マガジン

  • マーケット分析

  • 組織論

  • リーダーシップ

  • マーケティング・経営理論

  • IR分析

最近の記事

【確率思考の戦略論】セグメンテーションターゲティングについて

マーケティングにおいて、セグメンテーションとターゲティングが9割と言っても過言ではない。ターゲットが決まれば、何を解決すべきか?何を提供すべきか?が決まる。今回は、確率思考の戦略論に基づいて、セグメンテーションとターゲティングのノウハウについて記述してみます。 セグメンテーションとターゲティングの目的いちばん大事なことは、伸びしろのある顧客層を特定することが一番大事である。森岡毅さんが経営再建を果たしたUSJでは、最も来訪していた10月のハロウィンシーズンに、最大の伸びしろ

    • 5分で分かる!2020年のAIビジネス

      マザーズに上場している、Deep Learning技術などを用いたAIビジネスを主軸とする11社の企業をコンパクトにまとめました。 今のAIビジネスの成功事例や、気をつけるべきポイントなどを知りたい方におすすめです。 第1位 PKSHA Technology(時価総額732億円)AIベンチャー。画像認識・自動対話などのディープラーニング技術開発が軸。トヨタと連携。 業績・株価 Kabutan「PKSHA Technology(3993)基本情報」2020/2/29時点

      • NTTデータ/◯◯産業のDX注力_IT決算まとめVol.3

        → 医療・ヘルスケア産業のDXに大きく投資しています。 NTTデータNTTデータ 「2020年3月期 第三四半期決算説明会」 NTTデータ 「2020年3月期 四半期報告書(第三四半期)」 ■ ビジネス 社会インフラ、金融、製造業、サービス業向けのITサービス提供 北米、EMEA、中南米にも展開 ■ 業績 業績 ・期間: 9ヶ月間 ・売上: 1.6兆円(YoY+5.9%) ・営利率: 5.6% 株式指標(2020/02/07) ・株価(終値): 1497円(YoY

        • 20/02/05_IT決算まとめ(KDDI/WOWOW/エムティーアイ)

          決算シーズンとのことですが、今回はWOWOW/KDDI/エムティーアイの決算情報をまとめたいと思います。 WOWOW2019年度第3四半期決算概要 2020年3月期 第3四半期決算短信〔日本基準〕(連結) #KPI 40万件の加入で、45万人の解約はすごいですね。 Abema TVも一時期200億円程度のコンテンツ投資(R)をしていましたね。 ・売上: 616億円 YoY+0.4% ・営利: 78億円 YoY+14.7% ・新規加入: 40万件 YoY-17.8% ・解

        【確率思考の戦略論】セグメンテーションターゲティングについて

        • 5分で分かる!2020年のAIビジネス

        • NTTデータ/◯◯産業のDX注力_IT決算まとめVol.3

        • 20/02/05_IT決算まとめ(KDDI/WOWOW/エムティーアイ)

        マガジン

        • マーケット分析
          8本
        • 組織論
          0本
        • リーダーシップ
          1本
        • マーケティング・経営理論
          20本
        • IR分析
          1本

        記事

          今週(~2020/01/18)のIT業界IR情報ハイライト

          北の達人/営利率がすごいハイライト A.業態: D2C B.売上: 75億円 C.営利率: 29% D.時価総額: 979億円(※1) E.PSR: 11.78倍(※1) F.PER: 74.78倍(※1) ※1) https://minkabu.jp/stock/2930 2020/01/18アクセス EC系で営利29%はすごいですね。 UNIQLOも世の中にはないヒット商品を生み出す能力に長けていますが、北の達人も同じような路線ですね。 Gamewith/メディ

          今週(~2020/01/18)のIT業界IR情報ハイライト

          平安保険とライフネット生命から見る、最新の保険マネタイズ戦略

          ハイライト・ライフネット生命:デジタル広告によるROIの高いユーザー獲得を実現 ・平安保険:高いクロスセル率(※)による高いLTVの実現 生命保険事業/ユニットエコノミクス比較今回は、ライフネット生命と、平安保険の「Life and health insurance」の事業のユニットエコノミクスを比較しましたが、次のようなことが言えるでしょう。 ・平安保険の生命・健康保険事業の会員数は圧倒的 ・保険会員あたりEV(※)はほとんど変わらない  ・ライフネット生命のほうが獲得

          平安保険とライフネット生命から見る、最新の保険マネタイズ戦略

          Q.データサイエンティストはどの領域のデータを狙うべきか?

          結論からの述べると、次の通りです。順を追って解説します。 A. B2C業界の営業、マーケティング、サプライチェーン領域(推定600兆円以上) データは21世紀の石油2017年にThe Economist(1)も「データは21世紀の石油」と述べているように、21正規はデータの時代の訳ですが、IDCの調査(2)をまとめると、すごい勢いでデータが増え続けていきます。 データ量は以下の通り、指数関数的に増加していくわけですが、実際データが増えることによる経済的価値はどのくらいあ

          Q.データサイエンティストはどの領域のデータを狙うべきか?

