digglue

「テクノロジーで持続可能な世界を実装する」をパーパスに、サーキュラーエコノミー(循環型…

digglue

「テクノロジーで持続可能な世界を実装する」をパーパスに、サーキュラーエコノミー(循環型経済)の実現に向けたサービス開発、コンサルティング、システム開発を行うスタートアップ。https://digglue.com/

マガジン

  • 環境系スタートアップdigglueメンバーnote集

    入社エントリや学びの発信など、digglueのメンバーが書いたnoteをまとめています!

  • digglueについて

    • 13本

    digglueのメンバーや社内の様子、取り組みについて紹介していきます。リアルな様子が見られる場所です!

  • ブロックチェーンを学ぶ人のために

    ブロックチェーンを学ぶ人のために、有益な記事を書いていきます!

  • イベント

    社外セミナーへの参加体験やdigglueで開催されたイベントについて、リアルな温度感でお伝えします。

  • 社内勉強会

    • 2本

    digglueで毎朝行っている社内勉強会の中から、公開でき、公開する価値があると思われるものを公開していきます。「情報は発信するところに集まる」という考え方にもとづき、社外にも還元していこうという取り組みです。

最近の記事

「サーキュラーエコノミー」は日本にとってチャンスか脅威か?|イベントレポートvol.3

📝イベント内容 「脱炭素社会実現に向けて サーキュラーエコノミー、循環型ビジネス構築の必要性ー国内外における循環型社会の現状についてー」環境ビジネス 尾見様・田中様 「国内外のサーキュラーエコノミーの現状と日本のクリーンテックスタートアップ」アーキタイプベンチャーズ 北原様 「国内のCleanTechが挑むサーキュラーエコノミーの新時代」digglue 原 パネルディスカッション 4/14には新しいイベントを開催予定です(参加受付中)▶︎ パネルディスカッション|

    • リアルとデジタルをつなぐことが「サーキュラーエコノミー」のカギとなる?|イベントレポートvol.2

      vol.1はこちらです▶︎ https://note.com/digglue_note/n/n64c96156b6ad 4/14には新しいイベントを開催予定です(参加受付中)▶︎ VCが見る国内外のサーキュラーエコノミー×スタートアップの現状北原)ではここからは、「国内外のサーキュラーエコノミーの現状と日本のクリーンテックスタートアップ」と題して、私からお話しさせていただきます。よろしくお願いいたします。 まずは自己紹介です。私はアーキタイプベンチャーズというベンチャー

      • 資源獲得競争で、日本が買い負ける未来? |イベントレポートvol.1

        4/14には新しいイベントを開催予定です(参加受付中)▶︎ 製造現場のリサイクルをサポートするSaaS「MateRe(マテリ)」ウェブサイトも公開中です✨ サーキュラーエコノミーの時代に、メディア・VC・スタートアップが見るものとは?サーキュラーエコノミー(循環型経済)という言葉をよく聞くようになったという方もいるかもしれません。グリーン・トランスフォーメーション(GX)、脱炭素、資源循環、そしてこれらにテクノロジーで挑戦する”Cleantech(クリーンテック)”につい

        • サーキュラーエコノミーを持続可能なビジネスで支えていくには?|スタートアップ/上場企業が語る、事業のリアルとこれから|イベントレポートvol3

          この数年でサーキュラーエコノミー(CE)という言葉が広がりを見せ、産業界でもスタートアップから大手まで多くの企業が自社の取り組みを拡大させる動きを見せています。今回は、サーキュラーエコノミー特化メディア「Circular Economy Hub」を運営する株式会社ハーチ、アーキタイプベンチャーズが主催し、サーキュラーエコノミーの先進企業(スタートアップ・上場企業)4社が登壇したイベントの内容を紹介します。 イベントの開催について知りたい方はこちらをご覧ください。 「【12

        「サーキュラーエコノミー」は日本にとってチャンスか脅威か?|イベントレポートvol.3

        • リアルとデジタルをつなぐことが「サーキュラーエコノミー」のカギとなる?|イベントレポートvol.2

        • 資源獲得競争で、日本が買い負ける未来? |イベントレポートvol.1

        • サーキュラーエコノミーを持続可能なビジネスで支えていくには?|スタートアップ/上場企業が語る、事業のリアルとこれから|イベントレポートvol3

        マガジン

        • 環境系スタートアップdigglueメンバーnote集
          16本
        • digglueについて
          13本
        • ブロックチェーンを学ぶ人のために
          4本
        • イベント
          0本
        • 社内勉強会
          2本

