どら

都内に住むWebフロントが好きなエンジニア。社会人1年目、がんばります。

どら

都内に住むWebフロントが好きなエンジニア。社会人1年目、がんばります。

最近の記事

ズボラに一人飯を済ますために【一人暮らし Advent Calendar 2022】

この記事は一人暮らし Advent Calendar 2022の21日目の記事です。がっつり1日遅れてしまいごめんなさい…。 一人暮らしも6年目となり、社会人になってからは尚更いかに楽をして一人飯を済ますかが最適化されてきたのでその紹介です。 BASE BREAD完全栄養食のパンです。美味しいかどうかは様々な感想を聞きますが、個人的には「1日1食済ませる分には全然アリ」なので続けています。 元々朝ごはんは食パンや菓子パンにヨーグルトという生活だったので、それに比べれば栄

    • 新卒1年目の家計管理術

      この記事は CAMPHOR- Advent Calendar 2021 の19日目の記事です。 こんにちは、今年春に大学卒業した CAMPHOR- の元メンバーどらです。社会人になり、大学生の頃に比べて扱う金額も大きくなりました。今日は、そんな中で気をつけている家計管理のTipsをいくつか紹介したいと思います。 予算を立ててラップを意識する家計の管理には Money Forward ME を利用しています。「予算」機能があり、各分類について「固定費」「変動費」「予算管理し

      • 引っ越しを機に始めて良かったこと6選

        4月から就職を機に、京都を離れて東京に引っ越しました。ここでは、それを機に地味に変えて良かったこと6選を紹介したいと思います。正直大した内容はないです。ちなみに、カバー画像は前の家の搬出後の写真です。 1. バスタオルをやめる大きいバスタオルを使うのをやめ、風呂上がりに身体拭くのもフェイスタオルを使うようにしました。これは、YouTubeで誰かが言ってたのを観て触発されました。 バスタオルの洗濯がいかに大変だったか変えてみて気づきました。フェイスタオルなら普通のハンガーで

        • 「花束みたいな恋をした」を観た

          どんなに仲良くてお互いを信じていたカップルでも、卒業や就職の変わり目がきっかけで上手くいかなくなり別れてしまったという話は、皆さんも聞いたことあるんじゃないでしょうか。 終電を逃して偶然出会った麦と絹。甘い甘い日々を過ごしていたはずが、次第に噛み合わなくなった2人。楽しかった日々だけを胸に最後それぞれの人生を歩み始めるというストーリー。知らない人はとりあえずこの動画を観てください。 芸術を愛する人がただの会社員へと変わるリアル劇中では、一度はイラストレーターとして生計を立

        ズボラに一人飯を済ますために【一人暮らし Advent Calendar 2022】

          卒業に寄せて

          どらです。自転車に乗るのが心地いい暖かさになってきて、少しうきうきしてる今日この頃です。 遅刻魔なので例に漏れず、このポエムも日付を超えてしまいました…。 さて、この度京都大学工学部電気電子工学科を無事卒業することができました。明日(今日)からは(実感ないけど)もう社会人になってしまうので、その前に大学4年間を軽く振り返りたいと思います。 大学の授業と卒論入学時は「情報学科には落ちたけど、まぁハード側にも興味持つやろ!」と思っていましたが一向に楽しいと思えず、試験前に友達

          卒業に寄せて

          2021/1時点でのクレカ使い分け覚書

          たまに「そんなにカード持ってどう使い分けてるの?」とか聞かれたりすることがあり、自分でもなんでだっけとなる時もあるので、2021/1時点での使い分け状況をメモとして残したいと思う。 【注意】 この記事は、あくまで自分にとって最適だと思われる使い分けであり、誰かに推奨するものではありません。各自、自分のお金周りは自己責任で判断しましょう。 また、還元率が多少劣っても利便性などをとっている場合もあります。もしもっといいカードなどがあるなどの情報をお持ちでしたら、記事をシェアする

          2021/1時点でのクレカ使い分け覚書

          写真で振り返る京都の四季 #kuac2020

          これは Kyoto University Advent Calender 2020 の20日目の記事です。19日目は、くにみちさんの今年の旅行を振り返ってみる話でした。旅行の定義から入るあたりが好きでした。僕も社会人になっても、いっぱい旅行し続けたいと意気込んでいます。 さて、こんにちは。どらです。 早いものでもうアドベントも終盤に突入しましたね、もういくつ寝ると2020年も終わりです😱 さて、京大生の皆さん、京都観光はしていますか? 周りで聞いてみると、意外としていない

