マガジンのカバー画像

WONDER journal

11
未来のいのち、死者のいのち、山川草木のいのちなどへの"みかた"や考えをめぐらせるきっかけになるような、アートやデザイン、クリエイティブな事例をお届けします。
運営しているクリエイター

#ウェルビーイング

未来世代のウェルビーイングを想像し、「意思決定のあり方」を変えるためのツールキット

未来世代のウェルビーイングを想像し、「意思決定のあり方」を変えるためのツールキット

SDGsや持続可能性、はいまや毎日のように聴く言葉。何らかのレベルでこれらを念頭においた取り組みをしている個人も企業も自治体も、増えています。

SDGsの元となったSustainable Development=持続可能な開発とは、「環境と開発に関する世界委員会」にて委員長のノールウェー首相が1987年に公表した「Our Common Future」で取り上げたものですが、"将来の世代の欲

もっとみる
【Weのがっこうレポート】「わかりあえない」わたしたちのウェルビーイングと、内から湧きでる倫理性|ゲスト: ドミニク・チェンさん

【Weのがっこうレポート】「わかりあえない」わたしたちのウェルビーイングと、内から湧きでる倫理性|ゲスト: ドミニク・チェンさん

みなさん、こんにちは。Deep Care Labの川地です。
先日・9月21日に、「Weのがっこう」のプレイベント第2弾&説明会として、ゲストにドミニク・チェンさんをお招きしたトークイベントが行われました。そのレポートをお届けします。

WIREDへの寄稿 (VOL.42 NEW COMMONS コモンズと合意形成の未来|More-than Human Commons)でも取り上げた「人間以上のケ

もっとみる
Weのがっこう開校へ向けて: なぜ気候危機時代、"わたしたち"のウェルビーイングを探求するのか

Weのがっこう開校へ向けて: なぜ気候危機時代、"わたしたち"のウェルビーイングを探求するのか

こんにちは。Deep Care Labの川地です。今回、気候危機時代にわたしたちのウェルビーイングを探究するオンラインのラーニング・プログラム「Weのがっこう」を2021年10月8日(金)〜12月10日(金)・全10回で開校します!さらにさらに、9月21(火) にはドミニク・チェンさんをお呼びして、プレイベント&説明会も行います。

Deep Care Labでは「あらゆるいのちをケアする想像力を

もっとみる