マガジンのカバー画像

治療内容の解説

39
運営しているクリエイター

#健康

歯医者で口を開けている事がしんどい人の秘密道具

歯医者で口を開けている事がしんどい人の秘密道具

歯科医院での治療の際に
口を開けているのが辛かった💦
その様な経験をされた方も多いのではないでしょうか?

特に奥歯の歯科治療では
器具を入れたり、術者の視野確保のために
大きく開口する事が求められる場合も多いです。

そんな時に使う道具として
バイトブロックというものがあります。
(似たもので開口器というものもあり、そちらもおすすめです)
本日はバイトブロックについてです。

形態は色々なもの

もっとみる
どうしても歯を抜かなくてはいけないケース!理由を歯科医が解説【保存版】

どうしても歯を抜かなくてはいけないケース!理由を歯科医が解説【保存版】

当たり前の事ですが
自分の歯を抜かれたい患者さんはいませんよね。

僕たち歯科医師も
患者さんの歯を少しでも削りたくないし
歯を抜きたくないです👨‍⚕️

1本でも多くの歯を守りたいと
本気で思っています。
(稀に利益優先のため抜歯を勧める悪徳医師もいるようですが、、、)

しかしながら
臨床の場ではどうしても
抜歯の決断を下さなくてはならない時が存在します。
どのような時に僕たち歯科医師が
"

もっとみる
金属アレルギーなら保険で白い歯に?

金属アレルギーなら保険で白い歯に?

金属アレルギーとは
金属が原因となり
過度な免疫反応が生じ、
結果組織の傷害・疾患を引き起こすものです。

歯科では治療内容によって
口の中に金属を入れる場合があります。

金属アレルギーの方は
口の中に金属を使用した材料が入ると
痛み、かゆみが出たり
トラブルが生じてしまう事があります💦

保険では金属しか選択肢がないから
自費診療にしないといけないのか?

そんな事はありません!

条件はあ

もっとみる
入れ歯って?

入れ歯って?

入れ歯は
歯が抜けた後の治療法の一つです。
歯が抜けた後そこを補う治療には
インプラントやブリッジ(隣の歯と橋渡しでつなげる)
もあります。

今回は入れ歯について解説します。

入れ歯とは

入れ歯はほかの治療に比べると
製作期間が短く、すぐに作れるのが特徴です。
隣の歯を削る量もすごく少ないです。

ブリッジに比べて隣の歯への負担は少ない。
(インプラントよりは負担がかかってしまうが、、、)

もっとみる