          写真で振り返る京都の四季 #kuac2020

          大学に入ってプログラミングを離れた僕が、もう一度熱中するまで

          この記事は、CAMPHOR- Advent Calendar 2020 の4日目の記事です。 こんにちは、どらです。CAMPHOR- の運営メンバーで、普段は Web フロントエンドを中心に開発しています。 4 年間の大学生活が終わりを迎えようとしていますが、ここ2, 3年のエンジニアとしての自分の変化と CAMPHOR- は切っても切り離せません。 そこで、大学入学前後からエンジニアとして就職を決めるまでの道のりを振り返るとともに、これからエンジニアとして力を伸ばしてい

          大学に入ってプログラミングを離れた僕が、もう一度熱中するまで

          新社会人CPでアメックス緑を申し込んだ

          先日、American Express(以下アメックス)がもう「新社会人応援キャンペーン」を行っていることを知ったので、早速申し込みをしたその記録です。 この申し込みは電話のみとなっており、インターネット上でのカード申込に慣れていると戸惑う部分もあると思うので、必要な情報や書類などを備忘録程度にまとめたいと思います。 新社会人応援キャンペーンとはこのキャンペーンは、卒業前の新社会人(大学生)でもアメリカン・エキスプレス®・カードを持つことができるというキャンペーンです。

          新社会人CPでアメックス緑を申し込んだ

          初めて就業型インターンに行く人へ贈る5つのTips

          こんにちは、どらです。 6月に入り、周りの学生からちらほら夏のインターンに合格したとの声を聞くことが増えてきた気がします。 僕は昨年夏に Wantedly と AbemaTV で初めて就業型インターンを経験させていただきましたが、昨年の自分のようにこれから初めて就業型インターンにとって何かお役立ち情報を書ければと思い、筆を取りました。 今年は、コロナの影響でリモートで行うインターンも増えているようですが、オフィス出社 or リモートによらず参考になるものもあると思いますの

          初めて就業型インターンに行く人へ贈る5つのTips

          最近増えたTwitter疲れしてる人を見て思うこと

          僕は3度の飯よりTwitterと言えるぐらいのツイ廃だけど、最近気になることがある。以前にも増して、「Twitter疲れ」をしている人が増えている気がするのだ。 もちろん以前からLINEだったりインスタだったり、いろいろなSNSで「SNS疲れ」という言葉は何度も言われてきた。ただ、最近見る「Twitter疲れ」には他のSNSにはない原因があるような気がしている。 タイムラインとは本来好きなものが並ぶ場所原点に立ち返ると、Twitterのタイムライン(TL)というのは、最初

          最近増えたTwitter疲れしてる人を見て思うこと

          リスク回避に投資するということ

          ぼくは興味が湧かないことを勉強することがものすごく苦手だ。たとえそれが成績その他に響くと言われても、本当に取り組むのがつらい。 ただ、周りを見回してみると、興味が大して持てなくても良い成績を取れるように努力を惜しまない人がとても多いことに気づく。そんな彼らと比べて、自分はどうしようもなく怠惰で我儘なんだとしか思っていなかった。 そんなある日、友人との飲み会でこんな会話をした。 ぼく「なんで優秀な大学同期、みんな興味がないこともちゃんと勉強して優秀な成績取れるんだろう?」

          リスク回避に投資するということ

          劇場版SHIROBAKO 2回目の感想

          昨日、劇場版SHIROBAKOを観に行ってきた。公開2日目にシネマシティ立川の極音上映で鑑賞したが、今回はT・ジョイ京都に行ってきた。 正直な話、1回目観たときはあまり心揺さぶられなかったんだけど、2回目は何かいろいろなものを感じてしまって感動してしまった。せっかくなので思った感想とかを書き残そうと思う。 育成の立場になったみーちゃんの苦悩転職先のスタジオカナブンで後輩を指導する立場にまでなったみーちゃん。 最初は振られた仕事の進捗が芳しくない後輩(確か奥戸さん?)にうま

          劇場版SHIROBAKO 2回目の感想

          雑に書く、それがしたい

          いま、僕は「どらのポケット」と「どらの引き出し」という2つのブログを持っている。片方はガジェットのレビューとかを、もう片方は開発での詰まった話やインターン報告とかを主に書いている。 ツイ廃ということもあり、これまでは上2つのブログに書かないようなことは概ね Twitter に垂れ流して満足してきた。だけど、最近それだけではすくいきれない感情や想いが溜まっていることに気づいた。 今日見た映画の感想、深夜につい深く考え込んでしまったこと、将来に向けた気持ち、うまくいったこと・

          雑に書く、それがしたい