だらちまる【株式投資家・ブロガー】

★経歴 新卒入社(3.2年)⇒退職しニート(0.6年)⇒転職(1.5年)⇒なう(2021.4~) ★実践中 ブログ運用【ゆとりニートの人生ゲーム】URL https://darachimaru.com / 株式投資 / 英会話 ★趣味 ダーツ / 料理

だらちまる【株式投資家・ブロガー】

★経歴 新卒入社(3.2年)⇒退職しニート(0.6年)⇒転職(1.5年)⇒なう(2021.4~) ★実践中 ブログ運用【ゆとりニートの人生ゲーム】URL https://darachimaru.com / 株式投資 / 英会話 ★趣味 ダーツ / 料理

    最近の記事

    • 固定された記事

    262 副業を初めて2年目 新たな目標

    どうも、だらちまるです。 2019年7月22日にエックスサーバーと契約をしてドメインを借りました。 この日から副業で、ブログで稼いでいこうと始まった第1歩です。 この1歩から始まったブログですが、結果であれば、1年間継続してきました。 新たに2年目を迎えることとなり、継続できたとい実感をこの記事を書いて湧いてきました。 嬉しく感じるとともにやっとスタートラインに立てたのかなって思います。 今回は私の個人的な感想や目標を設定するだけの内容となりますので、同じブログを

      • 2月読書感想(1冊~4冊)読書で人は変わる!?

        どうも、だらちまるです。 読書が人生を豊かにする! そんなうたい文句をふと思い出しました。 「読書しただけで人生が豊かになるはずがない」と読書する前まではそう思っていました。 読書を初めて早1年6ヶ月。 うたい文句の通りに豊かになる!なんて断言はできませんが、自分の人生の価値観を視野を広げてくれたのは間違いない。 あらゆる物事に対して、選択肢の幅が広がりました。 これは、読書で得た経験が自分の人生であたかも経験したかのようにインプットされるからです。 読書は知識

        • 2023年2月の目標と1月の目標の振り返り

          どうも、だらちまるです。 2月! 最近書くことが多い『時間がすぎるのが早い!』。 これは、なんどでも書いてしまう。 時間が早いと感じますが、時間はどんな人に対しても平等に与えられているのも。 活かすも殺すも自分次第! 後悔なく楽しくわくわくするような生き方がいいのは間違いない。 無理してるように感じられるかもしれませんが、こうして言葉にすることで気持ちが行動が変わったりする可能性があるのです。 自分を騙すといってしまえば、嫌な感じに聞こえて来ますが、自分を変えよう

          • 1月読書感想 1冊~4冊目

            どうも、だらちまるです。 新年あけまして、おめでとうございます! 2023年。去年を振り返ると大きな出来事がありました。 結婚 ニートの脱却! 転職活動からの就職 コロナ陽性 株式投資 マイナス100万円 それぞれ、インパクトが大きかった。 小さいことであれば、旅行に出かけました。 千葉や大分などに親との旅行も出かけることができた。 楽しく、激動の1年だった。 2023年は激動だった2022年を超える楽しく、わくわくする、飛躍の年にします! かといってい

            2023年の目標 1月の目標と12月目標の振り返り

            どうも、明けましておめでとうございます。 2023年がやってきました。 今年はとても重要な年です! 何を隠そう私が30歳になる年なのです・・・。 アラサーですよ? いや、もうアラサーか・・・ 30代の階段をとうとう登ってしまうのですね。 30代になると時が経つのが早い・加速するというではありませんか? 20代後半ですら、時がたつのが早かったのに。 いや、恐ろしいモノです。 こうして考えると時間の使い方が重要になってきますね。 そのためにも自分が思い描く年となる

            12月読書感想 1冊~5冊目

            どうも、だらちまるです。 色々と変化のあった年。2022年。 変化があった年にも関わらず、変わらなかったものがあります。 それはこの読書感想の記事! 何を隠そう、この読書感想の記事を始めたのは2021年の12月から始めました。(10月に始めたと勘違いしていたのはナイショw) 気づいたら始めてから約1年が経過して、時間のスピードの早さに驚くことはもちろん、継続できたことにも驚きと少しばかりの感動がある。 2022年の総評というかまとめの記事を書こうと思うし、ここでは

            12月目標 11月目標の振り返り

            どうも、だらちまるです。 2022年終了まで、まだ1ヵ月ある! 2022年でのやり残しがないように今を意識し、やりたいことをやろう! 2022年はもう戻ってこないのだから・・・ ポエムみたいな感じの書き出しになりましたw。 年齢が上がっていくにつれて、時間の経過が早いと言われていますが、本当に1日が早く、あっという間に土日を迎える日々を送っています。 集中できているのか? 学ぶことが多くて忙しさに頭の処理が追い付いていないのか? はたまた、仕事が楽しいと感じている

