見出し画像

4月読書感想(1冊~4冊) 

どうも、だらちまるです。

私生活が仕事に侵されてきている。

なにをするにも仕事がまとわりついてくる。。。

ふと考え事をしたときには、仕事のこと。
あれやってなかったなぁ、、、

そーいえば、あれはどう処理すべきだろうか?

なんてことばかり。

もっと自分のことを考えて、自分のために人生を使いたい!

社長のためにこき使われるだけの人生は嫌だ!

もっとずうずうしいくらいに自分の本位でいきよう!
人生は長いようで短いのだから!

楽しく!自分のやりたいように!

ちょっとだけ愚痴をはいたところで本題へ!

1冊目:一度しかない人生を「どう生きるか」がわかる100年カレンダー 
著者:大住 心

読書完了日:4月5日

  • 読書時間:3時間30分

  • おすすめ度:★★★★/☆☆☆☆☆(4/5)

  • 当てはまる人:人生に思い悩んでいる人/自分の人生に疑問を持っている人

内容(実は人生は短かった!?100年ってあっという間かも・・・気づいて!)

自分の人生の全体を知り、そして、そのゴールを見極める。

そして、自分がやりたい、歓びを感じるものを見つけるために、自分の過去を振り返る。

自分の原点を探し、欲しかったもの、なりたいもの、幸せに感じるものは?

自分の人生を振り返るワークに取り組めて、「自分」を見つけられるきっかけになる。

◆人生のゴールとは。
日本人の平均寿命:男性/81.41歳
         女性/87.41歳
    健康寿命:男性/72.14歳
         女性/74.79歳

これらを一つの人生のゴールに設定する指数とする。

人生、最後の日を決めることで、締め切りを考える。

死とは必ず訪れるもの。命も、時間も有限。
そのため、覚悟して生きること。

覚悟して生きることで、普段の、「あたり前」「普通」「常識」が奇跡であることを気づくことができる。

過去でも、未来でもなく、いまを生きる。

◆6つのエレメント

  1. 仕事(社会や誰かの役に立つ行動や表現)

  2. 家族・人間関係(命や心の支え、よりどころ)

  3. 金・物(持ち物)

  4. 健康(身体の健康)

  5. 学び・勉強・資格(知識や体験を得る)

  6. 趣味(興味があること、新しい世界をみせてくれるもの)

これらの6つのエレメントバランスによって、自分の本当の幸せを可視化する。

自分の理想のバランスと現状のバランスを比較して理想に近づけて、幸せになるための感覚を見えるかする。

◆一番大切なのは、自分の理想の人生にするためにいかに行動し続けるか?です。

感想(当たり前に明日があるとは思わない!)

きれいごとを言うわけではないが、1日を大切に!というわけではないが、この当たり前を当たり前で怠けてはいけないなと感じた。

焦りもあるが、それ以上に自分のなりたいものなどを見つけられた。

自分の理想である6つのセグメントをしっかりとこれからの人生で近づけ、幸せに、楽しい人生にしたいと思えた。

この本で最も自分の中に響いている内容があります。

➡あなたに提供できるものを必要としている人は、必ずいる。
自分では何でもないと思っているかもしれませんが、ここまで得てきた数々の経験や学び、実績から始まる可能性を感じてください。
あなたを待っている人がいるのです。
ですから、他人を行動を追うのはやめましょう。
他人を見たり、他人から学んだりすることも悪くありませんが、まずは自分自身と対話をして、一歩を踏み出すことです。

いかに自分の得たこと、持っているものに価値があるということを感じられるし、そこに色々と可能性が広がっている。

ということを気づくことができました。

人生において、絶対はない。
自分の人生を振り返り、自分の人生のおわりを考えてみませんか?

そこから見えるものがあるかもしれません。

2冊目:宇宙一ワクワクする お金の授業 
著者:大石 洋子

読書完了日: 4月9日

  • 読書時間:1時間

  • おすすめ度:★★★★/☆☆☆☆☆(4/5)

  • 当てはまる人:お金に関する将来の不安がある人・貯金して不安がある人
           お金持ちになりたい人

内容(金ならある!これだけで引き寄せる!?)

お金とは「愛」である。

お金を得るための目的では、お金は逃げてしまう。
お金持ちこそ、お金を得る目的がはっきりしている。

「お金は循環するもの」と信じる。
貯金をすると、この循環を止めてしまい、お金が自分にめぐってこなくなる。

循環をするものと信じ、行動することで
10万円➡500万円➡1000万円➡3000万円➡7000万円と
自分のところにめぐりめぐってくる事例があり。

この循環から、お金はエネルギーがある。

エネルギーを仕事にものに回す。
巡り巡って自分へと戻ってくる。

「金ならある!」

このパワーワードで会社員のままでも劇的に給料があがる!?
臨時収入がはいる!?

お金に対する制限・考え方・思考を外すことによって、お金に対する意識が変わり、仕事や行動にも変化を持たらす。

お金は「愛」であり、「エネルギー」であり、「自分を写す鏡」でもある。

夢を描き、「金ならある」のおまじないで人生を豊かに。
お金はめぐってくるものです!

感想(精神論に感じられ、抵抗があるかもしれないが騙されたと思ってみるものあり。)

私はお金が好きで、似たような本をいくつか読んできましたが、大体同じことが聞きます。w

「金ならある」!

