見出し画像

読書感想(4冊分)

どうも、だらちまるです。

久々の読書感想。

4か月ぶりに感想を書きます。

読書する時間がかなり減ってきました。
毎月、こうした感想文を書く機会を決めていないとこうも減ってきてしまうものか・・・

考えモノです。

感想文を書くための理由付けがあれば、読書をする。
目的は感想文をかくためではなく、自分の知識や考え方を広げるために読む。

なんであれ、読まなければなにも進まない。

毎月書くことは決めないとダメかな?

自分の意思の弱さを感じるし、他の事にもいろいろと堕落した行動につながってしまっている。

とにかく、動画しか見てない自分に飽き飽きしている。
目標や意気込みはどこに忘れてきてしまったのか????

あのころの自分はいずこへ??

では、本編へ!

1冊目:ウケる筋トレ 
著者:なかやまきんに君

読書完了日:2月18日

  • 読書時間:1時間30分

  • おすすめ度:★★★★/☆☆☆☆☆(4/5)

  • 当てはまる人:自重(自宅で)筋トレしている人 

内容(向けふざけているようでかなりコンパクトにまとめられた筋トレの本)

ウケる筋トレ = 正しい筋トレである。

せっかくやるならコスパのいい筋トレをするべき。

効果的なトレーニングをする3つのポイント。

  1. ゆっくり

  2. ていねいに

  3. 正しいフォームで行う。

そして、筋肉が大きく成長するのは、筋肉に刺激を与え、傷ついて強くなる。

さらに筋肉を大きく成長させる3大要素は

  1. 運動

  2. 栄養

  3. 休養

これらをしっかりと意識して生活することで筋肉を鍛えることができるのです。

簡単にまとめましたが、もう少し、細かな筋肉に関する詳細が紹介されているのと、残りについては、実際になかやまきんに君が上半身と下半身に分けて筋トレを紹介されています。

筋トレの紹介については、本を読み、実写版のきんに君を見て習った方が早いです!

感想(漫画に関してはよくわからんけど、じわるw)

最後の方に書かれている漫画については、意味わからんすぎてじわりますw。

きんに君のネタをみているかのようです。

自重トレーニングをする人向けの本。

去年、腰を痛めた経験もあって同じ思いをしたくないと思い、今年に入ってから腰を守れるように背中の筋トレ種目をふやしました。

調べてやっていたものの、イマイチ効き目を感じられなかったので、
この本で紹介されていた

  1. タオル・ラットプルダウン

  2. ベントオーバー・アームプルダウン

  3. ニースタンド・バックエクステンション

これら3つを新たに導入してみました。

②のベントオーバー・アームプルダウンについては、かなり効果、効き目を実感できます。

やはり、筋トレしていて思うのは、痩せている人の筋トレ方法を真似るよりも、マッチョで鍛えている人。成果が出ている人を真似た方が効果が出るのが早いです。

目で見て、結果がわかる筋肉だからこそ。

自重トレする人には間違いなくおすすめです。

2冊目:マンガでわかるベンジャミン・グレアムの投資術 
総監修:かぶ1000

読書完了日:2月27日

  • 読書時間:2時間

  • おすすめ度:★★★★/☆☆☆☆☆(2/5)

  • 当てはまる人:長期投資している人(スイングトレード)

内容(バリュー投資の祖。長期投資のバイブル)

『懸命なる投資家』の著者、ベンジャミン・グレアム。

バリュー投資している投資家ならだれもが知っているであろう著者。

投資の本質であり、
今も昔もインデックス(株式市場などの全体的な値動きを示す指)を
アウトパーフォーム(運用基準を上回っている状態)することができ
リスクを抑えながら、資産形成するに適した手法。

感想(やっとこさ、考え始めた長期投資)

この本を読んだからではないが、投資をするならば短期ではなく長期で投資するのが、資産を増やすのには適しているのでは?とおもう。

これには、私が実際に投資していて、短期投資で痛い目にあったからだ。

投資ではなく、投機。

要はギャンブルをしてしまったということ。

しっかりと投資先である企業を調べ、財務諸表・世の中のニーズ等を見て投資をする。

かつ、短期ではなく長期で利益を獲りに行く。

長期投資について、考えさせられる本。


3冊目:一度しかない人生を最高の人生にする方法 
著者:スコット・アラン

読書完了日:3月20日

  • 読書時間:2時間30分

  • おすすめ度:★★★★/☆☆☆☆☆(4/5)

  • 当てはまる人:人生に迷いがある人

内容(合計100項目の素晴らしい人生をつくり方を紹介)

