ネガティヴ質問にどう答えればいいの?

息子(ASD?・ADHD)の思考がどんどん沼へと入っていくような時が多々あります。

「発達障害の人は何かとても優れた才能を持っている!」とか言って励ます人がいるけど、
僕みたいに何の取り柄もないポンコツは生きている価値がないって事?

(……始まったかネガティヴ思考が。ホンマにいちいち落ち込まんといて〜頼むわ〜!)

私の頭の中に二つの返答のセリフが浮かんできました。

「〇〇(息子の名前)やって、絵の才能あると思うで!写真やってなかなかのもんやし。」

いやいや、これを言うと 
「同じ事業所の人の絵や写真が凄すぎて、僕なんか全然ダメ」
と、余計に落ち込む事が予想されます。

「その人にお世話になって生きているわけでもないし、気にするな!」なんて息子に言うと、
「僕はこの歳にもなって一人で生きていけないダメな人間なんや…」と更に落ち込むでしょう。

結局私は頭では答を探しながら「ふんふん、なるほど〜!そういう考え方もあるんやなぁ」
とだけしか言葉は出ませんでした。

暫くして息子が私に言いました。
「なるべく人の言う事を気にせんようにするわ」

あれ⁉️
自分で答え出せた!
そうかぁ、私が必死になって一つ一つ答える必要ないんだなぁ…と、気づきました。

とりあえず否定はしないでおこうと思いました。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,955件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?