見出し画像

「大人になってから読む絵本」こどもの日企画 ゲストブログ 齊藤千尋さん😄

ハッピー&パワフルな齊藤千尋さんにゲストとして書いていただきました!
大人になってから読む絵本は奥が深く人生やキャリアライフへのヒントが
いっぱい。今回はユーモラスな愛すべきストーリー💛をお楽しみください。



「ふたりはともだち」 アーノルド・ローベル 著


ふたりはともだち


ストーリー


仲良しのかえる、がまくんとかえるくん。ふたりの間で繰り広げられるのは、濃くて、可笑しくて、ちょっぴり切ない……様々な愛すべき
エピソード。アーノルド・ローベルの「がまくんとかえるくん」シリーズは幼年童話の傑作として、子どもから大人まで、たくさんの人たちに40年以上も愛され続けています。

そのシリーズ第1作目が『ふたりはともだち』、5つのお話が収録されて
います。

春が来たからと大急ぎでがまくんの家に走っていき、「おきなよ!」と
大きな声で呼びたてるかえるくん。お日さまがきらきらして、雪も溶け、
新しい一年がはじまったかと思うと、いてもたってもいられないのです。
ところが、がまくんは布団の中。もう少し寝ていたいのです。11月から
眠っているがまくんは「5月半ば頃にまた起こしてくれたまえよ。」なんて
言うのです。そこで、かえるくんは……?

がまくんを外に連れ出して遊ぶためなら頭の回転だって早くなるかえるくんと、カレンダーに合わせて簡単に5月だと思い込んでしまうがまくん。最初のお話「はるがきた」で、幼さと可笑しさがたっぷり詰まったふたりの
キャラクターを存分に味わうことができます。

続く「おはなし」と「なくしたボタン」では、それぞれのやり方でお互いを思いやっている様子(大いに巻き込みながらね)を、「すいえい」では
ちょっぴりブラックな面をのぞかせつつ、思いっきり笑えるエピソードを
披露してくれます。

すっかりふたりの世界観に夢中になった頃、登場するのが最後の
「おてがみ」です。

悲しそうな顔で玄関にすわっているがまくん。なんでも「もらったことの
ないお手紙を待つ時間」なんだと言うのです。それを聞いたかえるくんは、がまくんに内緒でお手紙を書くことにします。ところが、配達を頼んだのがかたつむりくんだったので……。

国語の教科書に採用されたことで、今では多くの子どもたちに知られているのがこのお話。いずれ届くことも、その内容までもわかっているお手紙を
じっと待つがまくんとかえるくん。その幸せそうな様子に、
「手紙」の持つ力を感じずにはいられませんよね。

磯崎園子氏  絵本ナビ編集長


がまくんとかえるくん (イメージ)


私のPoint of View


「かえるくんとがまくん」のゆったりとした、暖かく優しい時間が流れる
お話です。

読むだけで癒され、日々の忙しい生活の中で後回しにしてしまっている
大事なことを思い出させてもらえるような作品でした。

 

はじめに私が気に入ったのは本の佇まいです。

「ふたりはともだち」と題され、柔らかい黄色のベースに森や森にすむ
仲間、彼らの住まいが優しく描かれており、

その場の空気やにおいを感じるような本の佇まいに、自分も絵本の世界の
住人になったような気分になりました。

 

この絵本では、性格も価値観も違うふたりが、お互いの主張をしっかりと
伝えあい、時にぶつかりながらも、

ただただ寄り添い、ふたりだけの心地よい距離を作り上げていく様子が
描かれています。

そのやり取りに、当たり前だけど現代ではなかなか難しいとされている
"思いやり"を感じました。

毎日の中で、仕事のことや将来への漠とした不安をあれこれ考えるのに多くの時間を割いています。

決して悪いことではありませんが、実は本当に大事なのは、
「今、目の前にある"当たり前"に感謝し、常に思いやりの気持ちをもって
丁寧に取り扱うこと」だと思います。

家族や自身が健康であること、友達がいること、仕事があること
生かされていること…。

いつも余裕がなく、時間に追われ、"当たり前"に対し、
おざなりになっていることも多いような気がします。

 

特に、コロナ禍、他者との接点が制限され、関わり合いが億劫になって
きている自分もいましたが、

この絵本を読んで、大事な友達に会いたくなりました。


保育園のお友だち


私には2歳になるダウン症児の息子がいます。

普通の保育園に通っていますが、同じクラスの子と比べ、体格も筋量も
小さいため、成長速度が少しゆっくりです。

保育園生活に関して少し心配もありましたが、保育園ではたくさんのお友達に囲まれ楽しい時間を過ごしています。

息子の手を取りゆっくり歩いてくれたり、給食の時間には息子の隣の席を
希望するお友達がいたり、

息子が課題を終えるまでクラス全員が応援してくれたり、体調を崩し
長く休むと「先生、●●くんは??」と

毎日気にかけてくれるお友達もいるそうです。

 

息子は周りのお友達に思いやりをもって接しているだろうかと園長先生に
尋ねると

「●●くんがいることで、周囲の子の成長にもとてもいい影響を与えている。むしろ中心人物ですよ。」

とおっしゃってくださいました。

大人が心配する必要などなく、彼らは彼らの居場所で、彼らのペースで
ゆっくり友達になっていくのですね。

かえるくんとがまくんのように。

 

もう少しお兄ちゃんになったら読んであげようと思います。

齊藤千尋


with all of my thanks & friendship💛


おすすめの記事 

テーマ:友だち


この記事が参加している募集

#読書感想文

191,569件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?