100項目、どの項目も3分以内で読めるように簡潔にまとめられている。

この本は、ただ読むだけでなくそれらの内容をよく考えたうえで目的意識を持って行動する必要がある。

なぜなら、何かを知ることと、それを行動に移すことは別である。

項目ごとに繰り返し読み、習慣化するようにすれば、飛躍的な成長を遂げることができる。

これらは、より幸せで自信にあふれた人生を送るための知識が身に着けることができる。

大きな構成として、

自制心
目標と生産性
勇気と成功
モチベーションと自身
前向きな心構え
ポジティブ思考とコミュニケーション
健全な人間関係
心の平和
お金と自由
粘り強さと立ち直る力

の10個のカテゴリに分けられている。

私が好きな箇所を一部抜粋します。

常に1%の改善に努める
毎日、着実に進歩することでき、それを継続すれば長期にわたって目覚ましい進歩を遂げられる。

1ヵ月で10キロやせようとするより、1日摂取カロリーを200キロカロリーを減らして、3カ月で10キロ痩せる方が無理なくできるみたいに。

大きな目標は日々の小さな行動の積み重ねによって達成できる。

感想(人生の参考書のようなもの)

参考に一部抜粋していますが、それ以外にも

  • 今すぐ第一歩を踏み出す

  • 失敗を歓迎する

  • 完璧主義をやめる

  • 拒絶を最高の学習経験とみなす

などなど

自分では経験できないようなことが書かれていて、それを疑似体験できるのです。

これ以上に参考書と呼べるものはないでしょう。

きれいごとをかいているかもしれませんが、一度に経験できるのは限られている。

その中で、自分の経験として疑似体験でき、学べるこの本は貴重な機会だとおもう。

短時間で読めるし、簡潔になっているから読みやすい。

かなりおすすめです。

4冊目:面白すぎる日本史の授業 
著者:河合 敦
   房野 史典

読書完了日:4月20日

  • 読書時間:4時間

  • おすすめ度:★★★★/☆☆☆☆☆(4/5)

  • 当てはまる人:歴史が好きだった人

内容
(昔に習ったのが絶対だと思っていた。歴史ってかわるんだなぁ。。。)

本書は日本史の入門書。

大人が知らないうちにアップデートされた歴史をごそっと詰め込み分かりやすく解説された本。

この本は、歴史好きが高じて歴史解説本を何冊が出版し、吉本興業の芸人のブロードキャスト!!房野さんが書かれて、河合先生が詳しく説明するといった構成です。

今の教科書と昔の教科書はまるで違うことが書いてある。

それ以外にも、新たな新設が次々と生まれてきている。

これらの内容にストーリーを知り、色々な考えがあることに触れることが大事である。

中でも私が驚きがあった内容を抜粋します。

〇聖徳太子について
聖徳太子は10人同時に話しを聞く。

とにかくすげー奴。

けれども、ただの脇役だった。
小学校で習った内容から、高校での習う内容はかなり影が薄いモノになる。

〇徳川綱吉
生類憐みの令は、犬や猫だけではなかった!?

魚や鳥を生きたまま食用として売るな
ウナギやどじょうを販売するな
犬や猫に芸をしこみ見世物にするな

などなど。

驚きやへぇーと言った内容が盛りだくさんです。

感想
(自分が学習した内容から思っている以上に変わっている)

学生のころ、得意な科目のうちの1つだった歴史。

その得意で記憶にもあった内容が全然違っていた。

昔に学んだことって、絶対的なものだと思っていたので、こうして研究者の人たちによって新たな解明がされていることにも驚きでした。

ニュースでは、解釈が変わり、表現も変わっていることもちらりと聞いていましたが、代表的なもののほとんどがそうであることをこの本でさらに驚きがありました。

こう思うと、今の学生さんたちは難しい内容での試験やらテストやらをしているのだなぁって思い知らされます。

自分たちは、教えが絶対だ!なんて思っていましたから。

不確定で、不明確な時代、グレーゾーンがあたり前な難しい世代・時代になってきた。

歴史から離れましたが、とにかくこの本は驚きが連発でした。。。

30代以上の人で歴史を覚えている人は是非読んで見て。

びっくりすることの連発です。w

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

唐突に有給休暇の使いどころって難しい。

一番は、予定があってそれにあてがって使用するのが一番。

けれども、1年間でどうしても消化しなければならないタイミングってありますよね。

それに対する有給休暇の消化は

仕事が忙しいとき?
仕事が落ち着いているとき?

私は前者で、忙しいときにこそ使って仕事から離れたいと思っている。

暇なときに消化するとムダに感じてしまう。

けれども、忙しいときに使う場合、『あれやらないと、これやらないと、』
って考えてしまう可能性もある。

暇なときはムダと感じるが、心配事は少ない。

・・・うーん、難しい。

皆さんはどちらでしょうか?

ここまで読んで下さってありがとうございました。
また、次の記事でおあいしましょう!

では。。。


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?