユートピアが舞台となっており、そこで自分のことを平凡でなんの取り柄もないと思い込んでいる少年イヴが、反社会主義者である紊乱者(ディソーダー)のレダと出会い、時分とは対極にある圧倒的な個性に翻弄されつつ、世界の見方を少しずつ変容させていく物語だ。

レダの作品としての魅力は論理的に完成されたように見える

もっとみる
星の一秒

星の一秒

今日は皆さんに大好きな曲をご紹介したい。

「機甲界ガリアン」というロボットアニメーションをご存じだろうか?1984年というから、これを書いている時点で30年も前のアニメーションである。

当時小学生だった自分は、アニメーションは好きだったが、このガリアンについては、まったくと言っていいほど見ていなかった。

しかし、ガリアンのエンディング曲であるこの星の一秒という曲だけは非常に印象深かった記憶が

もっとみる
エリア88

エリア88

子供たちに戦争という状態に目をむかせたくなったら。

この漫画は個人の感情をフィルターに戦争という状態を非常によく表していると思われる。

中東の王国アスラン。
砂漠に覆われたその名を持つ国がこの物語の舞台だ。
その舞台で行われている血みどろの内戦。その外人部隊に所属する主人公。

来る日も来る日もカレンダーをバツ印で埋め、ただひたすらに任期の3年間が終了する日を夢見続ける。

作者によれば、この

もっとみる