見出し画像

愛される人がやっている習慣


こんにちは!
みずきです^^



今日は愛される人の多くがやっている習慣のお話



「愛されたい」と願う人は多いんじゃないかな?
それは当たり前の感情だし、誰もが持っているものだよね



ただ、その気持ちが強くなってしまうと
「愛されたい症候群」になって
あまりよくないものになっちゃうの



「誰かから愛してもらいたい」
「自分の価値を認めてほしい」
そんな気持ちが強すぎると、
自分自身も周囲の人間も苦しめることになってしまうの




そこで大切なのは
まずは「自分を褒める」こと




自分を褒める習慣がない人は
ほとんどの場合が
「誰かに認められたい欲」が高かったりする



だから、無意識にマウンティングをしたり
自慢話をしてしまったり
有名人と知り合いだ!が口癖だったり
話を盛りすぎてしまったり
時には嘘をついてしまったり




認められたい欲が高くて
でも、自分に自信がないから
自分を必要以上に大きく見せてしまうんだよね




「他人から馬鹿にされたくない!」とか
「できないと見られたくない!」とか



自信がなくて不安なのが表面化するのが
自慢話だったり、マウンティングだったりするんだよ






嫌われること自体が、悪いことではないけれど
こうやって自分を大きく見せ続けると
誰よりも、自分自身が自分を嫌いになっちゃうの


結果、絶対にいい現実はやってこないよ



その原因は、誰よりも自分自身が
自分を認めていないこと



だから自分を褒める習慣を持つことは
実はとっても大切なのよ



とくに一日で、一番心がオープンになる
寝る前に褒めることがおすすめ!




「今日は、周りに親切にできたわたし、えらい!」
「今日は、目があった人に笑顔を送れたわたし、素敵!」
「今日は、部屋を綺麗に掃除ができたわたし、すごい!」





そうやって自分を褒める習慣を持つと
自分を必要以上に大きく見せようとしたり
自慢話やウソの話をしたりしないようになってくる




毎日自分を褒めることによって
「すごく見られたい!」という気持ちから
「毎日良い自分でいよう」という気持ちにシフトして
大きく見せる必要のないくらい
実際に素敵な存在になっていくよ



だからね、自分を褒める習慣を作ってみて♪



この記事を読まれたあなたは、こんなふうに感じたことはありませんか?

・転職や資格、独立も考えたけど、どれも本気になれず、やりたいことが見つからない…
・時間や場所にとらわれない働き方をしたいけど、今のキャリアを捨てたくない…
・昇進のチャンスがありそう。でも今の働き方を続ける自信はない…

専属プロコーチが、内に秘めた価値観を引き出し、
理想の「未来」を叶えるプランを用意します。
自宅で簡単に体験セッションができるので、お気軽にお試しください。

PR

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,634件

#私のイチオシ

50,909件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?