見出し画像

金融機関ATMで引き出す時の小技?

かなり昔のメモ書きからの展開です。なので、一部要素が”前時代的”になってしまうかもですが、うまく読み超えて頂けましたら幸いです🙏
経緯として、こんなこともあったなぁ…と回顧的になる類だと思って頂く懸案が含まれています📖
そんな中で、【工夫動線を見い出すとは?】というテーマの寄稿になっています🙋

 わが家の財務大臣¥💲は妻です。そして私はというとATMを操作する機会は年に一度あるかどうか、という機械素人😡であるのにこんな例題で恐縮です💦

 例えば、一万円を引き出す時、『千円札10枚で欲しい』場面がありますよね?今のATMではその意思に対応する機能(明確な動線ボタン)があるのが基本なのでしょうか、それ以前はありませんでした。
 当時それを可能にする方法を知っていましたか?私はそのワザを発見しました👍試しにやってみるものですね(^_-)-☆

 まぁこれは自慢するほどのことではなく、もしかしたら半数近くやそれ以上の人が【経験的に】【偶発的に】知り得ていたのかもしれません💡

《☟☟☟ 答え ☟☟☟》

金額を指定する際「1」「0」「千」「円」と順に押す。

という方法がありましたね💡

◆◈◆◈◆◈◆◈◆◈◆◈◆◈◆◈◆◈◆◈◆◈◆◈

 前述したように、当方の日常生活にはATMとの接触はありませんし、note用に最新のリサーチをせずに寄稿してしまい恐縮しっぱなしなのですが、今の機械ではそれが通用しない🙅らしいですね。

 タッチパネル式のATMで、”10”と押した段階で”千”がグレイアウトして押せなくなって、この手法が利かない、という流れに設定されているとか💦

 【グレイアウトするという「選択肢を奪って道筋を制限する」という”合理的身勝手”】は、プログラミングする人に生まれがちな発想でしょう☝
 自称:プチ・プログラマーな素人の私でも時々仕込みます👍

 本稿の例題の《解決策》を、意図せずにハプニング的に遭遇した経験で知り得た、つまり、「同じやん」と思って【10千円】と押したら想定外の結果に…😲 そのような「偶然の発見」も、”ある種の”センスなのでしょうね(^_-)-☆

 でも、思考体力を鍛えると、

ひょっとしたらこうすればできるかも

の”気付き”力的ひらめきが湧く、

あるいは立場を置き換えて

千円札で欲しいケースもあるだろうから、その押し方をすれば対応可 を組み込んでおく ※当時

といった工夫対処の親切仕様を思いつく(&低コストで実現する)
※ユーザに周知されないなら意味が無いとも言えるが('◇')ゞ

のようなことがもたらされたりします👍

 だから、「知識よりも考える力を伸ばそう⤴」という心意気が肝要なわけですね🤔

--- ということで、ATMに関する考察の続き(進化がもたらす影響)についての本題を、後日採り上げたいと思います✍

《おまけ - 雑学豆知識📖》
◆CD機というのもありましたね。キャッシュディスペンサー。「引き出し」の方のみ対応の簡易型👌
ATM=automated/automatic teller machine 現金自動預け払い機

◆仕様についてはこんな話も…
例えば、9000円引き出す時、千円札x9枚が出るようだ🙄
⇒『コストを抑えるためと、故障のリスクを下げるという理由で、五千円紙幣の出金に対応しているATMの機種は現在のところ稀である』Wikipediaより
+++ 二千円紙幣が割と流通しているらしい沖縄県にあるATMで引き出すと二千円札が出てくるかも!?😡

*** 本稿がお気に召された方に関連稿のご紹介🙇 ***

#デザイン思考 #本質 #合理化 #業務改善 #コンテンツ会議 #とは #私の仕事 #熟成下書き #工夫 #生活 #ATM

この記事が参加している募集

熟成下書き

コンテンツ会議

【サポート頂く】=【より多くの方に起案主旨を届けたい!との願いを叶えることにお力添えを頂く】 --- 記事のシェア等によって、より多くの方に「記事に触れる機会」が生まれ、過ごしやすい社会がもたらされることが最大の喜びです😍 貴方のお気持ちは起案内容の質の向上に繋げます!