見出し画像

自己探究という学問

かなり以前に自己探究は学問では?
と思ったことがあります。

世間一般には学問としては認められていないですが、自己探究をしていると、自分が自立して生きていくために、自分を変えていくための学びが自己探究です。

理(ことわり)を知り、その理(ことわり)を軸として自分の想いを変え、考えを変え、振る舞いを変えていく。

すると、愛豊かな人格へと自ずと変化していきます。

あなたに触れる人は、あなたに触れることが心地よくなり、あなたは触れてくる人との一時(ひととき)が心地よくなる。

このような循環が生まれ、幸せで平和な時間と場が創造されていきます。

このような循環の中に争い事が起こるとは思えません。

接する相手が心地よさを与えてくれるのに、その相手に負の感情を持つことはないからです。

負の感情を持つよりも、もっとその相手と同じ時間を過ごしたい、同じ場を共有したいと思うはずです。

それは、そこに本当の真実の愛があるからです。

自己探究とは、神聖な真実の愛を学ぶためのものなのです。

あなたの日常に、心豊かな時間や場はありますか?

誰かに何かをもらうことばかり考えてませんか?

人から何かを与えてもらえるのが豊かなのではありません。

人に何かを与え、豊かな時間や場を創造することが本当の豊かさなのです。

自分のためではなく、人のために。

この豊かさを創造するために自らを変えていくのが自己探究です。

この学びが私たちの人生なのです。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

ラブスピース(Love Spiritual Peace)のHPはこちら

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?