甲斐康太/博多ラーメンでぶちゃん店主

東京都新宿区高田馬場にて 東京に迎合しない本場の博多ラーメンを提供する 「屋台スタイル…

甲斐康太/博多ラーメンでぶちゃん店主

東京都新宿区高田馬場にて 東京に迎合しない本場の博多ラーメンを提供する 「屋台スタイルのラーメン屋」の店主です。 生まれ育った九州の食文化を広める為に 日々奮闘中。 博多ラーメンを科学している人です。

マガジン

記事一覧

世界は思考で出来ている

今回の背脂騒動 自分なりの解釈をまとめる まずは大前提の話 人生とは何か 世界とは何か 私は自分の人生、生きている世界は 思考上は自分の物でしかないと解釈している…

クサイ豚骨ラーメンを科学する。part 6.好気性芽胞形成菌の死滅と臭気成分の生成方法

前回、Part 5ではさまざまなテストスープに関して報告をした。 最後に記した高濃度の枯草菌液を添加した豚骨スープの結果 初日は高濃度の好気性芽胞形成菌を検出したが 5…

クサイ豚骨ラーメンを科学する。part 5 テストスープ作成開始

大切なことなので、ここでキチンと説明しておくが 博多ラーメンの特有な発酵臭、獣臭、なんとも形容し難いあの香り。 長年誤解されている様だが、決して「灰汁取りが甘い」…

クサイ豚骨ラーメンを科学する。part 4.きら星と健太のスープ検査と菌の同定。

part 3で解説し当店のスープからも検出された 「好気性芽胞形成菌」 他のお店のスープからも検出されるのか? という疑問と興味は、私も樹庵氏も言葉を交わさずとも必然と…

クサイ豚骨ラーメンを科学する。part 3.芽胞形成菌について

さて、part 3です。 続きものなのでpart 1とpart 2を読んでいないと これからほんの少しだけ難しいお話となります 私のお店、博多ラーメンでぶちゃんのスープは発酵タイプ…

クサイ豚骨ラーメンを科学する。part 2.渡辺樹庵氏との出会い。

私が高田馬場に出店して2022年の時点で約8年(現在の場所は4年目) 実は8年前から何度もお客様として来店する渡なべの店主、樹庵氏に面識こそないものの自店のラーメンを提供…

クサイ豚骨ラーメンを科学する。part 1

博多ラーメンを作り続けて15年(2022年現在) とあるラーメン店の店主との出会いから始まった研究について記しておく。 福岡県を中心に発展してきたさまざまな豚骨スープの…

世界は思考で出来ている

世界は思考で出来ている

今回の背脂騒動
自分なりの解釈をまとめる

まずは大前提の話

人生とは何か
世界とは何か

私は自分の人生、生きている世界は
思考上は自分の物でしかないと解釈している。

どういう事かというと
自分の頭の中での思考が全てであり
他人に決められたりする物ではないこと。

具体的には
楽しいなと意識をすれば楽しい。
辛いなと意識をすれば辛い。
暑い時に寒いと思っても外的要因で暑いのは仕方がないが

もっとみる

クサイ豚骨ラーメンを科学する。part 6.好気性芽胞形成菌の死滅と臭気成分の生成方法

前回、Part 5ではさまざまなテストスープに関して報告をした。
最後に記した高濃度の枯草菌液を添加した豚骨スープの結果

初日は高濃度の好気性芽胞形成菌を検出したが
5日目は300未満。
ほとんどが死滅していた。
にも関わらず発酵には成功している。

一体何故なのか?
調べてみると
好気性芽胞形成菌の死滅条件は
一般的には圧力鍋などを用いて作り出す2気圧の環境下で
121℃まで温度を上げて20分

もっとみる
クサイ豚骨ラーメンを科学する。part 5 テストスープ作成開始

クサイ豚骨ラーメンを科学する。part 5 テストスープ作成開始

大切なことなので、ここでキチンと説明しておくが
博多ラーメンの特有な発酵臭、獣臭、なんとも形容し難いあの香り。
長年誤解されている様だが、決して「灰汁取りが甘い」とか
「血抜きが適当」だとかそんな滑稽な話ではない。
そもそもそんな「怠惰な仕事」をしているようでは博多ラーメンという食文化は長きにわたり地域に根付いていないだろう。
淘汰され、店単位で考えてもそういった姿勢では経営が成り立たない。
少し

もっとみる
クサイ豚骨ラーメンを科学する。part 4.きら星と健太のスープ検査と菌の同定。

クサイ豚骨ラーメンを科学する。part 4.きら星と健太のスープ検査と菌の同定。

part 3で解説し当店のスープからも検出された
「好気性芽胞形成菌」

他のお店のスープからも検出されるのか?
という疑問と興味は、私も樹庵氏も言葉を交わさずとも必然と抱いていた。特に打ち合わせをする事もなく私たちは各人、交流のあるお店に依頼を出した。
樹庵氏は「ラーメンきら星」
私は「ラーメン健太」
言わずも知れた極悪スメルの双璧をなす二店舗である。

健太の店主は私と同年齢。
遡ると約20年

もっとみる
クサイ豚骨ラーメンを科学する。part 3.芽胞形成菌について

クサイ豚骨ラーメンを科学する。part 3.芽胞形成菌について

さて、part 3です。
続きものなのでpart 1とpart 2を読んでいないと
これからほんの少しだけ難しいお話となります

私のお店、博多ラーメンでぶちゃんのスープは発酵タイプのクサイ豚骨ラーメンで、一連の研究のメインの検体としても使用している。

神奈川県にある食品微生物センターへ菌検査の依頼をかけたところ
経験による仮説の通り耐熱性の菌「好気性芽胞形成菌」が検出された。
一抹の不安でもあ

もっとみる
クサイ豚骨ラーメンを科学する。part 2.渡辺樹庵氏との出会い。

クサイ豚骨ラーメンを科学する。part 2.渡辺樹庵氏との出会い。

私が高田馬場に出店して2022年の時点で約8年(現在の場所は4年目)
実は8年前から何度もお客様として来店する渡なべの店主、樹庵氏に面識こそないものの自店のラーメンを提供し、幾度となくTwitterにて取り上げて頂いていた過去がある。
覚えているだけでも5回。
今となっては大好きな尊敬する大先輩なので笑い話ではあるがTwitterに書かれていた内容は辛辣な内容であった。
そのTwitterの内容を

もっとみる
クサイ豚骨ラーメンを科学する。part 1

クサイ豚骨ラーメンを科学する。part 1

博多ラーメンを作り続けて15年(2022年現在)
とあるラーメン店の店主との出会いから始まった研究について記しておく。

福岡県を中心に発展してきたさまざまな豚骨スープのラーメン。
長浜ラーメンや久留米ラーメンなどさまざまな呼び名があるが、ここでは博多ラーメンという総称を用いる。

博多ラーメンといえば
乳化して白濁したスープにそうめんのように細くストレートな麺。
そして何と言っても店の付近を通る

もっとみる