マガジンのカバー画像

手記

432
エッセイでもなければ、日記でもありません。 前々からやって行こうと考えていたマガジンです。 音声配信も指定がなければこちらに含めます。
運営しているクリエイター

2023年4月の記事一覧

やっぱりほん呪は凄い

ホラードキュメンタリーはどれも面白いのですが、101まで続く(※100は劇場公開)ほん呪の力強さ…

釣ール
1年前

理想が高いわけじゃないのに

叶わない願いを得ようとしているわけではないのです。 なんというか、現実というのは 「コレ…

釣ール
1年前
1

やたら緑の似合う背の高いあの人

あまり自分の過去を語るのは好きではないのですが様々な作品で自分がある立場のキャラが好きな…

釣ール
1年前
1

なかなか書けない

目的の話が書けず、長いこと悩んでいます。 他者評価、収益化、他の作者からのマウントや言い…

釣ール
1年前
1

歌って踊れないからだよ?

私のスローガン というより落ち込んだ時の割り切り方として伊藤麻希選手がおっしゃっていたこ…

釣ール
1年前

ナルシストと言われる人のビジュアル

私は「イケメンだからナルシスト」 というスタンダードなキャラ付が好きです。 でも、実は奥深…

釣ール
1年前
1

エンタメって難しい

自分である程度作品を書いてみたり、noteに何かを投稿する時に気が付きました。 『エンタメって難しい!』 私がリアリティ路線を好むきっかけ。 だいぶ昔の頃は 『明るいやつ以外クソ』 『陽キャ最高!』 と最高に陰湿な上辺だけ体育会系の連中が提唱するノリが苦手でした。 今は相手によって自衛する為に使い分けているかどうかは伝わってくるので無視していますが。 逆に 『将来なんて誰もどうなるか分からないのにあんたらは勝手に都合の良い未来を決めつけてそう。』 とカウンター

Z-ONEについて

※個人の感想です。 遊戯王OCGも12期に突入。 そして遊戯王5D's十五周年という事で、配信され…

釣ール
1年前
1

YAMIAGARI

※個人の備忘録です。 文字通りの意味と某格闘家が運営している大会のパロディネームです。 4…

釣ール
1年前

興味深いリアルは私小説にしてしまえ!

なぜなら? 教科書読んでも書いていないですし、子猫に聞いても首傾げられるだけですし。 も…

釣ール
1年前
1

サイダーのみたい

※個人の蓄積です。 この記事の結論…伝えたいことは 『個人差による』 『発想による』 『人…

釣ール
1年前
1

セリフ

登場人物にどんな台詞を誰に対してどういうシチュエーションで話させるか? キャラゲーやキャ…

釣ール
1年前
2

集約する

貞子?かは忘れましたがホラー小説の原作を母親から借りて楽しんでいたことがありました。 今…

釣ール
1年前
1

大差ないのか

趣味の披露とは? その前に、記事を書くときに常々考えていた思いがありました。 運動神経を魅せる事とほん呪の感想を人知れず話す事は共通項がある。 という仮説です。 ほん呪の感想を色んな場所で巡っていると、段々 「話す相手と場所が無いよねえ。分かる。」 という現時点での結論を導きました。 確かに話す必要が無いかもしれません。 特に今は考察動画やサイト、SNSでそういった類が溢れているので 『自分の感想は自分のもの。危ないと思ったら端末を切って対処。』 と極端ですが