マガジンのカバー画像

精神系

21
主にうつ・躁鬱で悩んだこと、それをどうやって解決したかなどを纏めています。解決できず苦悩する過程も含んでいます。(全部が全部うまくいくわけではないのは当然なので)
運営しているクリエイター

#双極性障害

双極性障害(Ⅱ型)とはなんぞや?(実体験をかんたんに語る)

*注意 私は精神科医(専門家)でもなんでもない一介の精神病患者だ。したがって、ここに書く話…

Denchu
1年前
5

【雑感】精神病者と健常者の死生観の違い、自殺について、安楽死について

──前置き タイトル通り。メモ。 大袈裟にいえば死生観のようなモノが、精神に瑕疵を抱える…

Denchu
1年前
4

【精神】なにもできない日がもどかしい

*2021/05/25に書いた文章です。 にじさんじのVtuber、シスター・クレアさんのツイート。今回…

Denchu
3年前
7

【精神】精神疾患への理解を他者に求めるのは難しいなと実感した話〈追記あり〉

*ナチュラルなメンタル強者にうつ等の精神疾患の理解はむずかしいのではないか/それを求めて…

Denchu
3年前
15

【精神】双極性障害の薬を変えてから意欲が減退した

*決しておもしろい話ではないが、同じ病を患っている人の参考になればと思って書いた。 現在…

Denchu
3年前
17

【文章】やる気がないなりに何か書いてみよう─躁鬱持ちとしてなにができるか─

3/1になった。以前申し上げたとおり、近頃の私は月初に心身の調子が悪くなる傾向にあるようだ…

Denchu
3年前
10

死んでほしくない

※2021/02/02に追記しましたので、記事をこれから読まれる方にはぜひお読みいただきたいと思います。 ※先に述べておきますが、世の中にはどうしても“生き難い”(“生きていたくない”ではなく、”生き難い“と表現しておきます)事情(いじめ、貧困、孤独、病苦、労働に伴う苦痛等があり、現状から逃げたくても逃げられない状況にある)を抱えた方が存在します。そういった“生き難い”方にも私は「可能ならば生きていてほしい」という考えをもっていますが、現状、こういった方々にどうやって「生き

【精神】うつ(双極性障害)になった当時、本気で困っていたことー病気を通じて変化し…

◆うつになると困ることー家族との関係悪化ーうつになると困ることはたくさんある。毎日「死に…

Denchu
3年前
30

【後日談/ご報告】『所得補償に関わる診断書の誤記載問題』に対して私がとった行動(…

※本記事は、所得補償に関わる診断書の誤記載の問題に対して私が実際に行ったリカバリー(後処…

Denchu
3年前
1

【お金】実務能力のない精神障害者はこれからどうやって生きていったらいいのか?

3日ぶりの更新である。今回はダークなテイストが強い記事なので、敢えて3日空けさせてもらった…

Denchu
3年前
15

【メモ】自分の「生きる意思の弱さ」によって生じた問題

昨日(2020/11/04)、所得補償を受けとるための書類(医師の診断書+私が記入した就業障害の報告…

Denchu
3年前
14

【メモ】精神障害者にとってのお金の問題と今思うこと

今日は主に精神障害者の1人である私が抱えているお金に対する不安や今後の思いについて書かせ…

Denchu
3年前
3

対照的なキャラクターをもつ2人の精神科医

2020/10/31、ハロウィン、4週間ぶりに遠方(中部地方)の精神科に通院してきた。今年で今の病院…

Denchu
3年前
7

私とうつ

はじめまして、AM3:00(えーえむさんじ)と申します。 noteに投稿する最初の記事ということですので軽く自己紹介をしたいと思います。長文、駄文となりますが、お付き合いしてもいいよという方はどうぞお付き合いください。 私は京都で生まれ育ち、地元京都で大学までの学生生活を過ごした後、大学院の修士課程に進み、修士号を取得しました。その後、地元京都を出て中部地方の化学メーカーの研究開発グループで1年ほど働いたのですが、仕事が合っていなかったこと(端的に言うと自分の能力が足りて