見出し画像

発達障がい当事者の対応/無理やり褒める必要はない話


みんなと同じようにできない!

周りの人たちが簡単にできていることが
自分はどうしてもできない...

そんなことがどんどん増えていく...

バカにされたり(されている気がしたり)いじめられたりで、生きていくのも嫌になってきた。

自己肯定感?
そんなものゼロ。

「ダメだ~!」
以前の息子の場合


「褒める」のは、ちょっとハードル高い

学校、職場、事業所、
疲弊しきって帰宅した家族を何とか元気づけたい!

「褒める」
SNSでも、このワードをよく見かけます。

確かに褒めることはいいことだと思うのです♡

でも...
褒めることを探すって、けっこう大変だったりしませんか?

「よくできた!」
「素晴らしい!」

評価っぽい表現。
そこには、「何かと比べる」作業が見え隠れします。
しょっちゅう言えるものでもないような気がするのです。


言う方も、言われる方も、何だかハードルが高くなりませんか?
それではどうすれば?


実況中継:事実を言うだけ

「(学校)行ってきたね」
「手を洗ったね」
「片づけたね」
「お風呂入ったね」

したことをただ言うだけ(^^)

これなら簡単!続く!
のではないでしょうか?


言われたほうは、意外と「いい気持ち」だそうですよ。
よろしければお試しください。

(発達障がいは個人差があります。
気長にやることも大切です)


もし褒めるとすれば...

「褒める」も、もちろん大切だと思います。

大切なのは、
一般的な基準や、周囲と比べてではなく、過去の本人と比べて成長したことを「褒める」ことです。


LINE登録で、
お役立ち資料をプレゼント!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?