見出し画像

SNSプラットホームの橋渡し

 note以外に、いわゆる【メガSNS】のアカウントをお持ちの方🙋 多数いらっしゃいますよね?

 Facebookの場合、で以下展開しますが、その中で、
【ご自身のnote記事へのリンクをセットした投稿をしている】
という方も一部おられるかと思います。
 つまり、あくまでnoteに軸足を置いた上での、そこへの入り口・門扉広げとしてのFB投稿をセットするような位置付け、のような🆙

 

 その場合、違和感というか不都合というか、「喜ばしくない要素を感知」してます、よね?

 実行されていない方も、想像しつつ、で続きをご覧ください🙏
※たとえ”事情通”でなくとも、合理的発想力を高めると察知できる話📖

 

◆◈◆◈◆◈◆◈◆◈◆◈◆◈◆

 

 何への感知?

 

 そのようなリンク入りのもの(投稿)って、『友達』等

公開先の【タイムライン】画面へのリーチ率がグッと落ちている⤵

ことを😩

 

noteの場合の【ホーム】画面では、自身がフォローしている相手先による投稿/全ての顔ぶれ が、公開タイミングの時系列で”固定的に”、漏れなく・表示順序が変わることなく、〔受け手〕の視野に平等に表示されるという設計ですが、他は異なり(自動的に取捨選択され)ます😵

 

 FBは【自動表示のアルゴリズム】が執念深いというか、ありがた迷惑というか、全然「貴方にとって」感は無い!というか、ある意味で”利口”なので、

ユーザーに
「FB以外の画面を見させる/誘導する」
ような投稿は抹殺される😎

でしょうよ。

 ユーザーにはもっとFB内の広告を見させなきゃならないから至極当然の設定、でしょうか😏

 

 ということで、


《noteリンク入りのFB投稿は『いいね!』が極少
⇒そもそもリーチしてないから》

現象は事実であり、”当たり前”でもある

そのような”気付き”の一例でした。合掌🙏

 

◆◈◆◈◆◈◆◈◆◈◆◈◆◈◆

 

 「いやぁ、それはね、あなたの『友達』が、”見て見ぬふり”をして『いいね』を押さずにスルーしているだけで、実際は区別なく表示している(リーチ度に差は無い)のでは?」と?🤣

 流石の推理力(p_-)ですね👍

 でも、「そうではない」ことを実証/裏取りする方法✔って、考えればありますよね。野暮なのでここで明示しませんが(~_~;)

 

† 明日は、《スキ制限機能》に対する考察の続編を予定していますのでお見逃しなくどうぞ(^.^)/~~~


画像1

 

画像2

 

#デザイン思考 #本質 #合理化 #業務改善 #デザイン #とは  #noteでよかったこと #目的 #工夫 #情報 #SNS #リンク投稿 #リーチ #タイムライン #アルゴリズム


この記事が参加している募集

#とは

57,754件

#noteでよかったこと

48,124件

【サポート頂く】=【より多くの方に起案主旨を届けたい!との願いを叶えることにお力添えを頂く】 --- 記事のシェア等によって、より多くの方に「記事に触れる機会」が生まれ、過ごしやすい社会がもたらされることが最大の喜びです😍 貴方のお気持ちは起案内容の質の向上に繋げます!