            11月読書感想

            どうも、だらちまるです! 毎月10冊の読書から大幅に減らし、月4冊に! 約1週間に1冊のペースまで落としました。 読書し、記事を投稿することが目的になった。 内容を理解している気になっただけに成り下がってしまったと感じた。 当初の目的だった、自分への経験値・知識の向上と自分で稼ぐためのビジネスへの足掛かりとしての学習からかけ離れてしまっていることに気づきました。 当初の目的に戻すためにまず、時間を気にしないほどまでに読書するペースを落とすことにしました。 それが、こ

            11月の目標 +9月の目標振り返り

            どうも、だらちまるです。 毎月初旬に自分がやりたいこと・大きな夢/目標を達成するために月ごとの目標を設定しています。 先月の10月の目標は仕事が忙しいという理由で書きましせんでした! しかし、今月の11月の目標に関しては設定し、行動をしていくよう取り組んでいく! あれやろう、これやろうと頭で考えるだけでなかなか手をつけられないことがあると思います。 そんな状況を避けるためにも目に見える形にし、自分により意識させようではないかという思惑です。 まずは、9月の振り返り

            10月読書感想 4冊~6冊目

            どうも、だらちまるです。 今月、10冊の読書感想は達成ならず! 6冊にて、ギブアップとなります! 読書しようと思えば、できたはず!時間はあったので。 けれど、気持ちがまったくといっていいほど、乗りませんでした。 そんな中、読んで自分の知識・経験を得られるかといわれると怪しいところ。 だからやりませんでした! ・・・・ あれ? これは完全なる言い訳ですね!w ちょっと自分に甘くなってしまった。w この6冊に関してもかなりスピード重視で読んできたので、内容を紹

            10月読書感想 1冊~3冊目

            どうも、だらちまるです。 さて、10月の読書感想になりますが最初にお伝えします。 10冊は読めません!w 本日この記事の下書きしている10月30日現在で6冊を読書しました。 6冊が今月の読書できる限界冊数になる。 6冊目に関してはほぼ飛ばし読みで要点をピックアップして読書することをメインになってしまった。 内容はおもしろかったが、よりじっくりと読めればもっとおもしろさが味わえたのではなかろうか?と思っている今日この頃。 読書は急いで読むものではないし、義務感で読む

            9月読書感想 5冊~7冊目 ※1ヵ月遅れ

            どうも、だらちまるです。 かなりかなり遅れての投稿となりました。 去年の10月ごろから始めたこの毎月10冊読書。 できれば1年間は継続して120冊を達成できればなぁと思っていましたが、難しかったです。 自分に甘えてしまった。 9月に転職して現在10月23日。約1ヵ月半経過しました。 未だに落ち着かないし、体もなんとか仕事の時間になれてきたかなといった状況。 長期間仕事から離れた代償がこんなにも大きかったなんて思いもしなかった。 気持ちのメンタルの疲れもそうだし、

            9月読書感想 1冊~4冊目 ※1ヵ月遅れ

            どうも、だらちまるです。 今月から仕事が始まり忙しく、慌ただしい日々となってきました。 懐かしきサラリーマンの生活習慣を味わっています。 こうして時間に縛られて、お金を稼ぐ。 嫌と思っていましたが、ニートでお金を稼げなかったときのことを考えるとサラリーマンも悪くないかなぁって思うようになりました。 社会に取り残されている感が薄くなるのと、ほどよい精神的な疲れと肉体的な疲れがたまり、休日が充実している感覚を味わえるのです。 働かなかった期間があったからこそ、この感覚を

            止まっていた投稿を改めて再開。 手をつけていく! 止まっていた言い訳は「転職して2ヶ月」しかいない! 時間はあったのにどうしても動けなかった。 このときの自分を分析でもしてみようかしら?

            9月目標+8月目標の振り返り

            どうも、だらちまるです。 長かった3か月の就職・転職活動が終わり、9月1日から新しく仕事が始まりました。 1年半ぶりの仕事。 色々と疲れました。 今思うと、アルバイトでも仕事をしていた方が良かったなと考えることがあります。 ニートの生活からいきなり仕事の環境になるとかなり気持ちと体に悪い感覚があります。 まるで新卒に戻ったかのようですw。 懐かしい・・・。 まぁ、仕事が始まったからといってニートに始めたこの月ごとの目標は変わらずに続けていこうと思っている次第です。

            8月読書感想 8冊~10冊目

            どうも、だらちまるです。 8冊目:ブログはもう古い!最新アフィリエイトでたった3日でファーストキャッシュを得る方法  著者:ぺき読書完了日:8月27日 内容 アフィリエイトの入門として読むとよい。 本当の初心者、始めたばかりの人は読む本です。 ・最初に著者の実績について。 2013年~初めて、2014年に法人化して今も継続して利益を出し続けているとのこと。 アフィリエイトの仕組みの説明 弱者戦略アフィリエイト 自分の趣味や好きなコアなワードを使う。 または大き