ザビエル

音ゲー、MTG(Format:スニークショー、セルヴァラEDH、始祖ドラゴンEDH) …

ザビエル

音ゲー、MTG(Format:スニークショー、セルヴァラEDH、始祖ドラゴンEDH) 、Splatoon、VOICEROID動画作成

最近の記事

韓国のブルアカコラボカフェに行った話

こんにちは。ザビエルです。 ブルアカが好きすぎていよいよ韓国に行ってしまった……、 外国行ったことなし人間の初韓国奮闘記です。 今後ブルアカコラボカフェ行く先生の為にピックアップして書きます。 ■発端11月、グローバル版のブルーアーカイブが無事2周年を迎えました。(グロ版は大体日本から半年遅れです) いや~めでたいねえ~と思いながらグロ版生配信を見ていたところ、2つの情報が流れてきます。 アリウススカッドとバーガー屋さんのコラボ 日本だと未だにイベントも別衣装もないアリ

    • Last Atoランシルビィプリンマリワンコミュニケーション【XAVIL月報】

      10月のゲームまとめです。 今月あまりにも豊作過ぎた! ■ゲームの話トランシルビィ 7.4時間。クリアまで。 良質なメトロイドヴァニアがやりたくてプレイ。 概要: 次元大陸の謎を解き明かせ!『トランシルビィ』はサイボーグの少女シルビィが、 ソードとショットで敵を倒しながら進んでいく探索型アクションゲームです!(販売ページ引用) プレイ面: メトロイドヴァニアの問題点である、探索で迷ってしまう(何したら良いか分からなくなって萎える)という問題に取り組んだな~という印象を

      • 【統率者戦/EDH】リヴァー・ソング

        こんにちは。 今回は最近出たジェネラルで個人的に面白さを感じてる「リヴァー・ソング」を紹介したいと思います。デッキレベルは6~7。各種カードパワーは高いけど勝ちまではちょっと遠いイメージ 能力は以下の通り ・逆行の出会い/Meet in Reverse:あなたはライブラリーの一番上ではなく一番下からカードを引く。 目玉能力。 時折MTGのルールをぶっ壊すカードは出てきますが、ここまで銀枠気味のカードはなかなかないでしょう。この能力をうまく活かして立ち回るのが基本になりま

        • 記憶を失った不思議の国の死体清掃屋さん【XAVIL月報】

          9月のまとめです。 ゲーム終わらん! ■ゲームの話アリス・エスケイプト! プレイ時間6.9時間 グッドエンディングまで TUNICで折れた心を癒やすために遊び慣れてるメトロイドヴァニアをプレイ。 不思議の国のアリスをベースにライトなRabi-Ribiみたいなゲームでした。 コンボを繋げて火力が上がるシステムも楽しいし、難易度もぼちぼちで無心に遊べました。 でも周回部分はもう少しサクサク進めるとよかったかなー。 Death's Door プレイ時間12時間 真エンディン

        韓国のブルアカコラボカフェに行った話

          挫折のTUNICと動画作成【XAVIL月報】

          訳あって遅れた8月まとめです。 挫折の回。 ■ゲームの話TUNIC プレイ時間7.1時間 途中まで(投げた) 周りで流行ってたしRiJでも採用されていたのでいい機会だったし満を持してプレイ。 結果………絶望的に合わなかった……。 ゲームとしては2Dゼルダをオマージュしたアドベンチャー、それに加えてゲーム内でディスクシステムにあったような未完成の説明書があって、ゲームを進めながらその説明書を完成させていくと謎が解けていく……という作り。 この未完成の説明書というのが曲者