この言葉を最近、私生活で使っていますがなかなかに気分がいいです。w

生活が豊かに、自分が豊かになっている感覚になります。

確かにお金はあるし。w←嫌味に聞こえる!?w

まぁ、自分に必要なのは貯金ではなく、循環に関する方。

どうしても貯金して安心を求めてしまいがち。
いくら貯めても安心なんて得られるなんてないんだろう。

1億もっていればもったそのときの不安がでてくるだろう。

この貯金癖を直すためにも、この本にあるお金に対する制限を変える必要があるだろう。

だからこそ、この言葉から発していこうと思う。

「金ならある!」

3冊目:未来なき助かるための投資の教科書:低迷する日本で豊かになるためのやさしい投資  
著者:株式投資家プログラマーGo・三木 聖子

読書完了日:4月18日

  • 読書時間:1時間30分

  • おすすめ度:★★★/☆☆☆☆☆(3/5)

  • 当てはまる人:投資初心者・投資を始めたい人

内容(取り組みやすい投資信託(インデックス・アクティブ)・NISA等からやってみよう。)

冒頭からは世界情勢・人口推移。日本と他国との投資文化、資産形成の違い。

そして、以下の問題ついて。

◆年金2000万円問題

65歳以上(無職)
収入:21万円
支出:26万円

差額で5万円不足し、65歳から95歳まで同じ金額で生活する前提で
老後で2000万円必要ですよ!?

という内容です。

いきなり、煽られ不安にさせられたという問題でした。
そもそも、特定の過程でしか当てはまらないケースだと思います。

◆投資信託、ETF、REIT

投資信託・ETFとは、
「投資家から集めたお金をひとつの大きな資金としてまとめ、運用の専門家が株式や債券などに投資・運用する商品で、その運用成果が投資家それぞれの投資額に応じて、分配される仕組みの金融商品」。

REITとは不動産の投資信託である。

◆個別株

よく聞く1つの会社の株式を購入・売却を行うこと。
投資信託よりもリターンは大きいがより勉強や時間が必要となってくる。

◆先物、オプション

未来の株価を予想するもの。難易度高め。

◆FX,バイナリーオプション

勝のが非常に難しく、ほぼギャンブル。
初心者はやめた方がいい。


感想(とにかく浅く、広く。自分で調べてみようと思える一歩を促してくれる。)

タイトル通りとにかくやさしい本だなって感じです。

やさしいけれども、しっかりと初心者の人を想って、難しく・散財・失敗に近い投資に関してはしっかりと否定するところは好感を持てます。

危険と言われるものに関しては、事実自分も同意しますし、FXに関しては、自分自身身をもって経験していますから。w

バイナリーオプションなんて腐るほど、損した、得しただの資料がデータが出てきますからね。

本当にギャンブルだと思う。
やったことはないですけどね。

海外口座を作って、色々とめんどくさそうですしね。

すべてを説明しないところも入門、初心者に配慮してあります。
その分、物足りなさがありますので自分で調べてみようという気持ちにさせられます。

投資に興味があり、何から手をつけていいかわからない人にとってはかなりおすすめです。

気持ちを作ってくれます。

4冊目:管理会社を生き抜く無敵のセオリー23 
著者:ひろゆき

読書完了日:4月24日

  • 読書時間:1時間30分

  • おすすめ度:★★★/☆☆☆☆☆(3/5)

  • 当てはまる人:ひろゆきがすきな人w
           神経質で仕事に悩みが多い人

内容(動画の内容?ひろゆき独特な話し言葉がそのまま表現されている。)

管理会社が一切出てきていない。

どの職種・職業を対象としているのか?
管理会社にもいろいろとありますので、特定の業種・職業をターゲットにしていない。

内容は、話し口調で動画をみている感覚。

動画をまとめたような本。いつもどおりのひろゆき節です。

ひろゆきの仕事に対するスタンスがまとめられています。

  1. 「生涯バイト」もアリの人生

  2. 「ずる休み」はサラリーマンの当然の権利

  3. 「遅刻」との付き合い方

など。

印象に残った内容。
「経験は買ってでもしろ」はマジ。

経験したことがないもの、「とりあえずやってみる派」。

基本出かけない人だが、奥さんに誘われてクラブイベントに参加。
しかし、そのイベントは大したことがなかった。

この体験より、仕事でイベントの話のときにこのときの参加したイベントと日本でのイベントを比較して話すことができる。

経験によって、情報を得て仕事などにつながることもあるということ。

この本は、実際にひろゆきが書いている訳ではないとのこと。w
最後のあとがきにちょっとだけ書いたらしいですよ。w

感想(目の前にひろゆきがいる!w)

読んでいて笑いそうになるぐらい。
文面が話し口調。

まさしく、目の前にひろゆきが!w

ひろゆきを崇拝している人からしたら、良き本でしょうね。

内容に関しては、独特な世界観をお持ちです。

日本人は、なじみにくい内容です。

自分よりも若い世代に関して、感化されて大変な目に合わなければいいですが。。。w

1つの考え方としては好きですし、おもしろい。
できれば、今後の人生はとても気楽に過ごせるでしょうね。

まぁ、日本の社会が順応していないんで、厳しいものだと思います。

エンタメとして読む分にはおすすめです!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今月も読書感想だけの投稿となります。

月ごとに投稿する頻度が下がってきている。

自分の求めているものは何か?

何がしたいのか?何がやりたいのか?

ことあるごとに見つめ直し、その時の答えを見つけては見失って。

そんな繰り返し。

果たして自分は本当に何に、どこに向かっているのだろうか?

来月こそは!
・・・

こんなこと言ってたら、月末で同じことを言ってそう!w

こんなだらしない大人になってはだめですよ?

とにかく行動あるのみです!やるんだ!

ここまで読んで下さってありがとうございました。
また、次の記事でおあいしましょう!

では。。。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?