見出し画像

やっと工事着工しました!!!

こんにちは!りゅういちろうです。

ボクが代表をつとめる会社(株)d-styleで新規事業として、異業種に参入して事業再構築をすることになりました。
#既存事業は主に建築の仕事をしています

※現在進行形なので、成功例ではありません。

【おしらせ】
弊社(株)d-style 堂端龍一郎は1公演スポンサーとして西野亮廣さんのミュージカル『えんとつ町のプペル(2025)』を全力応援しています。


新規事業の目的地と現在地

『目的地』

①心身ともに健康でいられる空間の提供を目的とした、ゴルフスタジオ、ボディケア、カフェが入った小規模複合施設を建設し運営する。
②建設した自社建物で子育てに悩む家族が楽に子育てできる様な講座や支援を行ったり、未成年経営者を発掘・育てるプロジェクトを行う。

『現在地』

土地
昨年11月に購入。
総面積202.4㎡/61.2坪
(4.0m×50.0mの細長い土地です ※俗に言う「ウナギの寝床」)

建物建設
設計事務所さんに設計を依頼し、図面完了!!
2023年(令和5年)12月5日、建築確認申請が承認済みです!!

確認済証と土地の決済・固定資産



事業再構築補助金
交付申請を申請したのち承認済み。
・銀行借入のため建物を担保にいれるので補助金事務局に担保権申請が必要で担保権申請の申請中
・補助事業の期限が2024年6月5日でしたが、間に合わないので事故報告申請(延長申請)を申請中

事業計画書

工事着工したのに。。。。

いよいよ6月5日に複合施設新築工事が着工が着工しました!

が…………………
着工しても問題や危険が盛りだくさん
#着工前もいろいろ乗り越えてきましたが
#ヒヤヒヤ

問題①

事業計画をたて補助金の申請準備を始めたのが2022年、それから正式に採択されたのが2024年、2022→2024資材や人件費が高騰していて建設費が爆上がりで収支計画が完全に白紙、資金調達の再検討や計画の練り直しを強いられて、より難易度が高い挑戦になってます。
#もう着工するのに

問題②

建築工期とオープン準備に最低6ヵ月、補助金のタイムリミットがあって延長申請をかけてますが、まだ手続きが完了できてない、延長できても年内には建物を完成させないと間に合わない。
#焦るーーー

問題③

銀行から借入れには補助金対象の建物に担保をかけなくてはいけないのですが、補助事業に担保をかけるなら補助金事務局にも申請が必要でこれがスムーズに進まない。
#借りれるのか

問題④

何とかカフェ部門はお手伝いしてくれる仲間がいて、今動いてくれてますが、ゴルフ部門とボディケア部門と既存事業の建築・不動産部門で手伝ってくれるスタッフがまだ見つからない!
#お手伝いしてくれる方
#仕事のマッチングできそうな方
#募集中

設計図

今の気持ち

初チャレンジって
こんなにピリピリするの
みんなのがんばってる投稿いつもみてる!!
皆さんはこれ乗り越えてるのか😰

あーーーーー胃が痛い!!!

でも、『子育て支援事業のネーミングをどうしよう?って』
Facebookで投稿したら皆さんがたくさんコメントくれて😭

(6) 堂端 龍一郎 - 子育て支援の新事業❕ 新築複合施設で 未成年向けの経営者育成プログラムをやります‼️ いいネーミング教えて💦 | Facebook

#しぬほど嬉しい
#いやまだしぬのははやい
#近日中にネーミング報告します

【!!!結論!!!】

ありがとうございます!
がんばります!
コミュニティって最高❗
仲間って最高❗


【追伸①】
(株)d-style 堂端龍一郎は1公演スポンサーとして西野亮廣さんのミュージカル『えんとつ町のプペル(2025)』を全力応援しています

▼2500名の子ども達を無料招待したい

https://www.picture-book.jp/pro.../2025poupelle-musical-gift

【追伸②】
『PICTURE BOOK』で珠洲市へマッチャンソースを届けられる支援を用意してくれてます😭
ご協力お願いします💕

▼珠洲市へマッチャンソースのご支援はコチラ

https://www.picture-book.jp/projects/9999/rewards/46444


よろしくお願いいたします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?