          挫折のTUNICと動画作成【XAVIL月報】

          溶鉄のZADETTE ~ピクミン4~【XAVIL月報】

          7月のまとめです。 ピクミンおもろすぎる。 ■ゲームの話溶鉄のマルフーシャ プレイ時間2.4時間 グッドエンディングまで サマセで買ったやつです。 簡単操作で敵を倒すタワーディフェンスゲー、ドット絵と世界観が魅力的。 でもボリュームとゲーム性は値段相応な感じであんまりハマれなかったかな……。周回ゲーなのに2周で飽きてしまったなぁ。 ZADETTE クリアまで。3.4時間 時たま出てくるクソゲーを意図的に模倣したタイプのバカゲー。 RiJ2022冬で話題になったやつです

          溶鉄のZADETTE ~ピクミン4~【XAVIL月報】

          Pineapple on ストリートファイター6【XAVIL月報】

          6月のまとめです。 人生で初めて格ゲーと真面目に向き合ってます。 ■ゲームの話ストリートファイター6 継続プレイ中。24時間 今までやってきた格ゲーは鉄拳6、P4U辺りぐらい? 波動拳を出すのに精一杯、用語なんもわからんレベル状態なんですけどモダン、凄いぞ!という事前情報を信じて購入。 いやー、おもしろい!コンボを覚えるという段階をすっ飛ばして「読み合い」「ジャンケン」といった格ゲーの本質をサッと遊べるモダン操作本当にいいですね。 かといってモダンだから初心者専用とか、ク

          Pineapple on ストリートファイター6【XAVIL月報】

          ゼルダの伝説 Ori and HEX OneShot モス【XAVIL月報】

          5月のまとめです。 ほとんどゼルダに破壊された月でした。 ■ゲームの話Ori and the Will of the Wisps クリアまで。11.9時間 4月からずーっとやってたメトロイドヴァニアです。前作は未プレイ。 これも出来が滅茶苦茶よくてやってる間ずっと楽しかった…。 初めの段階で機動性が滅茶苦茶高いな~と思ってたら二段ジャンプ→ローリング→パリィジャンプ…と上位の移動手段がどんどん増えて行って最終的にどこまでも行けそうな機動力を手にできたのが最高。 ボス戦もぼ

          ゼルダの伝説 Ori and HEX OneShot モス【XAVIL月報】

          デトロイト警察とスタンリーとメタスラXワンコインクリア【XAVIL月報】

          今月のまとめです。 過去の遺産と向き合う月でした。 ■ゲームの話・Detroit: Become Human 11時間プレイ、1週クリアまで。 ロボットが自我を持ったらどうなるか?という話の元、プレイヤーの選択によって無数に話の結末が分岐するゲームです。 開発からも初プレイの時は途中で気に入らないルートに行ったとしてもやり直さず自分だけの物語を進めてほしいといわれているらしいので自分の選択を信じてプレイ。 ○結果 ・コナー:生存 ・マーカス:生存 ・カラ:死亡 ・結末

          デトロイト警察とスタンリーとメタスラXワンコインクリア【XAVIL月報】

          メトロイドリバイバルとポケモンリベンジ【XAVIL月報】

          今月のまとめです。 過去の自分と向き合う月だったと思います。 ■ゲームの話・メトロイドプライム リマスタード 20時間プレイ、クリアまで。 メトロイドシリーズ、めちゃくちゃ好きなんですよ。 スーパーメトロイドに初めて触れてからこのシリーズをずーーっと追い続け、そしてドレッドで一つのメトロイドの完成を感じて2021年マイベストゲームとしてべた褒めしました。 なんですけど、実はプライムシリーズはなんかしっくりきてなくて全然やってないんですよね。 (1、2はクリアまで、3とアザ

          メトロイドリバイバルとポケモンリベンジ【XAVIL月報】

          風景パズルと小さな悪夢とウサギと猫【XAVIL月報】

          今月から月報を書いていこうと思って書き始めました。 こういうのは年始めの1月からやれって話ですね。 ■書くこと ・その月やったゲームの話 ・料理動画(アカリとアオイの好き勝手クッキング!!)の裏話 今回は1月と2月分消化します。 ■ゲームの話・LITTLE NIGHTMARES II 28時間プレイ、クリアまで。 基本的にホラーゲームは苦手なので実況動画とかで済ませがちなんですが、このシリーズは耐えられる怖さなので1と共に遊んでいます。 ジャンルとしてはアクション、ゲ

          風景パズルと小さな悪夢とウサギと猫【XAVIL月報】

          【統率者戦/EDH】野生の心、セルヴァラ2023年決定版!!!!

