見出し画像

発達障害だからできなくて当然!と思ったときに考えてみる事とは?

僕は発達障害だから理解しろ?助けろ?


息子が言いました。
「僕は発達障害なんやから、できなくて当然!」
「周囲の理解が足らない、もっと理解しろ~!助けろ~!」
と、ずっと思ってきたけど、ある意味傲慢だったかもしれん...

息子は唯一の友達から言われた言葉をずーッと考えていたようです。
「『発達障害なんやからできない!』て、すぐに決めつけんでもいいやん。」
「ゆっくりでいいから、やってみ。一緒にやろう。」



息子を受け入れてくれる友達


話し方も優しくてゆっくりな友達(Aさんとします)は、息子より3歳年上のお兄さん的存在のようです。
10年ほど前に、趣味の集まりで息子と初めて出会った頃から、
Aさんは息子の発達障害に気づいていたそうです。
歩き方、目線、話し方、思考などで...

以前、気持ちが乱れてどうしようもないとき、息子はAさんにLINEで長文の暴言メッセージを送っていたと言います。

そんな話を母親にするようになったのは嬉しいことです。

それにしても、そんな調子で、よく友達関係が続いたなぁと思いますが、「○○くん(息子のこと)には、良いところがたくさんあるで」とAさんは言ってくれるそうです。母親としては、手を合わせたくなるような気持ちになります。


心からの言葉は息子も受け止める(言い方は大事)


口先だけの言葉なのか?心から思っての言葉なのか?
発達障害当事者は心が純粋なので、感じ取れる人は少なくありません。

「将来ご両親が亡くなってしまった後も困らないように、できることを増やしていこう。だから何でも一緒にやっているんやで!」
先日、息子はAさんからそう言ってもらったと喜んでいました。
信頼できる人からの言葉は、素直に聞こうとします。



それでもできないことはある!


発達の特性から、どう考えてもどう頑張っても、それでもできないことはあるでしょう。息子もそうです。

その場合、どこに連絡して誰に頼るのか、あらかじめ決めておくことが重要です。


白黒思考


頼れる場所、人を決めたうえで気をつけたいことは?

好きか嫌いか
敵か味方か
良いか悪いか
勝つか負けるか
自分一人と周囲
そして
できるかできないか...

どんな事でも、すぐに極端に分けてしまう傾向が息子にあります。
なかなか一筋縄ではいかない強い思考の持ち主です。

「どちらか決めなくてもいいこともあるんだよ~」
ということを、息子の状態を見ながら言い続けています。


心を開いてきた息子


以前は友達に電話する時は自分の部屋に閉じこもり「聞かないでね!」と言っていた息子。最近は私の目の前でも全然平気で電話をするようになりました。

息子との距離感や言葉がけを学んできたお陰だと嬉しく思います。

ここまで読んでいただき、ありがとうございます。



★LINE登録いただいた方に5つのお役立ちプレゼント!
①発達障がいの特性とその対応&配慮(おすすめの11ページ)
②ASDとADHDの共通点&相違点
③抑うつ気分の評価・スコアシート
④子どもが「〇〇したくない」時の効果的な言葉がけ
⑤ADHD薬物療法について

(全てファイル形式のPDF)

お気軽にポチっと⬇️⬇️


Instagramも投稿しています(^^)





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?