          メディアコマースの戦略(キナリノ)について考察

          キナリノとは、価格comが、2014年7月に立ち上げたメディアです。 今回は、メディアコマースの戦略について考察したいと思います。 まず、結論から述べると次のような状況の時、メディアコマース戦略は有効と言えますが、順を追って解説していきます。 ①雑誌 → 小売で購買のフローを持つ ②ECで購入しやすい商材 ③雑誌がWEBメディアで一定代替可能 キナリノモールの業績①(単四半期)2017年3月時点の推定値(価格comIR資料より推定) 規模はそこまで大きくないですが、M

          メディアコマースの戦略(キナリノ)について考察

          【1万人調査】優れたマーケター・組織の特徴

          少し古いですが、今でも役に立つマーケターの特徴をメモしました。 優れたマーケターが用いる3つの手法ハイ・パフォーマンス組織は、次の3つの原則を満たしたマーケティングを行っていると述べられています。 ①ビッグデータと深いインサイト ②意義のあるポジショニング ③顧客との関係を強化する全方位的経験 具体的に解説していきたいと思います。  ①ビッグデータと深いインサイト消費者が何をしているかのデータを「なぜ」そうするのかというナレッジに統合させる能力に優れるている。 消費

          【1万人調査】優れたマーケター・組織の特徴

          なぜFitbitは敗れ、Garminは生き残ったのか?

          Fitbitが買収された件(1)はIT業界を騒がせていますが、実はFitbitの近年の業績はかなり落ち込んでいました(2)。 今回は、なぜFitbitの業績は下がったのか?を考察することで、 ウェアラブル市場の未来や、Fitbitの取るべきだった戦略について考察したいと思います。 A. なぜFitbitの業績は下がったのか?下記の販売台数シェアを見てみると、次の事がわかります。 ・Apple、Samsung、Huaweiのシェアが大きく上がった ・Fitbit、その他メーカ

          なぜFitbitは敗れ、Garminは生き残ったのか?

          【TOP2%】超予測者になるための10の法則

          未来を予測する事ができれば、成功確率が高まることは間違い無いとおもいますが、「超予測力 - 不確実な時代の先を読む10カ条」では、次のような研究を実施しました。 計2万人以上のボランティアに市場動向から政治情勢まで、 さまざまな領域の未来予測をさせた結果、 抜群の成績を誇る「超予測者」が約2%存在することが判明。 今回は、未来を予測するための10の思考方法について解説したいと思います。 1. 予測すべき問題をトリアージする予測できない問題は取り除きましょう。 10年後の

          【TOP2%】超予測者になるための10の法則

          国内スマホゲームメガベンチャーはなぜ縮小しているのか?

          2014年から2018年度にかけて、国内スマホゲームメーカーは以下の通り、売上が緩やかに下がり続けています。 今回は、A.国内スマホゲームメガベンチャーはなぜ縮小しているのか?について考察したいと思います。 まず考えられる要因として、以下の仮設が考えられます。 A-1. 市場が縮小している A-2. 競合に奪われている まずは、市場が縮小しているのか確認してみましょう。 B. 市場は縮小しているのか?次のグラフは、国内スマホゲーム市場規模の推移(1)です。 上記の通

          国内スマホゲームメガベンチャーはなぜ縮小しているのか?

          【辞書】ミクロ経済学基本理論一覧②

          前回に引き続き、基本理論の辞書です。ミクロ経済学については②で終了です。 生産関数と限界生産逓減の法則生産要素の投入量と、生産量の関係のこと 【限界生産逓減の法則】 生産要素の投入単位あたりの、生産量向上のことを限界生産と呼ぶ 限界生産は生産要素の投入量に応じて、徐々に減っていく(限界生産逓減の法則) 費用曲線生産量と総費用の関係のこと 生産量が増えれたば、総費用は指数関数的に増えていく 生産量あたりの売上高と、生産量あたりの総費用の差が最大化する生産量が、最も利益が高

          【辞書】ミクロ経済学基本理論一覧②

          【辞書】ミクロ経済学基本理論一覧①

          ビジネスの基本理論は経済学にあるので、今回からミクロ経済学・マクロ経済学・行動経済学・ゲーム理論などをまとめていきたいと思います。 参考文献非常にわかりやすく、初学者におすすめです。 限界効用・限界費用▼ 限界効用 財を消費するあたりの満足度 限界効用は常にプラスで、逓減する性質がある つまり、財を消費すればするほど下がる Ex) ビールは1杯目が一番美味しい ▼ 限界コスト 財購入あたりの金銭・機会費用 ▼ 最も満足度の高い購入 限界効用 = 限界コストの時、効用は

          【辞書】ミクロ経済学基本理論一覧①

          mercariはどの市場を破壊しているのか?

          mercariを始めとする、フリマアプリ市場はかなりの勢いで拡大していますが、拡大している市場の背景には縮小している市場があります。 今回は、縮小している市場を観察し、mercariインパクトについて考察したいと思います。 A. フリマ市場によって最も拡大しているのはどこか?リユース市場のデータを見てみると(1)衣服・服飾品カテゴリーの2017年度市場規模約2700億、前年度から約900億円ほど伸びていることが分かります。 B. なぜ衣服・服飾カテゴリーのリユース市場が

          mercariはどの市場を破壊しているのか?

          【リクルート成功要因】コア・コンピタンス経営とは?

          リクルートといえば、国内13位の時価総額(1)を誇る、グローバルで競争力を持つ希少な日本企業です。 その地位に昇るまでに、「リボンモデル」と呼ばれるビジネスモデルを様々な業界に応用し、競争に勝つことで現在の地位まで登りました。 リクルートのこのような戦略を経営学の研究では、「コア・コンピタンス経営」と呼びまして、今回はこちらについて解説したいと思います。 ▼ 参考文献はこちら コア・コンピタンスとは?一言で述べると「自社固有の中核的な組織能力(2)」です。 リクルート

          【リクルート成功要因】コア・コンピタンス経営とは?