見出し画像

価値観が大きく変わった本 5冊


本を聴く・読む・楽しむための人気サービス!

  1. Amazonオーディオブック : Audible (オーディブル)
    →ビジネス書も聴き放題!通勤時間の「ながら読書」(30日間の無料体験ができる)

  2. Kindle Unlimited(amazon公式)
    →月980円で読み放題!2~3冊読めば元が取れてしまうお得なサービス!





❶ 女は好きなことを仕事にする

NHK「世界は欲しいモノにあふれてる」出演で
「私もやりたいことがあった!」
「好きなことを仕事にしていいんだ」
と大反響。

42歳で突然仕事をやめて、
モロッコのスリッパを売り始めた「ファティマ モロッコロ」大原真樹の
「好き」を「仕事」にする生き方。

「頭おかしくなったんじゃないの」?と言われても、
「好きなことをしているから、恥ずかしくなかった」。

モロッコ旅行で心をわしづかみにされ、
モロッコ雑貨を日本に広めたいという思いだけで始めたビジネス。

最初はたった10足のバブーシュから始まった。

輸入なんて初めて
商品開発も初めて
飛び込み営業もアポ電も初めて。

「起業したい」
「会社をつくりたい」
「社長になりたい」
なんていう気持ちは1ミリもない。
ただ「好きなことを夢中になってやっただけ」。

気が付いたら、バブーシュ30万足を売り上げ、
今や人気のセレクトショップにはファティマ モロッコのバブーシュは鉄板アイテム。
多くのタレントや芸能人が愛用する様子をインスタにもポストしている。

女だから、好きなことを仕事にできる。

自分の好きに「値段」をつける
自分の好きを「売る」
自分の好きと「生きる」

趣味ではなく仕事にするためのエッセンスが満載の1冊。


❷ 1cmダイビング 自分だけの小さな幸せの見つけ方

東方神起ファンの間で話題沸騰の韓国エッセイ。
仕事も休日も楽しくない、お金も余裕もない、勇気を出すこともない……。
それでも、ないならないなりに人生を楽しむ方法を探した、
30歳と26歳コンビが見つけた「自分にとっての幸せ」とは?
本文内にある“あなた自身が書き込むページ"を埋めることで完成する、
新しいかたちのエッセイです。


❸ 後悔しない生き方 人生をより豊かで有意義なものにする30の方法

「自分の思いに素直になる」
「一日一日を大切に生きる」
「現状を打ち破る」
「困難に挑戦する」
「良心にしたがう」
という5つの基本方針から、人生をより豊かで
有意義なものにするための30の方法を紹介!

仕事や人間関係をより豊かで有意義なものにするには、
たったひとつでいいから、ものの見方を変えることが大切です。
言い換えれば、たったひとつのものの見方が、
人生を変えるきっかけになるということです。
たとえば、八方ふさがりの状況で出口が見つからないとき、
その状況に対する新しいものの見方を学べば、
窮地を脱して人生の軌道を変えることができるでしょう。
また、それまで自分を被害者とみなしていた人でも、
自分の中にある大きな力に意識を向けると、
勇気がわいてきて心の持ち方を改善することができます。
そして、それは後悔しない生き方につながるのです。

本書では5つの視点から後悔から訣別し、
素晴らしい人生を手に入れる考え方を紹介していきます。


人はみな、後悔したくないと思っている。
だが不幸なことに、過去を振り返ると次のような言葉が
頭に浮かぶという人があまりにも多い。

「愛する人ともっと一緒に過ごせばよかった」
「働きすぎずに、もっと休暇をとって人生を楽しめばよかった」
「自分の本当の気持ちにしたがって生きてみたかった」
「あんなことを言わなければよかった」 

さて、あなたはどうだろうか?


❹ 私という植物を育てることに決めた

焦りを感じた瞬間に酸素呼吸器のように、
心が空っぽのときや退屈なとき3 時のおやつのように、
この本は、あなたの心が向くままに読むことができます。

好きなことを我慢してやりたくないことを頑張ったり、
不安定な気持ちを笑顔で隠し自分のことを後回しにしたり、
他人とついつい比べてみたりしていませんか?
私たちは、自分のことよりも、他人のことばかりに手をかけてしまいがち。
でも、植物をお世話するように、もっと自分自身を大事にしましょう。
もっと自分に目を向けて、自分を素敵に育てていきましょう。
ささくれだった心に水をやりましょう。
それが、この本が提案する「セルフガーデニングプロジェクト」。

毎日、昨日より少しマシな自分と出会おう。


❺ ひとりでいること みんなとすること

本書は、おもに孤独について書かれた
『愛さなくてはいけない ふたつのこと』と、
おもに共感について書かれた『40歳のためのこれから術』の二冊から、
読むだけで孤独と共感のバランスのとり方の練習となるような
エッセイをよりぬき、再編集したものです。
松浦弥太郎さんが大切にしている、自分を役立てるために必要なことが
ぎっしりとつまっています。
人と深くつながること、孤独を恐れない勇気、
人生の楽しみを分かち合うために優先すべきこと――。
静かな内省の時間があるから、あたたかな人とのつながりがもてる。
孤独を愛しつつも、人と協調し、共感を得て仕事をすることが得意な
松浦さんのこれまでの学びを共有できます。

第一章 孤独と共感どちらも大切
第二章 孤独と共感のバランスがあなたを大人にする
第三章 自分をひらくレッスン
第四章 ひとりでいること みんなとすることの四章立てです。




本を聴く・読む・楽しむための人気サービス!

  1. Amazonオーディオブック : Audible (オーディブル)
    →ビジネス書も聴き放題!通勤時間の「ながら読書」(30日間の無料体験ができる)

  2. Kindle Unlimited(amazon公式)
    →月980円で読み放題!2~3冊読めば元が取れてしまうお得なサービス!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?