ズボラに一人飯を済ますために【一人暮らし Advent Calendar 2022】
この記事は一人暮らし Advent Calendar 2022の21日目の記事です。がっつり1日遅れてしまいごめんなさい…。
一人暮らしも6年目となり、社会人になってからは尚更いかに楽をして一人飯を済ますかが最適化されてきたのでその紹介です。
BASE BREAD
完全栄養食のパンです。美味しいかどうかは様々な感想を聞きますが、個人的には「1日1食済ませる分には全然アリ」なので続けています。
元々朝ごはんは食パンや菓子パンにヨーグルトという生活だったので、それに比べれば栄養バランスも良いし満足しています。本当は1食2袋で完全栄養になるみたいですが、朝からそんなに食べれないので1袋で十分です。
チョコやシナモンが食べやすくて気に入っているほか、最近出た食パンスタイルもジャムつけたり味変がしやすくて好きです。
パスタのレンジ調理ケース
お昼は適当に済ませたい、でもお湯沸かして見てるのすら面倒みたいなあなたに。
茹で時間は若干伸びるんですが、何より調理中に目を離して他の作業ができるのが最高です。容器も湯切りや計量の穴がついて最適化されており、洗い物も最小限で済みます。
みなさまのお墨付き ベーコン入ほうれん草ミックス
西友の冷凍食品です。これをバターで炒めるだけでいい感じの一品ができるので常備しておくと便利。
カネ吉の惣菜おまかせセット
最初楽天の買い回りを満たすために買ったのがきっかけでしたが、この値段で10個前後の惣菜が入っていてめっちゃ重宝してます。
スーパーだと100円ちょっとの保存できる惣菜って、ひじきの煮物と卯の花と切干大根をローテーションする感じになるんですが、もうちょいバリエーションが出るのもありがたいです。
これがあると、あとはメインの料理を適当に作ればいい感じになるので自炊のやる気がちょぴっと増します。
ストックおかず 和惣菜12食 (ふるさと納税 鹿児島県南さつま市)
今年頼んだふるさと納税で一番良かったです。常温保存で良いので、何より冷蔵庫の場所を取らないのが最高です。もう売り切れてしまいましたが、普通にふるさと納税じゃなくても買いたい。
おかずがこれだけだとちょっと物足りないですが、適当にインスタント味噌汁と納豆とか用意すれば形になるので、家から出たくない日に助かっています。
おわりに
いくつか紹介しましたが、何か参考になりそうなものがあれば嬉しいです!それでは!