見出し画像

うつ病入院生活 66日目

外泊で会った人が新型コロナに感染したため
濃厚接触者となり部屋隔離中。

ついに解除…!

【21:00 消灯】

消灯になっても看護師さんが
薬を持ってきてくれないので詰所に行ってみる。


すると看護師長さんがいた。

これはチャンス!ということで

「明日の朝ごはんから
 自分で取りに行ってもいいですか?」


『5日経ちましたよね?
 (指折り数える)6日経ってますね。

 熱も出てないしいいんじゃないですかね?』


いいんじゃないですかねぇ??だとぉ!?!?

しかも6日経ってるやん!!!!!

1日隔離損してるやん!!!!

私がどんな思いでぇぇえ(泣)
有り余る体力をぉぉぉおおお(泣)
使うごどもできずうぅうう(泣)
お風呂もドイレもお茶汲みも気を遣っでぇえ(泣)
部屋の中だけでぇぇええ(泣)
過ごじだど思っでるんでずがぁああ(泣)


そんなことは口に出しません。
アラサーなので(号泣)


師長さんだって悪意はない。
みんな忙しい。

勝手に外泊で濃厚接触者になったやつが
何日隔離されてるかなんていちいち覚えてないよ。


その節は大変ご迷惑をおかけしました。


【23:00 就寝】

眠れなかったのでスマホを触っていた。

皆さんお気付きだろうか。

私が狂ったようにやっていたナンプレを
昨日からやっていないということに。


単純にレベルが上がって
頭が疲れるから飽きてしまった。

【3:00 目覚める】

寝られてはないけど、
1時台に目が覚めるよりマシだ。

トイレへ。


【5:00 目覚める】

目覚めた。

スマホを眺める。

それから寝ては起き、寝ては起きを繰り返す。


【8:00 朝食】

隔離解除ーーーーー!!!!!!!

シャッシャッシャッ!!

意気揚々とごはんを取りに行く。

20歳の子に解除を報告。
喜びを分かち合う。


きょうは豆腐と玉ねぎのみそ汁。
おいしい。


返却に行くと16歳の女の子がいたので解除を報告。
ハグで喜びを分かち合う。


さらに帰りに別の16歳の女の子にも報告。
喜びを分かち合おうとしたところ
もうすぐ退院で
気持ちが不安定になっているという。

この前は退院を喜んでいたけど、
いざ近づくといろんなことと
向き合わないといけなくなるのかな。


ちょっとでも不安を減らしてから
退院できますように。


【8:30 超身支度】

5日ぶりの超身支度。

入念に入念に、とアイシャドウを塗っていたら
むちゃくちゃ濃くなってる。

デーモン閣下みたいになってる。

指でこすって出来るだけ落とす。


久しぶりに来たら化粧が濃いなんて
ちょっと恥ずかしいので丁寧にやる。


【9:00 共有フロアで会話】


数人の看護師さんが
『お疲れさまでした』と声をかけてくれる。

みんな覚えてくれていたんだね。。。
どんぐりカンゲキ。

中には刑務所から出所でもしたんかってくらい
頭を下げて労ってくれる看護師さんもいた。


久しぶりにテレビを見ながら
若い子たちとダラダラ会話する。


【10:00 夫から連絡】


部屋に戻ってスマホを確認すると
『午前中面会行こうかな』とのこと。



おいどん、週末フェス行っとっただろうが!!!!




きょうやっと解除になったんじゃ。

もう二度となりたくねぇし、
残りの入院期間を無駄にしたくねぇ。

気持ちはありがてぇが勘弁してけろ。


ということで丁重にお断りする。


【10:30 単独外出】

久しぶりの院外。

気のせいだろうけど空気がおいしい。

思わず写真を撮って家族のLINEに送る。


この病院では責任達成レベルという
行動基準のようなものが設定してあり
先日私はBからAになった。

実質変わったことと言えば
外出が30分から1時間出来るようになるくらい。


というわけできょうは1時間散歩ができる。



まずコンビニへ。

化粧をすると皮脂がテカテカで気になるので
あぶらとり紙を購入。


そして何もしてないくせに
隔離を耐えた自分へのごほうびとして
フラッペとホットスナックのチキンを購入。

贅沢だ。


この食料を携えて近くの神社へ。

時間はたっぷりあるので遠回り遠回り。


疲れた。
暑い。
帰りたい。


神社は諦めて普段どおり30分で病院へ。


【12:00 昼食】


やってしまった。


竜田揚げだ。


チキン食べたのに。


おんなじフォルムのおかず出てきた。


確認すべきだった。


【13:00 腹筋バキバキ計画】

5日目。

テンポがいいのか雑なのか。

10分くらいで終わるようになってきた。


【13:30 作業療法】


時はきた。

それだけだ。



やったーやったー!
作業療法だー!!!