        記事

          サーキュラーエコノミー最先端企業のビジョンとビジネス|スタートアップ/上場企業が語る、事業のリアルとこれから|イベントレポートvol2

          この数年でサーキュラーエコノミー(CE)という言葉が広がりを見せ、産業界でもスタートアップから大手まで多くの企業が自社の取り組みを拡大させる動きを見せています。今回は、サーキュラーエコノミー特化メディア「Circular Economy Hub」を運営する株式会社ハーチ、アーキタイプベンチャーズが主催し、サーキュラーエコノミーの先進企業(スタートアップ・上場企業)4社が登壇したイベントの内容を紹介します。 イベントの開催について知りたい方はこちらをご覧ください。 イベント

          サーキュラーエコノミー最先端企業のビジョンとビジネス|スタートアップ/上場企業が語る、事業のリアルとこれから|イベントレポートvol2

          サーキュラーエコノミーの市場規模と将来性|スタートアップ/上場企業が語る、事業のリアルとこれから|イベントレポートvol1

          この数年でサーキュラーエコノミー(CE)という言葉が広がり、産業界でもスタートアップから大手まで多くの企業が自社の取り組みを拡大させる動きを見せています。今回は、サーキュラーエコノミー特化メディア「Circular Economy Hub」を運営する株式会社ハーチ、アーキタイプベンチャーズが主催し、サーキュラーエコノミーの先進企業(スタートアップ・上場企業)4社が登壇したイベントの内容を紹介します。 イベントの開催について知りたい方はこちらをご覧ください。 「サーキュラー

          サーキュラーエコノミーの市場規模と将来性|スタートアップ/上場企業が語る、事業のリアルとこれから|イベントレポートvol1

          サーキュラーエコノミーのこれからを、企業の協業とコミュニティの巻き込みから考える|花王・ネスレ・三井化学・NECソリューションイノベータ・アミタ【J-CEPパネルディスカッションレポート】

          この記事は、2022年10月27日に行われたJ-CEP 1周年記念 全体会合において行われた、本年度の幹事企業5社によるパネルディスカッションの公式イベントレポートです。全体会合の概要を知りたい方はこちらをご覧ください。 登壇者紹介(敬称略) もの・情報・気持ちのめぐる社会を|J-CEP設立からの1年間を振り返って ーーでは、これからパネルディスカッションに移ります。幹事企業5社の皆様に、これまでのJ-CEPの取り組みを振り返っていただき、今後のJ-CEPの活動方針につい

          サーキュラーエコノミーのこれからを、企業の協業とコミュニティの巻き込みから考える|花王・ネスレ・三井化学・NECソリューションイノベータ・アミタ【J-CEPパネルディスカッションレポート】

          「燃やす」からの脱却へ。プラスチックリサイクルの現状と課題|クリーンテック、資源循環に挑む。#01

          4/14(金)にオンラインを開催します(参加受付中) みなさんは普段、プラスチックごみをどのように捨てていますか? プラスチックごみと燃えるゴミを分別し、指定の日に収集場所へ。 では、そのプラスチックごみは収集後、どう処理されているのでしょう? もう一度プラスチックとして再利用されている、と思う方も多いかもしれません。 実際、日本のプラスチックリサイクル率はなんと86%。 一方で、燃やして処理されるプラスチックごみは全体の70%以上。 なんだか違和感がありますね。 こ

          「燃やす」からの脱却へ。プラスチックリサイクルの現状と課題|クリーンテック、資源循環に挑む。#01

          パーパス(企業の存在意義)を設定しCleanTechへ|スタートアップdigglueの挑戦

          MVV(ミッション・ビジョン・バリュー)は知っているけれどパーパスは知らない パーパスはなんのために設定するの? という方も多いかもしれません。パーパスを設定する企業は近年増えてきましたが、一般的とまではいえません。 この記事は、ブロックチェーン事業をやってきたスタートアップ「株式会社digglue(ディグル)」がパーパスを設定することになった経緯と、パーパス設定を機に向き合おうとしている新しい事業への挑戦をご紹介します! dig(発掘する) + glue(接着剤、つ

          パーパス(企業の存在意義)を設定しCleanTechへ|スタートアップdigglueの挑戦

          日本酒の開封検知がなぜ必要なのか?SBIトレーサビリティとdigglueによる農産物の偽装問題へのソリューション|”SHIMENAWA”のテレビ・メディア情報

          海外への日本酒の輸出量は年々増加中です。背景としては、健康志向の広まりとともに、海外のアルコール類と比較してアルコール度数の低い日本酒は、「より健康的なお酒」として需要が高まっているのです。 こうした需要の高まりの裏側で、海外では日本酒の偽装が起こり、日本酒ブランドを毀損する社会課題の一つとなっています。その手法は、日本酒の瓶を入手して、安価な酒等を入れて高値で流通させるというもの。 今回紹介するのは、この問題に対し、テクノロジーを利用して解決していこうとする取り組みです