          こんにちは。 前回から中身も見た目も最強に完成したので記事にしました。 てか前回から1年以上経ってるじゃん…。 最新のリスト ■中身のアップデート・《モックス・ダイアモンド》の採用 観念して《モックス・ダイアモンド》を購入しました。まだ強さは未知数ですがそこそこ活躍してくれると信じてます。 ・《機能不全ダニ》と《ウルザの物語》の採用 軽さを鑑みて《自然の要求》の代わりに《機能不全ダニ》を採用。合わせてダニをサーチできるウルザの物語も投入。 ウルザの物語は最低《太陽の

          【統率者戦/EDH】野生の心、セルヴァラ2023年決定版!!!!

          beatmaniaIIDXの立ち環境を作りました。

          INFINITAS運営の雑さから家に環境を作るのを躊躇してたんですが、BPLが盛り上がってる(=当分はIIDXも運営してくれるだろう)し最悪BMS遊べればいいかな、と思ったので環境構築し始めました。 ※参考にさせていただいたサイト 前提120FPS、立ち環境含めてなるべくACに近づける。 妥協できる部分は妥協し、お金をかける部分はちゃんとお金をかけられるものを用意する。予算は10万円前後。 INFINITASはフルスクリーン前提のため、常にPCでTwitter見たり動

          beatmaniaIIDXの立ち環境を作りました。

          【統率者戦/EDH】梅澤悟

          こんにちは。 神河:輝ける世界、皆さんはもう楽しんでいますか? 僕は神河次元が好き(基本地形は神河が一番!)で毎回エキスパンションが発表される度に「次は神河を!!」と嘆願してたのでもう大興奮です! (※初見の時はサイバーパンク化してて動揺してたのはご愛嬌) そんな中、一枚のカードが発表されました。 まさかの新川洋司先生による忍者のカード! 能力も手札のクリーチャーがすべて忍術を持つというとても面白いもの。 これはEDHを組むしかない!ということで組みました。 ちなみにセ

          【統率者戦/EDH】梅澤悟

          【統率者戦/EDH】野生の心、セルヴァラ MID環境以降(21/11~)の構築について

          こんにちは。 前回からいくつかカードの入れ替えを行ったので解説します。 前回の記事では触れていなかったんですが、基本的にはCEDH Databaseに記載されているリストを元にしてます。手軽に勝ちたい方はそっちを丸コピで良いと思います。 最新のリスト ■入れたカード《無のロッド》 波止場の恐喝者環境なので宝物をビタ止めするのに投入。 アウフ1枚だとやっぱり足りない。 実は持ってなかったので高いよ~~~ってゲロ吐きながら買いました。 《厚鱗化》 お試し枠。 1マナで6/4

          【統率者戦/EDH】野生の心、セルヴァラ MID環境以降(21/11~)の構築について

          【MTG】Seb McKinnon先生のイラストのカードを集め始めた。

          最近身内のEDHの卓も立たないことも多く、どんどんゲームプレイから離れているのもあり、MTGの別の楽しみ方であるアートの方に手を出してみました。​ 昔から色んなアーティストさんにちょいちょいサインをいただいたり拡張アートしてもらったりはしているものの、特定のアーティストにどっぷり、というのはなかったんですよね。 どの人のをコレクションするなら嬉しいかなと考えたところ真っ先に思いついたのがSeb McKinnon先生でした。不気味さと神秘さを兼ね備えた絵を描くアーティストで

          【MTG】Seb McKinnon先生のイラストのカードを集め始めた。