まず最初にラジオ体操があるが
その時に小学生の患者さんが
親しげに話しかけてくれた。

この前までこちらをむっとした表情で
見つめていただけだったのに。


こんな急に心を開いてくれるものなのか。

うれしい。


ラジオ体操が終わると
大好きなOTさんがいたので
喜びの舞を披露してしまった。

とても人間とは思えない動きだったらしい。


折り紙をすることにした。

すると実習に来ている学生さんが
一緒にやると言ってくれた。


4年生だと言っていたけど、
こんな時期まで実習するんだね。大変。

一人暮らしの経験がないらしく
県外に就職したいらしい。

絶対した方がいい。

自分の好きなもの食べられるし
自分の起きたい時間に起きて
寝たい時間に寝られるし。

というのは私の意見だけど。


結構長めに話したところで
全国大会に出場している強豪校の
バレー部に所属していたと言われた。


早く言ってよ。


なんでそんな重大なことを
言わないまま一緒に折り紙折ってんだよ。


なんなら居酒屋みたいに
名札に“バレーで全国出場”みたいなの付けてよ。


謙虚すぎか、若者よ。


後半は大好きなOTさんが
ハンドマッサージをしてくれる
リラクゼーションプログラム。


そのOTさんは先日コロナに感染した。

だから自宅待機や部屋隔離の
しんどさを分かち合った。

あぁ、恋しかったよぉ〜。


【15:40 腹筋バキバキ計画】

散歩前にサッとすませる。


【16:00 集団散歩】

1週間ぶりのお馬さんたち。


なんかきょうは妙に
私のなでなでを受け入れてくれる。

久しぶりなの伝わってるのかいもしかして。


散歩では場所ごとに看護師さんが配置されている。

厩舎は餌やりがあったり
ある程度慣れが必要だったりするからか
毎回同じベテラン看護師さん。

私は毎回馬のところに行くけど
その看護師さんと会話することはあまりなかった。


でもきょう初めて向こうから
『だいぶ慣れたな』と一言。


私「もうすぐ3カ月経ちますからね」

看『コイツらも可愛く思えてきたやろ』

私「ずっと可愛いですよ。
  でもやっと慣れてきた頃にお別れですね」

看『それでええんよ』



それでええんやな。

ちゃんと考えようとすると
その言葉をどういう意味で言ったのか
分からないけど

それでええんよ。



散歩から戻ると、高校野球が終わりを迎えていた。

仙台育英優勝おめでとう!

100年を超える歴史の中で東北勢初の優勝。
素晴らしい。

監督のインタビュー、
『青春て密なんです』という言葉に加えて
全国の高校生を労えるのは
生徒を側で見てきた人ならではだろうな。

下関国際も準優勝おめでとう!

みんなよく頑張ったー!!



【17:00 入浴】

久々にこの時間の入浴。

散歩、筋トレ、外出で汗をかいたから気持ちいい。



脱衣所から出ると
外泊していた患者さんが戻っていた。

外泊は4泊5日。

期間の長さゆえに
不安いっぱいと言っていたから戻られて安心した。

(患者さんがグループセラピーで不安について
 お話しされたことについても記事にしてます↓)


結果的に、一歳の孫パワーで乗り切ったらしい。

とにかく可愛くて、
加えて娘さん夫婦は
2人目を授かっていたとのことで
不安はいつの間にか吹き飛んでいたらしい。


ちょっと長めにお話をして
今月末か来月頭に退院になりそうと話すと

『大丈夫って思ったら意外と大丈夫』

と、言ってくれた。


人によっては同じことを言われると
「何も知らないくせに」と思ってしまいそうだけど
同じ病気の人に言われると不思議と信じられる。


こういう出会いができたのも
入院してよかったところだなと思う。


【18:00 夕食】

料理を取りに行くと若い患者さんに
『香水付けました?』と聞かれた。

聞いてくれてありがとう。

ジョンソン・エンド・ジョンソンの
ボディクリーム、
ラベンダーとカモミールの香りです!

これがめちゃんこいい匂いなんですよね〜。

塗った後部屋にも香りが残るので
無駄に塗ったくってます。



“ふかしかぼちゃのバター炒め胡椒がけ”
みたいな料理が美味しかった。(命名by私)


【20:05 今の気持ち】

最近この時間はお風呂に入ってたから
ごはん食べた後何もせずゆっくりするのは
久しぶりだ。

やっぱり人と話すって大事だな〜って
きょう痛感した。

人それぞれだろうけど
私は元々何時間でも人と話せる人だし
学生時代は3次会くらいでお開きになったら
しょんぼりしてた人。(常にオール希望)

部屋隔離とは言えなんだかんだ
30分の単独外出と、2時間の作業療法、
30分の集団散歩がなくなったくらいで
そんな変わる?と思ってたけど大きく変わったわ。


もう何がなんでも退院まで参加する。

と、心から誓ったせのび山でした。

この記事が参加している募集

#高校野球を語ろう

2,029件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?