          日本酒の開封検知がなぜ必要なのか?SBIトレーサビリティとdigglueによる農産物の偽装問題へのソリューション|”SHIMENAWA”のテレビ・メディア情報

          23卒インターン生がdigglueの合宿に参加してみた。

          はじめまして!株式会社digglueインターン生の藤本です。 普段は福岡からリモートで働いていますが、5月末に埼玉県のグランピング施設コモリバで合宿が開催されたので参戦してきました◎ 前編では、学生の目線から感じたことをわりと正直に3つ語っていきます! 拙文ですが、微笑ましい気持ちで読んでいただけると幸いです。 01. レジャー三昧と思いきや、コンテンツは真面目だった( 笑 ) 電車に揺られ、山奥のオッシャレ~なグランピング施設へやってきました。 「 ワーーーーイ川

          23卒インターン生がdigglueの合宿に参加してみた。

          オフィスで出るゴミの量を新入社員が勝手に測定してみた

          SDGsや環境問題に注目が集まるなか「ゴミを減らそう!」という動きは活発ですが、あなたは自分がどれぐらいゴミを減らせばよいか分かりますか? こんにちは。 私は2022年に株式会社digglue(ディグル)に新卒入社した榑林と申します。 digglueは「テクノロジーで持続可能な世界を実装する」ために様々な取り組みを行っているスタートアップです。 つい先日も事業活動に伴って生じる排出物を可視化できる自社サービス「MateRe」(マテリ)をリリースしました。 ▼MateR

          オフィスで出るゴミの量を新入社員が勝手に測定してみた

          インターン生がdigglue合宿に参加して感じたこと

          はじめまして! 株式会社digglue(@digglue)でインターンをしている東北大学大学院修士2年の草彅です。 2022年4月にdigglue入社するということで、社内の合宿に参加させていただきました。 そもそも、なぜ合宿を開催したのかというと… この半年でdigglueの社員数が2倍になったことがきっかけでした。 定期的に1on1を行ってコミュニケーションを取ってはいるものの、 リモートワークでは部門を越えた交流や相互理解が難しいのも現実… そこで、社員間の交流を促

          インターン生がdigglue合宿に参加して感じたこと

          就活生・インターン生目線でdigglueを語ってみた

          はじめまして。早稲田大学教育学部4年の榑林大和(くればやしやまと)と申します。 今日は、株式会社digglue初のインターン生として、そして1人の就活生として、この新進気鋭の組織を根掘り葉掘りしていきます。 0.自己紹介digglueを知りたくてこの記事を開いた皆さんはウズウズしているでしょうがしばしお待ちを。その前に私がどんな人間か少しだけお話しさせてください。 端的に言えば、私は好きなことを好きなだけ楽しんできました。正確には、「楽しい」を実現しうる環境を自ら作って

          就活生・インターン生目線でdigglueを語ってみた

          【とある社員の一日】エンジニア編

          こんにちは、digglue 採用担当です。 当社での働き方をイメージしていただけるよう、「とある社員の一日」シリーズとして、業務スケジュールを時系列を追ってご紹介します! 今回は、ブロックチェーン開発プロジェクトに携わるエンジニア編です。 当社に興味を持っていただけている方も、原則リモートのエンジニアチームがどのように働いているのか気になる方も、是非ご覧ください。 プロフィールインタビューに協力してもらったのは、エンジニアチームの髙橋さんです。 ・大学卒業後、広告関連

          【とある社員の一日】エンジニア編

          コンサルタントがおすすめする現場変革の本【基礎編】

          こんにちは。「持続可能な社会をテクノロジーで実装する」というパーパスのもと、静脈産業のDXに取り組んでいる株式会社digglueの新人コンサルタントです。 一時はバズワード化した「DX」ですが、ソフトウェアを前提として新たな価値やビジネスモデルを創出していくDXの実現は、単にソフトウェアを導入すれば良いわけではなく、現場変革をしていくアクションが不可欠だと弊社では考えています。 DX時代に求められる業務変革力DXという言葉がバズワードとなってからやや落ち着き、改めてこの言

          コンサルタントがおすすめする現場変革の本【基礎編】