見出し画像

2021/1時点でのクレカ使い分け覚書

たまに「そんなにカード持ってどう使い分けてるの?」とか聞かれたりすることがあり、自分でもなんでだっけとなる時もあるので、2021/1時点での使い分け状況をメモとして残したいと思う。

【注意】
この記事は、あくまで自分にとって最適だと思われる使い分けであり、誰かに推奨するものではありません。各自、自分のお金周りは自己責任で判断しましょう。
また、還元率が多少劣っても利便性などをとっている場合もあります。もしもっといいカードなどがあるなどの情報をお持ちでしたら、記事をシェアする際にこそっとコメントしておいてください。

現時点での保有カード

・アメリカン・エキスプレス・カード
・Visa LINE Payクレジットカード
・エポスゴールドカード
・三井住友カード デビュープラス
・イオンカード
・ヤフーカード
・リクルートカード
・楽天プレミアムカード
・京都大学TuoカードVISA
・アイドルマスターVISAカード

だいたい上から使用頻度の高い順に並んでいます。各カード追って用途などをメモしていきます。

【アメリカン・エキスプレス・カード】
入会CPのために利用しつつ吟味中

最近一番使ってるのは、通称アメックス緑とも言われるこのカードです。通常社会人しか作ることはできませんが、内定を持っている学生向けのキャンペーンを利用して手に入れました。

入会後3ヶ月以内に3万, 15万の利用でそれぞれボーナスポイントがもらえるキャンペーンとなっており、ここ1ヶ月ぐらいは15万に到達するまでひたすらこちらで決済しています。

軽く使った印象では、住信SBIネット銀行の引き落としにオンラインで設定出来なさそうなのがまずつらかったです。口座振替自体は対応してるみたいなので、郵送なら出来そうですがちょっと面倒ですね。
あとは、会員サイトの動作もわりかし重く、情報も見やすくないのでなんだかなぁという気持ちです。初年度は年会費無料なので一年は様子を見ますが、それ以降どうするかは悩みどころです。

【Visa LINE Payクレジットカード】
4月末までのポイント稼ぎ頭。5月以降もQR決済で活躍?

みんな大好きVisa LINE Payクレジットカードですね。Suicaなど一部を除いて、何に決済しても3%還元で最高ですが、もらえたショッピング枠が10万と小さかったのがネック。

予約購入やチケット購入、レンタカーなどのKyashを通したくない決済で多用しています。月額系もこちらで決済したいところですが、枠が常にギリギリなのであえて避けています。

3%還元が終わる5月以降も、マイランクがプラチナである限りはLINE PayのQR決済で活用するつもりではありますが、三井住友カードが発行する他カードでもチャージ&ペイが可能になる予定もあるので、お役御免になるかもなぁと思っています。

【エポスゴールドカード】
ポイントUP対象に絞る or Kyashで年100万ジャストに

エポスカードをある程度使うと、結構すぐインビが来ることで有名なエポスゴールド。ポイントの還元率と使いやすさ、S枠の大きさから現在のメインカードとなっています。

面白い特徴として挙げられるのが選べるポイントアップショップ。3つまで選んだショップでの決済が+1.0%になります。なるべく確実に使う && 決済額が多いショップを選んだ方が得なので、

・イープラス
・モバイルSuica
・JR東海(スマートEX)

の3つを自分は設定しています。

さらに、年100万の利用で1万ポイントがもらえるため、ちょうど年100万で利用を止めれば実質+1.0%となります。そのため、結果として

・ポイントアップショップ or Kyashを通した決済
・年100万ちょうど利用する

という条件を満たせば、還元率は2.5%になります。(※昨年途中までは、リボ活用で3.0%まで狙えましたが改悪されました)
モバイルSuicaを手早くこの還元率で貯められるカードは早々ないです(多分)

また、学生向けに招待が届くにもかかわらず、このゴールドカードは最低でショッピング枠が50万与えられます
そのため、与えられる枠が小さくなりがちな学生にとってとても便利です。海外旅行や複数人の立替決済にも重宝するので、是非お勧めしたいです。

【三井住友カード デビュープラス】
リボで1.5%。エポス使い切り後のオフロード先に?

大学生におすすめのクレカを聞かれた時に、万人に勧めやすいのがこの三井住友カードデビュープラス。常に1.0%還元され、マイペイすリボ技を組み合わせれば1.5%もらうことができます。

2019年まではメインカードとして利用していましたが、現在はエポスゴールドで年100万使い切った後の支払先として使う予定です。他には、PiTaPaや電力ガスなどもこのカードに紐づけています。

あと、地味にセブン・ローソン・ファミマとマックでポイント+2.0%になるのも便利です。一方、エポスのように選んだ店がポイントアップになる制度も昨年できましたが、こちらは+0.5%にしかならず、Kyashを噛ませた方が還元率が高い場合がほとんどなので、あまり活用できていません。

【イオンカード】
普段使いはしないけど、手厚いショッピング保険が魅力

1年ほど前に20%還元キャンペーンで作ったカード。ポイント還元は基本しょっぱく、イオン系列でさえもVLPCやKyashの方が還元率が上だったりするので、普段使いは皆無。

ただ、WAONにチャージできる唯一のカードであるのと、ショッピング保険が充実しているのが最大の魅力。スマホやパソコン、カメラなどの他のカードでは基本対象外となっているものまでカバーされ、保険利用時のなんと免責金額もありません。

残りのカードたち

そろそろ飽きてきたと思うので、残り5枚は手短にまとめます。

・ヤフーカード
PayPayのキャンペーンを活用しつつも、履歴はマネーフォワードで管理したいがために作ったカード。ただ、発行直後にキャンペーンの対象が残高払いのみになるケースが増え、目論見が見事に外れてしまいました…。

・リクルートカード
今は専らnanacoチャージ専用になっています。郵便局がキャッシュレス決済に対応したことで、切手等をnanacoで買う必要はなくなりましたが、パスポート更新時に収入印紙を買うためにチャージしたりしました。

・楽天プレミアムカード
わずか1日で終了した年会費3年無料CPで申し込んだら、バイト属性で可決されちゃったやつ。現在は主に楽天市場での購入と楽天証券でのつみたてNISA、ETCなどに使っています。
海外でプライオリティパスを活かせる機会もコロナ禍でなく、SPUだけ考えたら年会費無料が終わる来年にゴールドあたりに落とすのも視野に入れて…たのですが、先日改悪が発表されたので悩み中。

・京都大学TuoカードVISA
生協の食堂や売店で使える学生証プリペイドにオートチャージするためだけに作ったカード。卒業で京都大学カードに切り替わるけれど、いらないから解約かな…。

・アイドルマスターVISAカード
アイマスの現地物販で決済するわずか一瞬をイキるためだけにあるカード。Apple Payに登録すると券面反映されるから嬉しい。年会費無料条件が改悪され、リボ手数料発生が必要となり面倒になったので解約検討するかも。

終わりに

雑に自分のクレカ事情をまとめたこんな記事を最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
新たなカードや活用法を知るきっかけとして、少しでもお役に立てたら幸いです。

いただいたサポートは、新生活を充実させるために使わせていただきます🙏