見出し画像

繊細さんについて(HSPについて)④

前回の続き、

繊細な人からしたらですね、誘いや頼み事を断っていいんだよって言ったら、ギョッとする、驚く、嘘〜〜って思うらしんですよ。

私、すいません、大胆に断るタイプです。
というかもう、返事をしない事があります。
すいません、非繊細で申し訳ございません。

だた、繊細さん、
私みたいなやり方もあるわけですから、全然大丈夫ですよ。
頑張ってください。

その上で、きました、続いての対策、

・嫌いな人やモノを『嫌っていい』

嫌っていい、嘘でしょ、あいつとあいつのこと嫌い、苦手な人やモノのことを嫌いだなーってギリ思ったとしても、絶対に言うのはダメだよねって思っているのが繊細さんなんですって。
でもこの嫌うっていうのは、悪い感情、負の感情、誰とでも仲良くしなさいってどっかで、言われた、先生に言われた、親に言われた、それを守っている人なんですって。
でもね、嫌いって感覚って大切な感覚なんですよ。
え、なんか苦手、なんかあの人嫌い、っていう時はですね、実は生物の本能に関わっているらしいですよ。
あの人といると何かダメージを喰らいそう、何かよからぬことをされそうっていう生命の防衛本能が働いて、その感覚に至っているので、要するに相性が悪いわけですよ。
生物としてね、だとしたら、それは避けなければいけない事が多いらいしいですよ。
それで、この時、繊細さんはね、アンテナはすごい高いんで、ヴッ…苦手かも….は思うんですって、だけどそうゆう人にね繊細さんってどうしちゃうのかというと、
(え、でも苦手って思われたくない)と思って、倍笑顔になっちゃうんですって。
これあります?ある人いるんですって。
あ、嫌いだってバレたら、失礼だから、😄「どうもーー!!!」
ってやっちゃうんですって、LINEの返信とかも、結構絵文字多めに、スタンプ多めに、「ありがとうーーーー!!!!」なんてやっちゃうですって。
「楽しかったーーー!!!」ってやっちゃうんですって。
そんなことやらないでいいよ。
繊細さんは誰かと会った時その人の第一印象、ビビーーンと来て、あ、この人辛いかも、嫌かも、苦手かも、合わないかも、って思ったら。
これ信じて下さい。
第一印象結構当たってます。
そして、その嫌だ、苦手だ、嫌いだ、って感覚、大切な感覚です。
なので、良い子の殻、閉じこもらなくていいから、それは避けていいよ。
苦手だってやっていいよ。そうやって下さい。

よろしければサポートお願いします!いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!!